ボカロP・コラボ楽曲 【楽曲解説】ボカロP同士が生み出す化学反応! 珠玉の10曲を徹底解説

ボカロP・コラボ楽曲 【楽曲解説】ボカロP同士が生み出す化学反応! 珠玉の10曲を徹底解説

七草夢物語 / buzz式(buzzG × ねじ式)

ボカロP buzzG(ばずじー)とねじ式によるコラボ楽曲。buzz式(ばずしき)は彼らが合作した場合に限り使用される専用のコンビ名です。
公開日は2019年1月29日。歌唱を担当しているボカロは初音ミクです。

buzzGとねじ式は、相手を「盟友」と呼ぶ事もある程に仲が良いボカロP達です。
どちらもバンドサウンドの楽曲を作る事に長けており、ボカロPとしての活動以外にもそれぞれバンドマンとしての活動もしている人物でもあります。

そんな彼らが作り上げた本楽曲は、buzzGが作詞をねじ式が作曲を担当する形で制作されました
ギターロック調の旋律は激情的でありながらもどこか切なさも内包しており、お洒落で大人な雰囲気の曲を作る事が多いねじ式らしいものとなっています。
をイメージして制作されたと思われる歌詞も物語性が強い楽曲を作る事が多いbuzzGらしい内容になっており、2人のファンからは「神曲」「いいコラボ曲」と絶賛の声が多く寄せられています。

なお、同時公開として、作詞作曲の役割を入れ替えて作った楽曲「ボードゲームライフ」の投稿も行われています。
こちらもぜひ一緒に聴いてみてください。

ドナーソング / れるりり × もじゃ

ボカロP れるりりもじゃによるコラボ楽曲。
公開日は2013年4月12日。歌唱を担当しているボカロはGUMIです。

れるりりともじゃは本作以前にもコラボを行っており、本作は3曲目のコラボ楽曲となっています。
作詞作曲をもじゃが担当し、編曲をれるりりが担当しています。

楽曲の題材は「ドナーカード」
カード内に実際に書かれている文章をモチーフにした歌詞が特徴的なバラードソングで、誰かに自身の臓器を提供する意味を深く考えさせられる1曲としてボカロファンの間では有名な楽曲となっています。
動画のタグ欄には「涙腺崩壊」のタグもつけられており、涙なしでは決して聴く事のできない楽曲です。

公開から9年の時が経った2022年現在も多くの人が視聴しており、未だに臓器提供に関する考えを述べるコメントが多く寄せられています。
一度聴いたら「命」について考えずにはいられない、そんな強いメッセージ性を持ったコラボ楽曲です。

セカイ / DECO*27×堀江晶太(Kemu)

ボカロP DECO*27堀江晶太(ほりえ しょうた)ことKemuによるコラボ楽曲。
公開日は2020年7月31日。歌唱を担当しているボカロは初音ミクです。

人気ボカロリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」(通称:プロセカ)のテーマソングとして制作された本作。
ボカロ界を代表する人気P同士のコラボ、さらには当時リリースが発表されたばかりでボカロファンから注目を浴びていたプロセカのテーマソングだけあり、公開早々すぐに話題の楽曲となりました。

バンドサウンドで作られた爽やかな旋律に、「セカイ」を題材に歌われるメッセージ性の強い前向きな歌詞
非常に耳に馴染みやすく、心に残りやすい1作となっています。

またサウンドの端々から堀江節と呼ばれる堀江晶太らしさを感じられるギターサウンドや、DECO*27らしいリズミカルな言い回しの歌詞が多く綴られていたりと、それぞれの作風を感じられる部分も多く点在。2人の作風が見事に融合した、爽やかなバンドソングだといえるでしょう。

現実と初音ミクが融合する形で作られたMVも注目必見!
ぜひMVと一緒に視聴をしてほしいコラボ楽曲です。

あわせて読みたい!

ダンスロボットダンス(アレンジメドレー) / ナユタン星人 × 24人のボカロPと絵師

ボカロP ナユタン星人の初音ミクソング「ダンスロボットダンス」の公式アレンジメドレー。
公開日は2022年4月17日です。YouTubeで公開された後、翌18日にニコニコ動画でも公開されました。

本作は、総勢25名(ナユタン星人含む)のボカロPと絵師によるコラボアレンジとなっています

ボカロPからははるまきごはん煮ル果実Neruてにをはに、じん(自然の敵P)など、ボカロ界を代表する人気P達が参加。絵師組もチェリ子寺田てらりゅうせー沙雪と、ボカロファンの間では有名な人々がそろっています。ニコニコ動画ではあまりの錚々たるメンバーに「ボスラッシュ」「全員ラスボス」というタグすらつけられている程です。
公開から約1ヶ月が経った2022年5時点ですでに、YouTubeでは300万回を超える再生回数が叩き出されています。

3分程の楽曲を数秒~十数秒ぐらいの間隔でボカロP達がアレンジをし、それらを繋げて1曲に仕上げる形で制作された本作。
本当に短い間隔ではありますが、どのシーンも各ボカロPの特色が感じられるものとなっており、ボカロファン垂涎の1作となっています。

ボカロファン視聴必須のコラボ楽曲です!

あわせて読みたい!

まとめ

以上、おすすめのコラボ楽曲達の紹介でした!

一度コラボをしたボカロP同士はその後も定期的にコラボをして楽曲を発表する事が多くありますので、コラボ楽曲に興味を持った人達はぜひ、今後も彼らの活動に注目してみてください!

またコラボ楽曲を通して名前を知ったボカロPがいた場合は、それぞれのPの楽曲を聴いてみる事もおすすめします。各ボカロPの特色を知る事で、改めてコラボ楽曲を聴いた際に新たな発見をする場合もありますよ!
まだ楽曲を聴いた事がないボカロPだった時は、ぜひ視聴してみてください!

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事