この記事では、2025年3月に念願の日本武道館公演を成功させたボーイズアイドルグループ・パンダドラゴンのメンバー紹介や経歴、おすすめ楽曲などを詳しく解説します。
目次
パンダドラゴンとは
パンダドラゴンは、株式会社DDに所属する5人組ボーイズアイドルグループです。
グループ名「パンダドラゴン」については特に明言されていませんが、通称である「パラゴン」は、英語のParagon(模範、お手本)に由来し、「模範となるような素晴らしい人になれるように」という思いを込めて名付けられたということです。
なお、2019年11月に開設された公式ファンクラブの名称は「ZOO」で、女性ファンはヴィーナス、男性ファンはゼウスと呼ばれています。
パンダドラゴンの経歴
パンダドラゴンの誕生からこれまで
MeseMoa.ベイビーズオーディション終了後のみんなです!泣き顔😭からの笑顔😄みんなお疲れ様でした! pic.twitter.com/BMrxid8OhD
— 株式会社DD スタッフ (@info_DDstaff) February 12, 2018
パンダドラゴンのほとんどのメンバーは、2017年秋にスタートした「株式会社DDプレゼンツ MeseMoa.ベイビーズオーディション」を経て選出されました。
MeseMoa.(めさもあ。)は、株式会社DDに所属する先輩グループです。
874名の応募者の中から、あづ、なぎ、なるき、ぱっち、祐矢、ようたの6人が合格し、さらにDD研修生としてすでに所属していたたいがを加えた7人組ユニット・パンダドラゴンが、2018年4月22日に誕生しました。
同年6月には、初のライブイベント「パンダドラゴン&研修生イベント」が開催され、9月には1stシングル「恋してBAILA!」がリリース。
初のライブイベントが行われた会場は川崎セルビアンナイト(収容人数:約300人)で、グループが当初掲げていた目標はSHINJUKU BLAZE(収容人数:約800人)でのライブです。
2019年からはSHINJUKU BLAZEでのライブ開催を目標に掲げ、「パンダドラゴン1st単独ツアー~はじめてのおつかい~」を開催するなど、精力的な活動を展開しました。
そして2020年には、「パンダドラゴン2nd単独ツアー~授業参観~」を開催し、念願だったSHINJUKU BLAZEでツアーファイナルを迎えています。
それ以降はコロナ禍の影響により、オフラインでのライブイベントの開催は見送られましたが、YouTubeの公式チャンネルを中心に、コンテンツ配信など地道な活動を続けました。
2020年10月には、YouTubeにてフリーライブ「パンダドラゴン2周年記念イベント」を配信し、次なる目標が中野サンプラザ(収容人数:2,222人)での公演であることを発表。
その後、祐矢が2021年3月にグループを卒業するという出来事もありましたが、2022年8月にスタートした全国47都道府県ツアー「#パラゴン拡散希望」のファイナルとして行われた、2023年1月の中野サンプラザ公演で目標を達成しています。
「あいどるおぶぽっぷ!!!!!!」念願の武道館で単独公演実現!
パンダドラゴンは約7年にわたる活動のなかで着実にファンを増やし、ついには「アーティストの聖地」とされる日本武道館での単独公演を実現するまでに成長しました。
2025年3月に日本武道館で開催された「あいどるおぶぽっぷ!!!!!!」は、チケットは完売の大盛況で幕を閉じました。
同年4月にあづがパンダドラゴンを卒業し、5人組となりましたが、パンダドラゴンの勢いは衰えることなく、「1stファンクラブツアー ヴィーナス・ゼウス♡大感謝祭~いつもありがとう~」を開催するなど、ファンとの交流をさらに深めています。
パンダドラゴンメンバーのプロフィール
たいが
- 担当カラー:ライトブルー
- ニックネーム:たいがちゃん
- 誕生日:10月17日
- 血液型:A型
- 身長:179cm
- 出身地:群馬県
- 趣味:服やアイドルの衣装を見ること
- 特技:メイク、振付
- 好きな食べ物:チキン、甘いもの
- パンダドラゴンで一番好きな曲:チューインLOVE
たいがの魅力はギャップで、普段はふんわりとした雰囲気で周囲を和ませる存在ですが、本番のステージに立つと一変し、鋭い視線とキレのあるパフォーマンスで観る人すべてを惹きつけます。
また、ファッションやメイクに強いこだわりを持ち、優れた自己プロデュース力もファンから高く評価されているポイントです。
さらに、たいがは、サンリオキャラクターのポムポムプリンが好きなことでも知られています。
2021年、サンリオのメディアミックス企画「サンリオ男子」が開催した「サンリオ愛してる男子オーディション」に出場し、「ベストオブサンリオ男子」を受賞。
同年11月にはパンダドラゴン×サンリオピューロランドのイベント「KAWAII探検隊~!~おやつはプリン DE ねーしょん!!~」に出演し、憧れのポムポムプリンとの共演も果たしました。
なぎ
- 担当カラー:ピンク
- ニックネーム:なぎちゃん
- 誕生日:2004年7月14日
- 血液型:O型
- 身長:178cm
- 出身地:千葉県
- 趣味:漫画、映画鑑賞
- 特技:走ること、お風呂掃除
- 好きな食べ物:牛タン、チャーハン、寿司、チュロス
- パンダドラゴンで一番好きな曲:制服と向日葵
パンダドラゴンの最年少メンバーで、唯一年齢を公表しています。
グループが結成された2018年当時、彼は中学2年生という若さで活動をスタートしました。
他のメンバーからは、弟のように可愛がられている存在です。
なぎは、中学・高校と学業と並行しながら精力的に活動を続け、2023年3月に堀越高等学校を卒業しました。
僕をちゃんまんと呼び始めた人です。 https://t.co/ADzHqrFuoo
— 鈴木福 (@Suzuki_Fuku_TE) April 5, 2023
俳優の鈴木福とは高校時代からの親しい友人で、家を行き来するほどの仲の良さでも知られています。
また、なぎは所属事務所の株式会社DDに所属する複数のグループのメンバーが集まったダンスユニット・PARTY PARTY(パリパリ)でも活動しています。
なるき
まじ#マジまじない #新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/ccPjXTXbxI
— なるき@パンダドラゴン🐼🐲 (@naruki_paragon) June 11, 2025
- 担当カラー:ラベンダー
- ニックネーム:なるちゃん
- 誕生日:8月19日
- 血液型:O型
- 身長:187.8cm
- 出身地:北海道
- 趣味:映画鑑賞、散歩
- 特技:ポップコーンを作ること、高いところの物を取ること
- 好きな食べ物:焼肉
- パンダドラゴンで一番好きな曲:Hop Step xxxx
なるきはパンダドラゴンの中で最も身長が高く、黒縁眼鏡をトレードマークにしています。
一見するとクールなイメージがありますが、実際はゆったりとした話し口調で、癒し系のキャラクターです。
憧れの存在は、同じ事務所に所属する先輩グループのMeseMoa.(めせもあ。)で、自信も夢もなかった自分を変えたくてアイドルを目指しました。
ミッキーマウスを「ミッキー先生」、ミニーマウスを「ミニー先輩」と親しみを込めて呼び、1人でもディズニーテーマパークに足を運ぶほどの無類のディズニー好きです。
好きなディズニー映画1位は「塔の上のラプンツェル」、2位は「アラジン」、3位「トイストーリーシリーズ」で、映画だけでなくグッズも収集しています。
ぱっち
- 担当カラー:レッド
- ニックネーム:ぱち
- 誕生日:1月9日
- 血液型:O型
- 身長:非公開
- 出身地:大阪府
- 趣味:アイドル鑑賞、YouTube鑑賞
- 特技:イラスト、デザイン
- 好きな食べ物:きゅうり、マヨネーズ、苺、餃子、ラーメン
- パンダドラゴンで一番好きな曲:キラリペダル
ぱっちは自己紹介で「パンダドラゴンではいちばんミニマム」と語るなど、メンバーの中で最も背が低いこともあり、身長は非公開です。
なお、2025年2月にオフィシャルブログでは、身長はたこ焼き51個分と答えています。
もともとアイドルをよく観ていたことから、「自分もやってみたい」と思ったのがアイドルを目指すきっかけでした。
特にハロー!プロジェクトやK-POPのアイドルが好きで、自身のライブ前にはハロー!プロジェクトのライブ映像を観るのがルーティンだと語っています。
配信でお知らせさせていただきましたが
『パラゴンふれんZOO ぬいぐるみ』
を1/17(水) おもちゃばこ 豊洲PIT公演で販売させていただきます🧸✨詳細はまた改めてお知らせいたします🙇 pic.twitter.com/YklQMix32u
— パンダドラゴン (@info__paragon) December 25, 2023
また、イラストやデザインを得意とするぱっちは、自身が手がけたキャラクター「パラゴンふれんZOO」がぬいぐるみとして商品化されたほか、パンダドラゴンのステージデザインも担当するなど、多才な一面を発揮しています。
ようた
- 担当カラー:イエロー
- ニックネーム:ようたみ、たみ
- 誕生日:12月30日
- 血液型:B型
- 身長:172cm
- 出身地:埼玉県
- 趣味:料理
- 特技:サッカー以外の球技
- 好きな食べ物:白米、牛乳、にんにく
- パンダドラゴンで一番好きな曲:愉快痛快!ホアロハ!
パンダドラゴンのリーダーで、担当カラーはイエロー。
アイドルになる前は、小学校で体育教師をしていたという、異色の経歴を持つメンバーです。
もともとはアイドルの追っかけをしていた経験があり、「いつか自分もステージに立ってみたい」と思ったことが、アイドルを目指すきっかけになりました。
趣味、特技は料理で、将来は田舎で農業をしながら暮らしたいと語っています。
YouTubeのパンダドラゴン公式チャンネルでは、過去に「コストコ1万円分で何日過ごせるか!?」という企画に挑戦。
同じく料理好きなぱっちとともに、工夫を凝らしたさまざまな料理を披露しました。