THE RAMPAGE メンバーの年齢、名前、意外な経歴を徹底解説

THE RAMPAGE メンバーの年齢、名前、意外な経歴を徹底解説

THE RAMPAGEの経歴(歴史)

THE RAMPAGEは、元EXILEメンバーHIROさんが代表を務める芸能事務所LDHの所属グループの一つです。

ある意味、EXILEグループの派生ユニットではあるのですが、彼らがどのようにグループを結成し、今を迎えているのか知らない人もいると思いますので、ここで、THE RAMPAGEの経歴(歴史)を簡単に振り返ってみましょう。

THE RAMPAGE結成経緯

音楽はもちろんのこと、バラエティ・俳優といろんな分野で力を発揮させていきたいという芸能事務所LDH代表取締役のHIROさんの考えもあって、EXILEグループは、常に新たな挑戦を繰り広げていました。

その一つとして、ヒップホップという新たなジャンルに挑み、その象徴として、2014年、EXILE TRIBEの新たなグループを結成すると発表すると同時に、3つのオーディションを開催します。

VOCAL BATTLE AUDITION4

  • RIKU(青山陸)さん
  • 川村壱馬さん
  • 吉野北人さん

PERFORMER BATTLE AUDITION

  • LIKIYA(エリオット力也)さん
  • 陣(坂本陣)さん
  • 神谷健太さん
  • 浦川翔平さん
  • 藤原樹さん
  • 武知海青さん
  • 与那嶺瑠唯さん
  • 岩谷翔吾さん
  • 山本彰吾さん

GLOBAL JAPAN CHALLENGE

  • 長谷川慎さん
  • 龍(阿多龍太郎)さん
  • 鈴木昂秀さん
  • 後藤拓磨さん

以上のオーディション合格者16名を集結させ、2014年7月7日~7月29日の間で、武者修行と称した、音楽実習が敢行・・・

誰もがこの中の誰かが落選し、正式なメンバーが決まっていくと思っていた中、同年9月に全員正式メンバー決定と告げられ、THE RAMPAGEは、16人体制として結成されたのです。

THE RAMPAGEの分裂・武者修行続行!

2014年、THE RAMPAGEが結成され、すぐさまデビューしていくのかと思いきや、2015年の主な活動はありませんでした。

そして、満を持して2016年にデビューと思いきや、またしてもグループを3つに分けて地方行脚の武者修行が決定!

ROUTE A

  • ヴォーカル:吉野北人さん
  • パフォーマー:龍さん、藤原樹さん、LIKIYAさん、神谷健太さん、鈴木昂秀さん

ROUTE B

  • ヴォーカル:RIKUさん
  • パフォーマー:後藤拓磨さん、岩谷翔吾さん、浦川翔平さん、陣さん

ROUTE C

  • ヴォーカル:川村壱馬さん
  • パフォーマー:与那嶺瑠唯さん、山本彰吾さん、武知海青さん、長谷川慎さん

以上、3つのグループを結成し、各地バラバラに武者修行の旅が繰り広げられます。

彼らにとっては、いつになったら正式にメジャーデビューできるのか分からず、とにかく、不安を抱きながらも、EXILE三代目 J SOUL BROTHERSなど、先輩たちの背中を追いかけ続け、パフォーマンス能力を高めていった時期だったようです。

THE RAMPAGE正式デビューから現在・・・

3グループによる武者修行終了後、2016年9月27日放送のTBS系音楽番組『週間EXILE』にて、16人体制でのTHE RAMPAGEメジャーデビューが発表されます。

そして、2017年1月、1’stシングル『Lightning』で、THE RAMPAGEはメジャーデビューを果たしまた。

彼らの音楽性は、武者修行で経験したものが集約され、ヒップホップを主軸に、ラップ・ダンスパフォーマンス・エンターテイメント性を兼ね備えた音楽として、コアなファンに受け入れられ、現在も、音楽シーンを中心に大活躍。

SWAG & PRIDE:映画『HiGH&LOW THE WORST』主題歌
One More Kiss:DHC「薬用リップクリーム」タイアップソング

など、数々のタイアップソングも手がけられ、若者中心としたファンに愛され続けているTHE RAMPAGEは、俳優業にも挑戦中!

まさに、結成前からの狙いであった、総合エンターテイメント集団と化し、多くのメディアで暴れ回っているのです。

THE RAMPAGEの経歴(歴史)まとめ

以上が、THE RAMPAGEの主な経歴(歴史)です

彼らの経歴(歴史)を見ていけば分かるとおり、THE RAMPAGEは、EXILEグループを象徴する総合エンターテイメント集団であり、その軸に若者ならではのヒップホップがあるということは明白!

そして、誰かに寄り添うのではなく、自分たちのパフォーマンスを多くのファンに届けていき、共感できる人たちにより共感してもらおうとして、個のパフォーマンスを磨き続けているのがTHE RAMPAGEといえるでしょう。

ぜひ、皆さんも、THE RAMPAGEの意義主張を、彼らの音楽を通じて体感してみてください。

きっと、新たな世界観やグルーヴ感を思う存分体感出来るはずですよ。

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事