Ridel.のプロフィールや魅力、おすすめ曲を徹底解説!

Ridel.のプロフィールや魅力、おすすめ曲を徹底解説!

パワフルな歌声と大人っぽいビジュアルが魅力的なVsinger・Ridel.(リデル)。

音楽を中心とした活動で、デビュー1年でYouTubeのチャンネル登録者数が20万人を突破するなど、異例のペースで人気を集めている今注目の個人Vsingerです。

そんな彼女の目標はメジャーデビュー
2024年5月11日には、豪華な新モデルのお披露目も行われました。

そこで今回は、Ridel.のプロフィールや活動、おすすめ楽曲などをご紹介します。

Ridel.のプロフィール


プロフィール


Ridel.は、ハスキーでロックな歌声が魅力的なVsingerです。(※Vsinger=バーチャルYouTuberのSingerの略称)

2023年3月よりYouTubeで活動を開始。
歌ってみた動画の投稿や歌配信を中心とした活動を行っており、わずか1年でYouTubeのチャンネル登録者が20万人を突破する快挙を成し遂げています。

また、最近ではニコニコ動画で同時配信もスタート。
ファンとの交流を大切にしながら、配信・動画投稿などの活動を行っています。
VTuber関連の音楽イベントにも多数出演しており、今注目を集めているVsingerなのです。

チャームポイントは、兎耳のカッコかわいいビジュアルと落ち着いたクール系の声。
兎にもかかわらずお肉が大好きで、過去の自己紹介動画では早口で好きな食べ物を述べるなど、かわいい一面も見られます。

そんな彼女が目指す先はメジャーデビューです。
ほかにもオリジナル楽曲やミニアルバムの制作、アニメやゲーム作品とのタイアップ、単独ライブの開催など、たくさんの夢を持っており、これらを実現するために日々活動を行っています。

Ridel.の主な活動

普段の配信は、主に歌枠、ゲーム実況、雑談の3つ。
配信予定日も固定されており、月曜日に雑談、水曜日にゲーム実況、土曜日に歌枠が行われています。

毎週夜22時から配信開始

月曜日:雑談
水曜日:ゲーム実況
土曜日:歌枠

また、毎月1本のハイペースで歌ってみた動画も投稿されています。
今後はさらに歌枠へ力を入れたり、朝活配信も予定したりもしているんだとか。
Vsingerとしての活動を増やしていきたいとも語られており、期待がふくらみます。

Ridel.の魅力

熱すぎる歌声がカッコイイ!ロック系Vsinger

Ridel.の魅力といえば、なんといってもパワフルな歌声です。
力強く突き抜けるような歌声が印象的で、歌ってみた動画や歌枠でもロック系のカッコイイ楽曲やアニメソングを歌いあげています。

音声の加工や調整があまりできない歌配信でも圧倒的な歌唱力を感じられるのも、Ridel.の魅力です。
1周年記念の歌配信では、ピアニストVTuberのおまると豪華なセッションコラボを実施し、緑黄色社会の『花になって』や鬼束ちひろの『月光』、Adoの『ウタカタララバイ』などの人気楽曲を多数披露しています。

熱くカッコイイ歌声を聴けば、きっとRidel.にハマってしまうはず。
低音ボイスが好きな方やVsinger好きの方は必聴です。

リスナーとの交流も!長時間歌+雑談枠

リスナーのコメントをひとつひとつ読み上げて雑談していくスタイルも、Ridel.の魅力のひとつです。
画面を越えて直接推しと会話しているような感覚を味わえます。
毎週月曜日に雑談枠を取っているため、ラジオ感覚でトークを楽しみたい方は聴いてみてください。

また、歌枠中に話がどんどん膨らんで雑談枠のようになってしまうのも、Ridel.の配信の特徴です。
歌枠といえば、歌をメインとした1~2時間程度の配信が一般的ですが、Ridel.の場合は3時間前後がデフォルト。
1曲歌うごとに雑談タイムが挟まるため、1時間で2曲程度しか歌わないということも珍しくありません。
しかし、流れるように話題が移り変わっていくため、雑談パートもすんなり聴けてしまうのがRidel.のすごいところです。

歌を聴いているとクールなアーティストという印象を強く感じますが、雑談を聴いているとおちゃめでちょっぴりポンな一面も見られます。
歌うと驚くほどカッコイイのに、普段は少し抜けていてかわいいところもあるというギャップがRidel.の魅力なのです。

Ridel.の経歴

2023年3月YouTubeにて活動開始


Ridel.がYouTubeで活動を開始したのは、2023年3月26日。
8時間にもおよぶ長時間の歌配信を行い、歌枠+雑談というスタイルをすでに確立していました。

また初配信ではレ・ミゼラブルの『On My Own』というミュージカル楽曲を歌いあげ、活動を始めたばかりとは思えない高い歌唱力でリスナーを驚かせるという場面もありました。

その後、2023年7月には台北で行われた「台北国際マンガフェス」に動画出演したことで海外リスナーからも注目されるようになり、同年11月にはYouTubeのチャンネル登録者数が10万人の大台を突破。

2024年2月にはチャンネル登録者数20万人も達成し、着々と人気Vsingerとしての道を歩み始めています。

音楽系VTuberイベント・オーディションにも多数参加

歌手としてメジャーデビューを目指しているという言葉のとおり、Ridel.はこれまでにもさまざまな音楽系VTuberイベントやオーディションに参加しています。

主な出演イベント

<2023年>
8月 Vtu’Bar’オンライントークイベント
11月 VTuber対バンライブ「​Virtual Artist Fes「VRide!」Vol.4」
12月 オフラインVTuberイベント「バチャカル」

<2024年>
2月「おりそんV The3rd」など

2024年3月には、総勢15名のケモ耳系VTuberによるYouTubeの歌枠リレー企画にも参加。
人気アニメソングの『創聖のアクエリオン』やMrs. GREEN APPLEの『Soranji』といった声量や技術が必要な難しい歌も見事に歌いあげ、歌枠リレーを盛り上げていました。

楽曲オーディションなどにも積極的にエントリーしており、2024年2月~3月にかけて行われたVTuberオリジナル曲獲得オーディション「おりそんV The3rd」では、最終審査進出の快挙を達成しています。

夢を叶えるべく、Ridel.はさまざまな音楽活動に取り組んでいるのです。

2024年5月に新モデルも発表!


2024年5月11日には、新モデルのお披露目配信が実施されました。
活動名も一新し、以前の「夜更しリデル」という名前から「Ridel.(リデル)」に変更されています。
実はこれまで活動していた夜更しリデルは仮初の姿で、5月11日の配信を機に本来の姿であるRidel.へと生まれ変わったのです。

お披露目配信では、セクシーな大人の女性を思わせる美しいビジュアルが公開され、夜更しリデルとの差に驚くリスナーが続出。
色違いの髪色や衣装、手に持てる小物等も追加されており、豪華な新モデルの全貌が明らかとなりました。

なお、中身はちょっと抜けたところのある彼女のままで、お披露目配信でも冒頭からニコニコ生放送の設定を間違えるというポンを発揮しています。
長時間配信を行うスタイルも変わらず、記念枠でもリスナーと交流しながら6時間以上の雑談が繰り広げられました。

挨拶

初めまして、あなたのエナドリ系歌姫リデルです!
今までのVsinger夜更しリデルは仮初の姿
実は、兎星からやってきたRockな歌姫Ridel.だったのです!
リデルは、地球の歌姫、メジャーデビュー目指してます!
皆からPONって言われることもあるけど、そんな事ないからね!!
音楽、楽しい事大好きな人は特に要チェック!
Ridel.をよろしくね

また、お披露目配信では新しい配信部屋新エフェクトも公開。
自己紹介や関わっているクリエイターの紹介などもあり、Ridel.の活動が分かる配信となっているため、新ビジュアルに惹かれた方はぜひ見てみてください。

ビジュアルデザイン・イラスト制作(母上):朱里(@ebiebieshrimp)
(※母上=デザインを担当したイラストレーター)

モデル制作(父上):ののん。(@nonon_yuno)
(※父上=Live 2D/3Dモデルを制作したモデラー)

お部屋制作:須川マコ(@jjjbbbjjjjbj)

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事