COUNTDOWN JAPAN 22/23 開催!開催概要と注目ポイント

COUNTDOWN JAPAN 22/23 開催!開催概要と注目ポイント

会場へのアクセス

COUNTDOWN JAPAN 22/23の会場である幕張メッセはJR京葉線、JR武蔵野線が通る「海浜幕張駅」から徒歩8分程度の場所に位置しています。

JR総武線、JR京成線が通る「幕張本郷駅」からもバスでおよそ15分で到着するので、こちらから来場する方も多くいらっしゃいますね。

MEMO

東京駅から海浜幕張駅までは快速電車でおよそ30分程度。
遠くから参加される方は、時間に余裕を持ったスケジューリングをすることがおすすめです。

公式アプリ「Jフェス」

ロッキング・オンのフェス公式アプリである「Jフェス」。

こちらのアプリをダウンロードすれば、新たなフェスや出演アーティストの発表などの、ロッキング・オンが運営するフェスの最新情報を入手することができます。

またそれだけでなく、マップやタイムテーブルなどの確認やガイドブック、自分だけの「マイタイムテーブル」を作成することも可能!

今年のCOUNTDOWN JAPANはJフェスをダウンロードして、自分だけのオリジナルの楽しみ方を満喫してみてはいかがでしょうか。

ロッキング・オン公式アプリ「Jフェス」のダウンロードはこちらから。

COUNTDOWN JAPAN 主催者からのコメント

ラインナップ発表以降の反応について

3年ぶりの年越しライブが復活することなどもあり、非常に大きな反応をいただきました。

夏のROCK IN JAPAN FESTIVALに引き続き、COUNTDOWN JAPANとしては初めて、タイムテーブルを発表する前に全日程が完売しました。

主催者より、来場者に向けてのメッセージ

昨年は1ステージ、座席指定、そして最低限の装飾での開催でしたが、
今年のCOUNTDOWN JAPANは去年より前に進んだ、より多幸感のあるフェスになります。

参加を決めてくださった方全員に、最高の年末を過ごしていただけるよう頑張ります。

その他のCOUNTDOWN JAPANから来場者に向けたメッセージ

COUNTDOWN JAPAN公式HPより「CDJ22/23、来週からのアーティスト発表・チケット受付に伴ってお伝えしたいこと」「第3次抽選先行へのたくさんのお申し込みありがとうございます。現時点で全日、定員を超えることが確実となりました。よって今回の第3次抽選先行を最終申し込みとさせていただきます。」という来場者に向けたメッセージが発表されています。

こちらも是非チェックしてみてください。

最後に

新型コロナウィルスの影響を強く受けた音楽業界。
その苦しみを超えて、少しづつ社会が元の姿に近づいていき、音楽シーンも以前の盛り上りを取り戻してきています。

そのような中で開催される、このCOUNTDOWN JAPANという素晴らしい時間を皆さんで楽しみましょう。

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事