AmBitiousは、エネルギッシュなパフォーマンスでファンを魅了してきた関西発のジュニアグループです。
今回は、モデル並みのスタイルを誇る大内リオンをご紹介しましょう。
歌やダンスの実力はもちろんのこと、楽器演奏やアクロバットも得意なアイドルです。
当記事では、プロフィールや経歴と共に大内リオンの魅力を徹底解説していきます。
目次
AmBitious(アンビシャス)とは
AmBitious(アンビシャス)は、関西ジュニアに所属する9人組アイドルグループです。
2021年10月に発売された『Myojo』にて、グループ結成が発表されました。
プロデューサーを務めるのは、SUPER EIGHTの大倉忠義。
彼はグループ名の名付け親でもあり、メンバーのパフォーマンスを見て受けた印象から「AmBitious=野心的な」に決定したそうです。
結成当時のメンバーは、河下楽・吉川太郎・岡佑吏・小柴陸・真弓孟之・浦陸斗・大内リオン・永岡蓮王・井上一太で構成され、意欲的な活動展開で注目を集めてきました。
2022年4月からは「news おかえり」(ABC放送)に真弓・浦・大内・吉川がレギュラー出演を果たし、関西方面での認知度を拡大しています。
また、同年6月には初の単独ライブ「AmBitious 初単独 LIVE 梅雨魂 2022 〜Nice to meet you〜」を大阪松竹座で開催し、大成功を収めました。
2024年1月31日に小柴陸が不祥事で事務所を退所するも、5月1日にはBoys beに所属していた山中一輝がAmBitiousに加入し、新体制で活動を開始。
逆境にも負けることなく、同月には初の全国ツアー「AmBitious 踊ROK! DANCE TOUR」(Zeppツアー)を敢行し、5都市全13公演を走り抜きました。
▼あわせて読みたい!
大内リオン(おおうち りおん)とは
- 生年月日:2005年4月27日
年齢:19歳(2025年3月現在)
出身地:兵庫県
身長:181cm
血液型:B型
星座:おうし座
入所日:2018年2月25日
メンバーカラー:青
特技:迫力のあるアクロバット、ウェイクボード、ギターで弾き語り
趣味:作曲、ピアノ、ギター、映画、歌う
尊敬する先輩:山田涼介(Hey! Say! JUMP)、向井康二(Snow Man)
大内リオンの経歴
大内リオンの入所経緯
大内がSMILE-UP.(旧:ジャニーズ事務所)を志したのは、2012年に放送されていたドラマ「理想の息子」で主演を務めていたHey! Say! JUMPの山田涼介に憧れたのがきっかけでした。
当時小学1年生だった大内は、入所を目指し始めると同時にダンスや体操を習い始めています。
2014年に事務所へ1度応募するもその時は合格出来ず、2018年に再挑戦。
大阪城ホールで開催されていた公開オーディションを受け、2018年2月25日に入所しました。
同期には、AmBitiousの真弓孟之、浦陸斗、山中一輝、さらにBoys beの伊藤篤志、角紳太郎、丸山晃聖などがいます。
過去に出演した映像作品
ここからは、大内が過去に出演した映像作品をご紹介していきます。
2024年秋、関西ジュニアによる人気ドラマの第2シーズン「年下彼氏2」が放送されました。
こちらは、様々なシチュエーションで関西ジュニアが魅力的な“年下彼氏”を演じるオムニバスドラマです。
Episode16『アンティークに魅せられて』にて、大内はアンティークショップでバイトしている大学生の理人を演じています。
店長の柚月(中村ゆりか)に恋焦がれる理人ですが、元恋人に貰った腕時計が壊れてしんみりする彼女を見てある行動に出るのでした。
大内が等身大で演じた素朴な大学生像と、どこか大人っぽさを感じさせるラブストーリーの調和が、他のエピソードとはまた異なる魅力を放っています。
過去に出演した舞台作品
ここからは、大内が過去に出演した舞台作品をご紹介していきます。
2019年8月には、なにわ男子が初座長を務めた舞台「少年たち 青春の光に…」に、子供達役の1人として出演。
さらに、2021年3月には、Lil かんさいが座長を務めた「Another 新たなる冒険」に出演しています。
2023年2月には、AmBitiousにとって初の単独舞台「アンビリーバボー」が東京・大阪で上演されました。
大倉忠義(SUPER EIGHT)が企画を務めた本作では、普段まとまりのない高校生たちが文化祭に向けて一致団結する過程が描かれています。
劇中で大内が演じたのは、名言を放ったりするナルシストなキャラクターでした。
そのため、普段の自分とのギャップに当初は難しさを感じたようですが、実際演じてみるととても楽しかったと明かしています。
2023年秋には、Lil かんさい、Boys be、AmBitiousの選出メンバーによる舞台「One ANOTHER」が上演されました。
この物語では、機関士や航海士を目指して高等専門学校で学ぶ生徒たちが、実習中に遭難したことで過酷な状況に立ち向かうことになります。
機関コースに所属する3年生のゲントク役で出演した大内は、コメディとシリアスどちらも全力で演じ、観客を楽しませました。
SHOW TIMEでは、デビュー組の楽曲をカバーし、グループの枠を超えたコラボレーションを披露しています。
大内は、KAT-TUN『青天の霹靂』でクールな表情も見せ、アイドルとしての幅広さを見せつけました。
大きな転機となったのが、2024年2月に上演されたミュージカル「ウィリアムとウィリアムのウィリアムたち」です。
こちらは、ソウル・テハンノ発のオリジナルミュージカル。大内は、本作で初の外部出演を果たすと同時に初主演も務めました。
このミュージカルは、シェイクスピアに魅了されたウィリアム親子が、彼の遺作を巡って偽作議論に巻き込まれていくという物語。
新たな遺作を持つ謎の紳士Hの登場によって、物語は予想だにしなかった事態へと陥っていきます。
ヘンリー役を通して大内は、劇中で約14曲にわたって美しい歌声を披露。
さらに、芝居パートでは、バラエティ豊かな表情を引き出しながらヘンリーの成長過程を丁寧に演じました。
同月には、Aぇ! groupの小島健が作・演出を務めた舞台「おいでよ!ミナミ笑店街」が上演され、関西ジュニアが本格的なコントに挑戦しました。
劇中で大内は、岡佑吏演じる悪の組織のボスの側近を河下楽と共に演じています。
大内の役は「~したいであります」という語尾が特徴的で、誰かがボスに殴られているのを見るとなぜか自分も殴られたくなってしまう個性的なキャラクターです。
吉本新喜劇を見ながら育ってきた関西ジュニアだからこそ出来るネタも大いに盛り込まれた舞台が完成しました。
2025年2月には、AmBitiousの永岡、浦、大内、吉川が主演を務める舞台「どうせ、恋してしまうんだ。」が上演されました。
大内が演じたのは、人気読者モデルの和泉藍。明るく社交的な性格で、いつも人の輪の中心にいるような存在です。
持ち前の高身長や頭身の高さも相まって、役柄に対する説得力がぐっと増しています。