Number_i『GOAT』EP全曲の歌詞の意味を徹底考察!

Number_i『GOAT』EP全曲の歌詞の意味を徹底考察!

『GOAT』EP全曲紹介・歌詞考察 Part.2

『Midnight City』不安と期待が入り混じったリアルな感情


不安でも前に進み続けるため自分を鼓舞するような歌詞が聴く人の背中を押してくれる『Midnight City』

嘆くような歌いだしや歌詞に、彼らも同じように不安な気持ちを抱いているんだ、と共感する人も多いことでしょう。

しかし、サビに登場する「たとえ何が起きても Gonna be alright」の歌詞は、“たとえ何が起きても大丈夫”という意味。辛い日々に共感するだけでなく背中を押してくれるフレーズは、辛く苦しい日々を過ごしている人々の心にきっと刺さるはずです。

また「花は咲くって 何度も言い聞かせて僕ら」という歌詞は、うまくいかない日々に気持ちが沈んでもいつかは成功し、花が開くんだと自分自身を鼓舞しているように感じられます。

「僕」ではなく「僕ら」と表現していることからNumber_iのメンバー、そして聴いている人もみんないつかうまくいくから大丈夫だと励ましてくれているような気持ちになります。

前を向けないときや落ち込んでしまった日に聴くと、自然と穏やかな気持ちになれる楽曲です。

『FUJI』てっぺんを目指す彼らが見せてくれる景色に期待


ファンを一緒に高みへ連れて行ってくれる疾走感たっぷりのHIPHOPナンバー、『FUJI』

「to HEROes ~TOBE 1st Super Live~」ではNumber_iの登場曲でした。久々に彼らに会えたファン、初めて彼らを見るファン、他のアーティストのファン、そのすべてを沸かせた一曲。

タイトルの『FUJI』は、「てっぺんの景色低い富士山」という歌詞からわかるように、富士山のことです。

彼らが目指している先は非常に高い場所だということがわかります。日本に留まらず、世界も視野に入れて活動していくスタンスであることは間違いないでしょう。

実際にNumber_i 公式Xのポストは英文で記載されていることが多く、YouTubeの概要欄も英語→日本語の順に記載されています。海外へもアピールしていることがうかがえるため、今後は海外ツアーなどが発表される可能性もありますね。

世界を中心に活動していくのであれば、日本のファンは取り残されてしまうのではないかと不安に思うファンもいるかもしれません。

ですが、「ただ君が応援にくるマジすごいこと」という歌詞にファンの存在を大切に思っていることが読み取れます。今いるファンが当たり前ではないと考えていることがわかり、Number_iのファン思いな一面も感じられました。

世界のてっぺんを目指す景色を一緒に見ようという熱い想いに、ますます応援したくなってしまう一曲です。

『Rain or Shine』”日々を共に”心に寄り添うナンバー


『Rain or Shine』は、ファンや聴く人のそばにいるという約束のような意味を感じる曲です。

『GOAT』や『FUJI』とは雰囲気がガラッと変わった穏やかな曲調で、ほっとするような歌声に心地よさを覚えます。

Rain or Shineは、直訳すると“雨でも晴れでも”という意味で、“どんなときでも”と言い換えられます。

「Always love you rain or shine」と歌詞が続くので、“どんなときでもあなたを愛している”と訳せるフレーズです。サビで何度も繰り返されることで、より強調されてこの言葉への信頼感が増していくのがポイント。

サビに登場する「当たり前の日々を共に」「特別な日々を一緒に」という歌詞は、タイトルの『Rain or Shine』の通り、何でもない日常も、嬉しいことや悲しいことが起こった日も一緒にいようという意味だととらえられます。

去年彼らが突如離れて行ってしまったショックが今もぬぐい切れないファンの心にも寄り添い安心感を与えてくれる、やさしさに包まれた曲に仕上がっています。

【関連】『Be on Your side』Number_i作詞のプロジェクトテーマソング


EPには含まれていませんが、Number_iの3人が作詞を担当した『Be on Your side』もあわせて紹介します。

『Be on Your side』は、今年1月に発生した令和6年能登半島地震の被災地支援を目的としたTOBEによるチャリティプロジェクト「to HEROes Project -Act for HOPE-」のテーマソングです。

TOBEのアーティスト13名全員で歌う楽曲で、すでに各音楽配信サービスでの配信やCDの予約受付が開始されています。


音楽配信サービス:3月18日より配信開始
CD予約受付:2024年3月18日 00:00〜2024年3月31日 23:59
CD発売日:2024年5月1日

Be on Your side=“あなたのそばにいる”

このタイトルから被災した人々に向けて寄り添う気持ちが表れています。

サビで歌われる「この手で触れられなくても Just just be on your side」の歌詞からは、直接手を差し伸べることはできなくとも、歌を通して力になりたいという想いが伝わってきますね。

音楽には心に灯りをともす力があります。辛いときに歌を聴いて元気づけられた経験を持つ人も多いのではないでしょうか。

「この世界から悲しみの涙消えるまで」に込められているのは、世界で起こっているさまざまな悲しい出来事、そのすべてがなくなることへの祈り。

能登半島地震が起こったあとNumber_iの3人が声を上げてできた本曲は、多くの人の未来を照らしてくれる希望の光のような歌となっています。

被災された人だけでなく、さまざまな状況で悩みを抱えているすべての人に届いて欲しい必聴の一曲です。

MEMO

YouTubeにアップされている『Be on Your side』のMVや各音楽配信・ストリーミングサービス、CDの利益は被災地の子どものために役立てられる予定です。

Number_i LIVE 2024・単独ライブも開催決定

TOBEのコンサート「to HEROes ~TOBE 1st Super Live~」最終日には、TOBE各アーティストが単独ライブを行うことが発表されました。

Number_iは6月18日~6月20日までの3日間、有明アリーナにて単独ライブを開催予定です。

3月29日16:00から抽選の受付開始も発表されています。

ライブではもちろん今回紹介した楽曲が披露されることでしょう。

衣装やパフォーマンスとあわせて、彼らの想いが込められた歌詞にもぜひ注目してみてください。

最後に

本記事では、Number_iの1stシングルである『GOAT』やEP全曲の歌詞の意味を考察しました。

6曲を通して、1番を目指す覚悟やファンへの想いが詰まった彼らの「今」を表現したEPだといえるでしょう。

今後も進化し続けるNumber_iが見せてくれる世界に期待が高まりますね。

 

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事