【CUTIE STREET】古澤里紗 プロフィールや魅力を徹底解説

【CUTIE STREET】古澤里紗 プロフィールや魅力を徹底解説

アソビシステムのプロジェクト・KAWAII LAB.から誕生したアイドルグループ・CUTIE STREET(キューティーストリート)

インフルエンサー・女優・モデル・ダンサー・学生など、さまざまな経歴を持ったメンバーで構成されています。

今回紹介するメンバーは、“ふーりー”の愛称で親しまれてきたインフルエンサー・古澤里紗です。

本記事では、古澤のプロフィールや経歴、魅力を詳しく紹介します。

あわせて読みたい!

古澤里紗(ふるさわ りさ)とは?

生年月日: 2000年11月8日
出身地:熊本県
身長:158cm
趣味:かわいい洋服を作ること
特技:ダンス、かわいい洋服を作ること
メンバーカラー:黄色
ニックネーム:ふーりー、ふりたん

古澤里紗は、フィリピン(母親)と日本(父親)のハーフです。

アイドルになる前はフレンチガーリーファッション界のインフルエンサーとして、10代の女性から人気を集めていました。

チャームポイントは、右目にある2つの涙ボクロです。

古澤里紗・経歴

『今日、好きになりました。』に出演

13歳のとき、古澤里紗はAKB48に憧れます。テレビや映画、雑誌など、幅広い分野で輝く姿を見て「アイドルになったら、女優もモデルもできる」と考えた彼女は、アイドルになりたいと強く思うようになったのです。

母親から「オーディションを受けてみたら?」と勧められた彼女は、そこからいくつかのオーディションを受けるようになります。けれど、結果はすべて不合格。なかなか憧れのアイドルにはなれません。

高校1年生のとき、古澤は両親から「このオーディションが最後。これに落ちたら芸能界を諦めるように」と言われ、強い覚悟をもって東京へと向かいます。しかし、残念ながら、このオーディションにも落ちてしまいました。

彼女は両親と約束したとおり、普通の学生として過ごしますが、芸能関係者から声をかけられ、再び東京へと行くことに……。最初の目標であったアイドルではありませんでしたが、芸能活動を始めます。

その後、古澤は現役の高校生が出演する青春恋愛リアリティーショー『今日、好きになりました。』の第16弾に参加。さらに『りさ、本気で恋する90日』にも出演し、少しずつ注目を集めていきます。

 

フレンチガーリーファッションで人気を集める

2021年4月に古澤里紗は、モデル・演技などに挑戦するため、芸能事務所・N.D.Promotionに所属します。

その後は、Instagramをメインに活動を始めました。

ファッションに関心が強かった彼女は、ある日、友人が着ていたファッションブランド・épine(エピヌ)を知ります。そして、ブランドの世界観にハマった彼女は、そこからフレンチガーリーファッションをするようになりました。

これをきっかけに、古澤はインフルエンサーとして注目を集めていきます。

あざとかわいさもありつつ、少しだけ大人っぽさも感じられる古澤のフレンチガーリーファッションは、Z世代の女性を中心に支持されたのです。

そして、「【2023年】Z世代が選ぶ“界隈別”トレンドランキング」インフルエンサー部門 フレンチガーリー界隈にて、第1位を獲得しました。

CUTIE STREETのメンバーに選ばれデビュー

フレンチガーリーファッションをきっかけに、“ふーりー”の愛称で人気を集めた古澤里紗は、新たな活動を始めます。

それは、小さいころからの憧れであるアイドルでした。

2024年7月30日、アソビシステムのプロジェクト・KAWAII LAB.から、新しいアイドルグループが誕生します。グループ名はCUTIE STREETです。

古澤は、数カ月のパフォーマンス審査やオーディション合宿を経て、このグループの1人に選ばれました。

MEMO

メンバーは古澤のほかに、佐野愛花、板倉可奈、増田彩乃、川本笑瑠、梅田みゆ、真鍋凪咲、桜庭遥花の7名がいます。

インフルエンサーや女優、アイドル、ダンサー、学生など、さまざまな経歴を持つメンバーが集められました。

その後、CUTIE STREETは、同年8月4日に開催されたアイドルフェス「TOKYO IDOL FESTIVAL 2024」に出演し、ステージデビューを果たします。

そして、同年9月9日に1stデジタルシングル「かわいいだけじゃだめですか?」をリリース。キャッチーでかつ、かわいらしいセリフと振付が話題となり、配信から約1カ月でTikTokの楽曲投稿数が10万投稿を超えました。

古澤は、本楽曲で歌い出しや1サビ前の「かわいいだけじゃだめですか?」というセリフパートを担当しています。

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事