【ラストアイドル】グループやメンバーの名前、年齢を徹底解説!

【ラストアイドル】グループやメンバーの名前、年齢を徹底解説!

ラストアイドルとは、秋元康さんが企画したこれまでにないオーディション形式を企画したことで話題となったアイドルです。

今回は、ラストアイドルのユニットやおすすめ楽曲についてまとめていきます。

ラストアイドルとは?

2017年8月に、秋元康さんが企画したオーディション番組『ラストアイドル』のオーディションを経て結成されたのが「ラストアイドル」です。

番組の初回の放送では、ラストアイドルの初期メンバーの暫定メンバーとして7名が発表されました。

毎週その7人のうち1人が挑戦者1人からの指名を受け、1対1のパフォーマンスバトルを行い、勝者が暫定メンバーとなっていく、これまでにないオーディション形式でした。

最終的には、7名のラストアイドルに加えて、バトルの敗退者から、セカンドユニットが形成されました。

その後は、メンバーではなく、ユニットごとの対決となります。

現在は、「ラストアイドル」はグループの名称ではなく、所属するメンバーやユニットの総称、各シーズンで勝ったユニットに与えられる称号として使われています。

グループ紹介

今回はラストアイドルの中に多くあるユニットについて紹介していきます。

LaLuce

LaLuce

  • 阿部 菜々実(あべ ななみ):19歳(2002年5月17日)
  • 安田 愛里(やすだ あいり):22歳(1999年6月24日)
  • 長月 翠(ながつき みどり):21歳(2000年5月17日)
  • 鈴木 遥夏(すずき はるか):18歳(2003年6月29日)

もともと「ラストアイドル」の名称で活動していたのが「LaLuce(ラルーチェ)」です。

番組との区別をするために、当時リーダーであった吉崎綾(よしざきあや)さんが考案したユニット名で、イタリア語で光を意味します。

LaLuceは見事4代目ラストアイドルとして輝き、ラストアイドルの4thシングルの表題曲、「Everything will be all right」を歌いました。

初期から活躍してきた長月翠さんが2021年5月31日に、ラストアイドルから7月末に卒業することが発表されました。

長月翠さんが卒業後はどんな活動をしていくのか楽しみですね。

Good Tears

Good Tears

  • 相澤 瑠香(あいざわ るか):22歳(1999年5月22日)
  • 池松 愛理(いけまつ あいり):24歳(1996年8月28日)

『ラストアイドル』の番組第10回で初披露されたのが「Good Tears」です。

もともとは5人体制で活動していましたが、現在はメンバーの卒業もあり、2人での活動となっています。

『ラストアイドル』では「ラストアイドル グラビアブックバトル」という、オリジナルグラビアブックの閲覧数を競ったバトルもありました。

Good Tearsは見事「ラストアイドルグラビアブックバトル」で優勝し、グアムを舞台にした完全取り卸しグラビアブック「Good Smile in Guam!!!!」を配信しました。

シュークリームロケッツ

シュークリームロケッツ

  • 松本 ももな(まつもと ももな):18歳(2002年10月12日)
  • 小澤 愛実(おざわ あいみ):18歳(2003年4月9日)
  • 長月 翠(ながつき みどり):21歳(2000年5月17日)

『ラストアイドル』の番組第13回で初披露されたのが「シュークリームロケッツ」です。

シュークリームロケッツは「ラストアイドル」の2ndシングル表題曲「君のAchoo!」を担当しています。

シュークリームロケッツは、結成当初のメンバーのまま活動している唯一のユニットでラストアイドルの中でも人気の高いユニットです。

Someday Somewhere

Someday Somewhere

  • 間島 和奏(まじま わかな):21歳(2004年4月26日)
  • 籾山 ひめり(もみやま ひめり):17歳(2004年3月22日)

『ラストアイドル』の番組第17回で初披露されたのが「Someday Somewhere」です。

ユニット名が初披露直前に決まるなどサプライズもあったユニットです。

結成当初は6人で活動していましたが、メンバーの卒業もあり、現在は2人での活動になっています。

Someday Somewhereが歌う、ラストアイドル4thシングルの収録曲「いつの日かどこかで」のミュージックビデオは、約7分にも及ぶ作品になっており、楽曲だけではなく、セリフを交えたドラマシーンなども楽しむことができます。

Love Cocchi

Love Cocchi

  • 山本 愛梨(やまもと あいり):18歳(2002年11月8日)
  • 大森 莉緒(おおもり りお):19歳(2001年12月22日)
  • 西村 歩乃果(にしむら ほのか):26歳(1995年1月28日)

セカンドユニットの中で唯一初期メンバーが所属していないのが「Love Cocchi」です。

ファンからは顔面偏差値が一番高いユニットとの呼び声も高いユニットです。

また、山本愛梨さんは、Perfumeや元モーニング娘。の鞘師里保さん、BABYMETALの中元すず香さんが所属していた「アクターズスクール広島」の出身で、パフォーマンス力にも定評があります。

2期生

2期生

  • 橋本 桃呼(はしもと ももこ):18歳(2003年6月28日)
  • 水野 舞菜(みずの まな):20歳(2000年11月8日)
  • 佐々木 一心(ささき こころ):17歳(2004年3月11日)
  • 山本 琉愛(やまもと るな):17歳(2003年12月28日)
  • 町田 穂花(まちだ ほのか):18歳(2003年3月31日)
  • 大場 結女(おおば ゆめ):20歳(2000年12月6日)
  • 畑 美紗起(はた みさき):25歳(1996年3月27日)
  • 下間 花梨(しもま かりん):20歳(2001年3月14日)
  • 栗田 麻央(くりた まお):18歳(2002年12月22日)

『ラストアイドル』サードシーズンでお披露目となったのが2期生メンバーです。

当初は12人体制でしたが、現在は3人が卒業して9人体制で活動しています。

ラストアイドル2期生のメンバーオーディションには、およそ3000名の応募があり、その中から暫定12人が決まり、初めのラストアイドルと同じようなパフォーマンス対決の末、最終的な12人が決定しました。

2期生アンダー

2期生アンダー

  • 高橋 美海(たかはし みみ):21歳(1999年7月17日)
  • 木﨑 千聖(きさき ちさと):18歳(2002年11月2日)
  • 篠原 望(しのはら のぞみ):24歳(1996年9月20日)
  • 岡村 茉奈(おかむら まな):23歳(1997年9月6日)
  • 高橋 みのり(たかはし みのり):25歳(1995年12月12日)
  • 岩間 妃南子(いわま ひなこ):20歳(2000年11月16日)
  • 米田 みいな(よねだ みいな):19歳(2001年9月11日)
  • 宮田 有萌(みやた ゆめ):18歳(2002年10月17日)
  • 奥村 優希(おくむら ゆうき):25歳(1995年10月6日)
  • 高木 美穂(たかぎ みほ):20歳(2000年8月25日)
  • 久保田 沙矢香(くぼた さやか):21歳(2000年1月13日)
  • 首藤 百慧(すとう もえ):19歳(2002年2月28日)
  • 宇田川 桜夢(うたがわ さくら):17歳(2004年2月21日)
  • 白石 真菜(しらいし まな):23歳(1998年4月7日)

2期生アンダーとは、ラストアイドルサードシーズンで敗退した暫定メンバー・挑戦者を対象にしたセカンドユニットです。

岡村茉奈さんは、元「夢見るアドセンス」新メンバー候補で、米田みいなさんと首藤百慧さんは「アクターズスクール広島」出身のメンバーです。

2期生で残念ながら敗退してしまったメンバーながらも、間違いなく実力のあるメンバーが集まっているので、今後の活動も楽しみですね。

オレトクナイン

オレトクナイン

  • 奥村 優希(おくむら ゆうき)
  • 畑 美紗起(はた みさき)
  • 鈴木 遥夏(すずき はるか)
  • 小澤 愛実(おざわ あいみ)
  • 高橋 みのり(たかはし みのり)
  • 西村 歩乃果(にしむら ほのか)
  • 間島 和奏(まじま わかな)
  • 橋本 桃呼(はしもと ももこ)
  • 町田 穂花(まちだ ほのか)

「オレトクナイン」はラストアイドルグループの全員の中から、ファンが推しているメンバーへ投票して、その投票結果が新ユニットとなったユニットです、

ファンの投票がそのままユニットにつながる、まさに俺得なユニットになっています。

メンバーを見ると2期生アンダーや2期生メンバーも多く選ばれており、ラストアイドルの層の厚さを感じますね!

ラストアイドルの魅力とは?

ラストアイドルの魅力は、ライバルでありながら仲間でもある、切磋琢磨しあえるメンバー同士の関係性です。

全員オーディション番組で1対1やユニットごとのパフォーマンスバトルを経験しているからこそ、お互いでは順位をつけあうのではなく、素直に高めあえる関係性が築かれています。

また、オーディションバトルをするからこその個性豊かなメンバーが集まっているのもラストアイドルの魅力の一つです。

人数が多いからこその難易度の高いフォーメーションダンスにも挑戦するなど、今後の成長からも目が離せないグループになっています。

人気メンバー5選

ここでは個性豊かなメンバーが集まったラストアイドルの中から人気メンバーを5人紹介していきます。

長月翠(LaLuce/シュークリームロケッツ)

オレトクナイン

  • 名前:長月 翠(ながつき みどり)
  • 愛称:みーたん
  • 血液型:O型
  • 身長:154.5cm
  • 出身地:愛媛県
  • 特技:激辛好き、お母さんに怒られる子供の泣きまね

LaLuceとシュークリームロケッツで活躍するのが長月翠さんです。

長月翠さんは、ラストアイドル最初の暫定メンバーのうちの一人で、長い間ラストアイドルを支えてきたメンバーです。

長月翠さんは2021年5月31日にラストアイドルとしてSHOWROOMで2021年7月末にグループから卒業することを発表しました。

今後はまだ決めていないが、美容関係の仕事に興味があるようなので、長月翠さんの今後の活動もぜひ応援していきましょう。

西村歩乃果(Love Cocchi)

西村歩乃果

  • 名前:西村歩乃果
  • 愛称:ほのぴー、ほの
  • 血液型:A型
  • 身長:153cm
  • 出身地:神奈川県
  • 特技:ピアノの弾き語り、暗記

西村歩乃果さんは、Love Cocchiのメンバーでリーダーの方です。

実は西村歩乃果さんは、ラストアイドルに加入する前から、Tik Tokで「かわいい」と話題にもなっていました。

その経験から、ラストアイドルとしてだけではなく、インフルエンサーとしてYoutubeで活動するなど幅広い活動で注目を集めています。

Youtubeではゲーム実況などもしているので気になった方はぜひチェックしてみてください。

阿部菜々実(LaLuce)

阿部菜々実

  • 名前:阿部菜々実
  • 愛称:ななみん
  • 血液型:O型
  • 身長:170cm
  • 出身地:山形県
  • 特技:手首の関節が柔らかい、ふり覚え、肩の関節が自由に抜ける

阿部菜々実さんは、LaLuceのメンバーの一人です。

その人気はラストアイドルとして3作連続でセンターを務めたこともあるほどです。

2019年には映画「がっこうぐらし!」で主演を務めるなどの活躍もしてきました。

また、170cmで9頭身という圧倒的なスタイルの良さから、2021年3月26日には女性ファッション誌「bis」のレギュラーモデルとなることが決定しました。

阿部菜々実さんは、現在もLaLuceと兼任している仙台を中心に活動する、ガールズユニット「パクスプエラ」などで活動し、3歳のころからアイドルをしていた天性のアイドルです。

松本ももな(シュークリームロケッツ)

松本ももな

  • 名前:松本ももな
  • 愛称:ももなん、ももちゃん
  • 血液型:B型
  • 身長:159cm
  • 出身地:神奈川県
  • 特技:立ちブリッジ、リボン結び

松本ももなさんはシュークリームロケッツのメンバーの一人です。

ザ・アイドルといったビジュアルで、ラストアイドルの中でも特にアイドル味の強いメンバーです。

「想像上のフルーツ」と「君のAchoo!」でセンターを務め、グループを支えてきました。

2021年にはSHOWROOMで行われた、「雑誌bisレギュラーモデル争奪イベント」にて、Aグループを見事1位で通過し、最終審査では、bisweb賞を獲得しています。

橋本桃呼(2期生)

橋本桃呼

  • 名前:橋本桃呼
  • 愛称:桃ちゃん、はしもっちゃん
  • 血液型:AB型
  • 身長:159cm
  • 出身地:山口県
  • 特技:社交ダンス

橋本桃呼さんは、現在ラストアイドル2期生として活動しています。

ラストアイドルサードシーズンのバトルの挑戦者として登場し、当時暫定メンバー立ち位置1番の篠原望さんに挑戦し、見事センターを勝ち取った最強の挑戦者です。

実は橋本桃呼さんは過去にハロー!プロジェクトの研修生としてレッスンを受けていた経歴もあり、レベルの高い歌唱力でグループ内でも存在感を出しています。

橋本桃呼さんがその高い歌唱力で今後も2期生の中心、ラストアイドルの中心として活躍していくのを期待したいですね。

おすすめ楽曲

ここでは、多くのユニットがあるラストアイドルのおすすめ曲を3曲紹介していきます。

バンドワゴン

「バンドワゴン」はラストアイドルのデビュー曲です。

数々のオーディションバトルを見事勝ち残った、7人のメンバーが参加しています。

ラストアイドルの始まりの一曲で、ラストアイドルを知るには欠かせない一曲です。

秋元康さんの手がけるアイドルグループは大人数のアイドルグループが多い中で、まさに少数精鋭だったラストアイドルの今のラストアイドルとはまた違う一面を知ることができます。

青春トレイン

「青春トレイン」は激しいダンスが魅力の一曲です。

この青春トレインのダンスは、テレビ朝日の番組「ラスアイ、よろしく!」で、振り付け師akaneによる指導の下、3カ月でダンスをマスターする様子が放送されています。

この高難易度のダンスを3ヶ月でマスターするメンバーの努力が感じられる感動的な一曲です。

秋元康さんが手がけるほかの大人数アイドルグループにはない魅力が感じられるのでぜひチェックしてみてください。

大人サバイバー

「大人サバイバー」は大人数で、学校を一つまるまる使ったMVが魅力的な一曲です。

若いアイドルの女の子がタイトルに「大人」が含まれている楽曲を学校を使って表現しているのがとても面白いですよね。

テンポも乗りやすく盛り上がる一曲なので、ぜひ一度は聞いてみてください。

まとめ

今回は、番組内で1対1のパフォーマンスバトルでメンバーを決定していくという新しい試みから生まれたアイドルグループ「ラストアイドル」についてまとめてきました。

ラストアイドルはパフォーマンスバトルを戦ってきた個性豊かなメンバーが集まり、様々なユニットで活躍するアイドルグループでしたね。

今後も個性豊かなメンバーがどんな活躍をしていくのか目が離せませんね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事をシェアをしよう!

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事