目次
9人体制時に発表されたオリジナル曲
新体制始動曲!「Make It Hot!」
2019年2月の舞台『滝沢歌舞伎ZERO』で初披露。
9人体制になったSnow Manが初めて発表した曲です。
メンバーの岩本照さん、ラウールさん、渡辺翔太さん、目黒蓮さんが主演を務めるドラマ『簡単なお仕事です。に応募してみた』の主題歌に使用されたことでも有名です。
“縛られず、飾ることなく自分らしく楽しもう!” というメッセージが込められた歌詞と、Snow Manの勢い感じる激しい曲調が特徴となっています。
2019年4月12日に放送された『少年倶楽部』で披露された際には、白シャツにデニムというシンプルな衣装で登場。
ファンの間では、彼等が着るとそんなカジュアルな衣装にすらセクシーさを感じると話題でした。
振付を手掛けたのは、6人体制時のオリジナル曲「Boogie Woogie Baby」でもお世話になった五関晃一さん。
彼らしいハードなダンスに仕上がっていますが、新メンバーの3人はダンススキルの高い元メンバーの6人に頑張ってついていき、見事に9人で揃ったパフォーマンスを完成させました。
ラストの方で9人が一列に並んで魅せるセクシーなダンスは必見です。
ファンなら誰もが魅了されること間違いないでしょう。
決意新たに未来へ!「朝焼けの花」
2019年3月の横浜アリーナ単独公演『Snow Man LIVE 2019~雪 Man in the Show~』で初披露。
全体を通し、しっとりとした曲調のバラードソングです。
“新体制になった思い”をのせた歌詞は、メンバーだけでなくファンの胸にもまっすぐ飛び込んできます。
ステージ上で9人が中心に向かい合いながら歌い、最後にファンの方を振り返る演出には過去を大切にしながらも新たな旅立ちに向かって進もうとする強い決意が読み取れるようです。
タイトルのごとく、“朝焼けの花”のようにキラキラと輝く銀吹雪が舞う中で本曲のパフォーマンスが行われたことに感動しました。
ラストを締めた一言は、“愛してる”。
会場にいる仲間やファンに向かって、彼等が当時の気持ちを伝えるには十分すぎる言葉だったのではないでしょうか。
これまでの6人の仲間への愛はもちろん、新しい3人のメンバーたちのことも愛を持って迎え、再び歩き出そうとするSnow Manの目指す先が見たいと思わず願ってしまいます。
※残念ながら、本曲の公式映像は公開されていません。
初めてのCMソング!「Lock on!」
2019年5月に横浜アリーナで開催された『ジャニーズ Island Festival』で初披露。
当時、この曲に関して“近々近況報告がある”としてファンをざわつかせました。
その後、Snow Manが小久保製氷冷蔵によって“ロックアイスの日”として定められた6月9日を宣伝するCMのイメージキャラクターに就任することが発表されます。
そのCM内で使用される本曲は、彼等にとって初めてのCMソングとなりました。
緊張しながらも真剣に撮影に臨むメンバーたちの表情をチェックしてみてください!
ファンに向けたメッセージソング!「終わらないMemories」
2019年7月に東京ドームシティホールにて開催された『Summer Paradise』で初披露。
メンバーの佐久間大介さんが“キスマイ兄さんの蜃気楼のようなセミバラード曲がオリジナル曲として欲しい”とリクエストしたことがきっかけで生まれたそうです。
過去に思いを馳せながら前へ向かうメンバーたちの気持ちを表したような“アップテンポのメロディ×切ない歌詞”が特徴で、9人体制になったSnow Manを受け入れられずに去っていったファンへのメッセージとしても読み取れます。
曲の雰囲気に合わせ、ダンスも途中までゆったりとした印象。
その後、サビの盛り上がりに向けて少しずつ激しさを増していきます。
去る者を後追いすることはなくとも、その時に受けた心の痛みは彼等の中にずっとあるはず。
しかし、どこまでもファン思いのところがSnow Manらしいと感じる1曲です。
初期メンバーの6人では叶えられなかった夢を新たな9人体制で絶対に叶えたいという意思がひしひしと伝わってきます。
とにかくかっこいいと話題!「Cry out」
2019年9月の舞台『少年たち』にて初披露。
ワイルドさが全開で、ギラギラした雰囲気があります。
リーダーの岩本照さんが手掛けたという、ストリート系ダンスを意識したかのようなノリノリのダンスがリズムの良い曲調と見事にマッチ。
彼が、曲の世界観をよく理解していることが伝わってきます。
2019年10月11日の『少年倶楽部』に黒い衣装で登場した際は、各メンバーがカメラで抜かれる瞬間それを活かした見せ場を作っていました。
Snow Man のまさに“プロのアイドル”的な表情を見られる曲だと思います。
また、間奏で見せる息の合ったダンスの後で向井康二さんの歌い出すシーンに“ラスボス感”を抱いたという声が相次ぎました。
普段の優しくて甘えキャラの彼からは想像出来ないかっこいい表情に注目です。
※残念ながら、本曲の公式映像は公開されていません。
冠ラジオ番組のテーマソング!「素の君に会いたい」
Snow Man の初レギュラー冠ラジオ番組『素のWoman』のテーマソング。
疲れた女性を優しく労わるような歌詞が可愛らしいと評判の曲です。
初回放送時はレギュラー番組になることが発表されていなかったので、続報を心待ちにしていたファンは多かったのではないでしょうか。
発表後は毎週木曜日に聴けるようになったのですが、現在はスポンサー変更で同番組名が改名されたことにより使用されなくなってしまいました。
1曲の長さが短くラジオ以外で披露される機会がなかったので、ファンの中には本曲を“幻の曲”と呼ぶ方もいるそうです。
※残念ながら、本曲の公式映像は公開されていません。
完成度の高いラップに注目!「自己紹介RAP~We are Snow Man~」
2019年の『Summer Paradise』にて披露された自己紹介ラップです。
Snow Man は以前からオリジナルのラップを持っていたのですが、本曲は9人体制仕様の歌詞で紡がれています。
メンバーの性格や趣味をしっかり捉えている歌詞は、一度聴いただけでも記憶に焼き付くようなインパクトがあります。
プロのラッパーが手掛けたかと思いきや、実は本曲の作詞を務めたのはメンバーの阿部亮平さん。
嵐でラップ担当の櫻井翔さんに憧れる彼が、試行錯誤した末に完成させたそうです。
ジャニーズの他グループでも過去に沢山の自己紹介ラップが歌われてきましたが、Snow Man のラップの完成度はその中で非常に高いと言われています。
その理由は、各メンバー紹介の歌詞の最後のフレーズの母音がメンバーの名前に揃っているからなんです。
気になる方は、メンバーの名前と歌詞を照らし合わせてみてくださいね。
冒頭のグループ紹介や各メンバーの紹介ラップが終わった後に4回繰り返されるC&Rは非常に覚えやすいので、会場で初めて聴く場合も積極的に参加してみましょう。