Crystal Kay(クリスタル ケイ)のプロフィールや魅力、おすすめ曲を徹底解説!

Crystal Kay(クリスタル ケイ)のプロフィールや魅力、おすすめ曲を徹底解説!

第二章が始動するまでの裏側

第二章が始動するまでの期間には、Crystal Kayのなかでさまざまな葛藤がありました。
2013年にニューヨークに活動拠点を移してアーティストとしての感性を磨いたCrystal Kayですが、海外での生活は簡単なものではなかったのです。

ニューヨークでの暮らしが、彼女にとって初めての一人暮らしでした。

新天地で一人暮らしをする不安だけでなく、文化などの違いや、人として、アーティストとしての弱い部分を感じたのです。
数いるアーティストの中でどこが他のアーティストと違って特別なのかを考え、悩み苦しみました。

日本では活躍していた彼女も海外では無名シンガーで、契約やデビューの夢は惜しくも叶わなかったのです。

アラサー女性の悩みから新たな視点が生まれた

30歳を目前にしたとき、「キャリアはどうしよう」「このままで大丈夫かな」と思い悩み、壁にぶつかったCrystal Kay。
相談した友人も同じような悩みを抱えていたという事実に救われ、同じ想いを抱えた人の背中を押したいと考えるようになりました。

「自分のために」ではなく「誰かのために」歌う視点が生まれ、歌に込める気持ちが変化していきます。

歌うことがより楽しく思え、楽曲にも前向きになれる歌詞が増えるきっかけになったのです。

転機はニューヨークでのライブ

アラサー女性の多くが抱える悩みに対峙したCrystal Kayの転機となったのは、ニューヨークでのライブでした。

彼女がニューヨークへ渡米したのは27歳のとき。
彼女もちょうどこの時期、「このままで大丈夫かな」という不安を抱えながらボイストレーニングやダンスレッスンに励みました。

しかしレコード契約には至らなかった彼女は「日本に帰る前に何か形に残したい」と思い立って、ライブを企画したのです。
ギタリストやチケットの手配もすべて自分で一から企画したアコースティックライブ。

見事ソールドアウトとなり、急遽もう1日開催したライブもソールドアウト。

ライブの成功経験が彼女の自信につながり、彼女の不安を払拭する転機となりました。

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事