宝塚歌劇のチケット入手方法を徹底解説!おすすめの公演もご紹介

宝塚歌劇のチケット入手方法を徹底解説!おすすめの公演もご紹介

100年以上の歴史を誇る宝塚歌劇団。伝統を受け継ぎながらも時代に合わせて新たな作品を作り上げ、今もなお多くの観客を虜にしています。人気公演が多いため、チケットは即完売状態に…。また、敷居の高さを感じてなかなか宝塚の世界に飛び込めないという人も多いのではないでしょうか。

今回は、初めて宝塚歌劇団のチケット購入を考えている人を対象に、チケットの購入方法や気になる価格設定、ちょっとした裏技を紹介したいと思います。ぜひこの機会に宝塚歌劇団への扉を開いてみてください!

宝塚歌劇団とは?

2024年に創立110周年を迎える宝塚歌劇団。1914年に第一回公演を行い、その後、花組と月組が誕生しました。団員も徐々に増え、現在では「花組」「星組」「月組」「雪組」「宙組」の5組と、どの組にも属さない「専科」に分かれて、各組の特徴に合わせた公演を行っています。

宝塚歌劇団に入団できるのは、宝塚音楽学校を卒業した未婚の女性のみという厳しい条件があり、宝塚音楽学校に入学するにも高い競争倍率を勝ち抜かなければなりません。また、団員が全て女性であるため劇中に登場する男性の役割は「男役」と呼ばれる団員が務めるのも特徴。

また、実力を認められた団員は、各組の「トップスター」として数々の舞台で主演を務めます。彼女たちが繰り広げる舞台を一目見ようと、毎日のように全国からファンが駆けつけているのです。

 

宝塚歌劇団の公演が見たい!


宝塚歌劇団の公演は、映画館や自宅のテレビやパソコンで見ることもできますが、今回は兵庫県にある宝塚大劇場と、東京都にある東京宝塚劇場で公演を見ることを想定したチケットの予約方法について解説していきたいと思います。

チケット代は、いくら?

宝塚歌劇団のチケット代は、会場や席によって変わります。また、宝塚音楽学校を卒業した新人団員が出演する「新人公演」と、トップスターたちが出演する「一般公演」でも金額が変わるので注意が必要。

宝塚大劇場(兵庫県):2,550席

一般公演 新人公演
SS席(194席) 12,500円 5,300円
S席(1,408席) 8,800円 4,200円
A席(475席) 5,500円 3,000円
B席(473席) 3,500円 2,500円
B席最後列 2,000円 1,500円

東京宝塚劇場(東京都):2,079席

一般公演 新人公演
SS席(137席) 12,500円 5,300円
S席(1,446席) 9,500円 4,200円
A席(230席) 5,500円 3,000円
B席(266席) 3,500円 2,000円
B席最後列 2,500円 1,500円

 

立ち見席

立ち見席 宝塚大劇場(1階席最後列後部) 東京宝塚劇場(2階席最後列後部)
一般公演 2,500円 1,500円
新人公演 2,000円 1,000円

チケットを購入しよう

チケットの購入方法は、主に以下の4つです。

  • 劇場窓口で直接購入
  • プレイガイドで購入
  • 電話で予約
  • 宝塚歌劇Webチケットサービスからの申し込み

劇場窓口で直接購入

劇場窓口で直接購入できるのは、公演当日まで残席がある場合のみ。前売り販売は行っていないので注意が必要です。残席の有無についてはホームページの公演情報で確認できますが、ほとんどの公演が前売り販売で終了してしまうため、勝算は薄いでしょう。

MEMO

以前は当日券専用枠でチケットが確保されていましたが、現在は全て前売り分として販売されているため、残席がない場合は当日券の販売は行われません。

プレイガイドで購入

プレイガイドというのは、映画やコンサートなどのチケットを予約・販売するところで、ローソンチケットやCNプレイガイドなど様々な店舗があります。公演によってチケットを取り扱うプレイガイドが異なるので、どのプレイガイドで販売されるかを必ず確認しましょう。

しかし、現在は宝塚大劇場と東京宝塚劇場の前売り販売は行っておらず、プレイガイドで購入できるチケットは地方公演や、プレイガイドの貸切公演、映画館でのライブビューイングチケットなどに限られます。

電話で予約

宝塚歌劇Webチケットサービスに残席がある場合のみ、電話予約での受付が可能です。公演によって販売時期が異なるため、必ず宝塚歌劇団の公演ページを確認してから予約を行ってください。

MEMO

電話予約の場合、公演当日に劇場へ行かなかったり、チケットの引き取りをしなかった場合は100%のキャンセル料が必要になります。

宝塚歌劇Webチケットサービスからの申し込み

インターネットでチケットを購入する方法で、購入するには宝塚歌劇団の公式ホームページから会員登録をする必要があります。無料で登録、購入ができますが「一般販売に先駆けてチケットを購入したい」という人には、宝塚歌劇団のファンクラブ「宝塚友の会」への入会がおすすめ。

宝塚友の会は、年会費2,500円が必要ですが、チケットの最速抽選販売に申し込めたり、今後の公演内容が記載された冊子も購読できるので、計画的なチケット予約ができるでしょう。

しかし、宝塚友の会には「ステイタス制度」があり、一定の条件をクリアすると会員のステイタスが上がるというシステムが導入されています。ステイタスが上がる度にチケットの当選率も上がりますが、入会したばかりの会員にとっては少し不利な制度かもしれません。ただ、今後も継続して宝塚歌劇団の公演を楽しみたいなら、ぜひ入会しておきたいところ。

あわせて読みたい!

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事