【横浜Fマリノス】2019年の総評と注目選手・スタメンまとめ

【横浜Fマリノス】2019年の総評と注目選手・スタメンまとめ


今シーズン怒涛の勢いで優勝までの道のりを進んだ横浜F・マリノス。このチームの強さはどこにあったのか、なぜスタートダッシュに遅れながらも優勝することができたのか独自の視点で解説していこうと思う。
世界に誇る強豪であるプレミアリーグ2018年度王者・マンチェスターCと提携を結んだことは記憶に新しいだろう。そして、この情報網を生かして横浜F・マリノスは世界各国から実力のある選手を獲得し、チームの選手層を充実させていった。これが功を制したといっても過言ではないほどに今季のFW江エリキやFWエジガル・ジュニオらの活躍は素晴らしいものであった。来季はACLと国内リーグを同時にこなすため、より一層の選手層の厚みが必要と考えられる。そんな横浜F・マリノスについて特集していく。

2019年12月7日に15年ぶりに横浜Fマリノスが優勝を飾り、今季のJ1が幕を閉じた。

最終節まで優勝争い、残留争いともに手に汗握る接戦、熱戦が多く展開され、Jリーグファンのみならず日本中で注目を浴びた。

なかでも、最終節の優勝争い同士の対戦カードとなった1位・横浜Fマリノスvs2位・FC東京の大一番は6万3854人を動員し、6年ぶりの最多来場者数更新も話題となった。

Cal-Cha編集部では、J1全クラブ18チームの今季の講評をはじめ、来季の注目選手や応援歌を紹介していこうと思う。

第7弾は今季J1王者に輝いた横浜Fマリノスを総括していく。

横浜Fマリノス

横浜Fマリノス基本データ

  • 創設年度:1972年
  • 前身団体:日産自動車サッカー部
  • 本拠地:日産スタジアム
主な戦績(1999-2019)

  • J1リーグ戦3回優勝(’03,’04,’19)
  • 天皇杯1回優勝(’13)
  • ルヴァン杯2回準優勝(’01,’18)

オリジナル10のチームのひとつであり、長い歴史を持つチームである。

近年ではオリジナル10のクラブがたびたびJ2降格が相次ぐが、下位リーグが創設後も1度も降格経験が無いクラブである。

2018年現在、創設メンバーで一度も降格がないクラブは横浜Fマリノスと鹿島アントラーズだけであり、

30年近くにわたって日本サッカーを引っ張ってきた存在でもある。

チームカラーと赤白青を基調としたトリコロールカラーが有名である。

MEMO


2013年以降チャンピオンとは無縁のクラブであったが、数年前にプレミアリーグと強豪・マンチェスターCと提携を結んだことで世界各地から多くの実力を持つ選手をレンタル移籍で獲得することに成功している。これが功を制し、今季下馬評を覆してJ1王者に15年ぶりに返り咲いた。
また、DF畠中慎之輔FW仲川輝人など日本代表に選出されるプレーヤーの輩出しており、古豪から新たな優勝争いの一角を担うクラブと言える。

今季の総評

  • 第1位/18チーム中
  • 勝ち点70
  • 22勝4分8敗68得点38失点
ポイント


15年ぶりの優勝に値する1年間を通しての試合運びだったように感じる。しかしながら序盤戦からブーストを駆けて首位を走っていたわけではなくコツコツを勝ち点を積むことで手にした栄冠であることはチームとしてのまとまり、方向性の一致を感じさせられた。
過去の横浜Fマリノスの印象は日本代表としても南アフリカW杯で活躍したDF中澤や今年引退表明したDF栗原らを中心とした堅守速攻のチームであったが、近年はチーム方針が変わり、現代サッカーの模範ともいえるGK含め全体でビルドアップしていくパスサッカーを目指していた。
そのGKも含めたパスサッカーが今季は成熟の域に達し、その効力を存分に発揮したシーズンであったように感じる。
特に68得点という大量得点を牽引したFWエジガル・ジュニオFW仲川輝人の活躍は目を見張るものがあり、もちろんだがMVP、日本代表にも召集された。

開幕戦は吹田スタジアムでのG大阪との大一番である。

宮本体制2年目であり、戦術浸透も進んだG大阪の復権をささやかれるなか、

超攻撃的なサッカーを目指す横浜FMがどこまでやれるのかが見どころであった。そんな注目の開幕戦は試合開始早々から打ち合いとなる。

滑り出しよく先制点を得たのはG大阪であった。

しかし、ここで焦らずしっかりと勝機を見出すだけのチームクオリティが今年の横浜FMにはあった

先制点を取られた2分後にFW仲川輝人が同点弾を得ると前半34分38分と立て続けにゴールする。

前半を3-1で折り返すと後半も前半同様、ポゼッションサッカーを貫き、相手に主導権を譲らせない。

試合終了間際に2点目を相手DF藤春に決められてしまうがそこで試合が終了する。

アウェイでビッククラブ相手に勝ち点3を奪い、良い出だしを切ることに成功する。

ファンとしてもうれしい結果であり、今年のマリノスは何か期待したくなるそんなチームの魅力を放っていた。

しかしながら、序盤戦は第4節で格下の大分トリニータ、第7節ではコンサドーレ札幌に無得点敗戦するなど少しばかりチーム状況に波があったのも事実である。

振り返ってみれば前半戦の戦績だけで言えば、9勝3分5敗と決して優勝争いのレースに名乗りを上げるのに十分な戦績とは言いづらいものであった。

FC東京や鹿島アントラーズ、川崎フロンターレらも中盤戦でこけ始めたことで勝ち点差が縮まり、

優勝が現実味を帯びてきたというラッキーな要素もあったことは確かではあるが、

後半戦の横浜マリノスの勢いは目を見張るものがあった。

第23節以降は1度の引き分けを挟んで10連勝を飾っており、

上位チームとの直接対決も大差で勝利を収めることができていることが今年の優勝できた理由であると考えられる。

そうして迎えた最終節は首位攻防戦となった。

相手はFC東京。前回対戦時は敗戦しているがチームの雰囲気や直近の戦績では圧倒的に横浜FMに軍配が上がるものと思われていた。

その想定通り均衡を破ったのは横浜Fマリノスであった。

前半26分に横浜Fマリノス・DFティーラトンが打ったボールをFC東京・MF東がシュートブロックするも角度が変わったことでFC東京・GK林の反応が遅れてしまい、先制点を幸先よく得る。

この後も攻撃の強度を緩めることなく3-0の完全勝利でシャーレを掲げる事ができた。

来季はACLとのWスケジュールをこなしていく必要があるなかで即戦力となる選手を確保することで選手層を厚くすることが必要となる

いったいどんな選手を獲得するのか、マンチェスターCとの情報提携によってスカウトの幅の広がった今の横浜Fマリノスだからこそできる選手獲得でより飛躍できるのか注目である。

編集者イチオシ!!2020シーズンの注目選手

チアゴ・マルチンス

  • 生年月日:1995年3月17日
  • ポジション:DF
  • 所属:パルメイラス→横浜Fマリノス

2018年シーズンからサッカー王国ブラジルの強豪・パルメイラスからレンタルで加入した強力助っ人のひとりである。

正確な予測能力から繰り出されるインターセプトスピードを生かした対人能力の高さなど

横浜Fマリノスの新たな堅守を支える一人である。

来季も継続して横浜Fマリノスに在籍することが報道されており、来季以降はDF畠中らとともにDFリーダーとして

チームを後ろから盛り上げていくことが期待される選手である。

オナイウ阿道

  • 生年月日:1995年11月8日
  • ポジション:FW
  • 所属:レノファ山口→大分トリニータ→横浜Fマリノス

Jリーグ加入当初は浦和レッズに在籍していたが、チーム事情もあり、レンタル移籍でレノファ山口でプロの歩みを始める。

レノファ山口加入1年目で22得点(うちPK2得点)を記録し、2019年シーズンはJ1昇格を決めた大分トリニータへとステップアップする。

すると、大分トリニータでも24試合に先発し、10得点をあげ、今シーズン途中にヴィッセル神戸に移籍したFW藤本憲明の穴を埋めるには十分な活躍を見せた。

この結果を受けて来季ACLとの過密スケジュールをこなす横浜Fマリノスの即戦力となる新たな選手の一人としてチームに招かれた。

着々とステップアップをし続けるリオ五輪日本代表だった男の成長に注目である。

仙頭啓矢

  • 生年月日:1994年12月29日
  • ポジション:FW
  • 所属:京都橘高校→京都サンガ→横浜Fマリノス

覚えている人もなかにはいるだろうか。

高校サッカー選手権で京都橘の主力として当時優勝候補であった桐光高校を破るなど

「京都橘高校」の名前を全国区にのし上げた選手の一人である。

ルーキーイヤーは怪我に悩まされ、あまり目立った活躍はできなかったものの

2019年シーズンはJ2で30試合に先発出場し、初の2桁得点である10得点をマーク

惜しくもJ1昇格は逃したものの京都サンガの躍進を支える活躍を見せた。

横浜Fマリノスに移籍した2020シーズンも今季同様の足元の技術の高さや攻撃センスを見せ、

攻撃陣の一員として結果を残せるのか注目である。

今からでも間に合う!!現地観戦のすすめ

今年のJリーグは手に汗握る接戦、熱戦が多く展開され、Jリーグファンのみならず日本中で注目を浴びた。

読者のなかには友達に誘われてなんとなく会場に足を運んだ人やJリーグにハマって初めて試合観戦をしに行った人もいるだろう。

そんなみなさんのために現地観戦の楽しみ方をひとつだけ紹介する。

それは…「応援歌チャント」である。

テレビでは伝わらない臨場感や高揚感を周りのサポーターと声が枯れるまで感じることができるのが現地観戦の醍醐味であると思う。

そこで今日は横浜Fマリノスの応援歌これだけは押さえといて欲しい動画を参考に紹介していく。

  • Oh!Fマリノス(2:27~)
  • バモ!Fマリノス(1:07~)
  • 世界の果てまで(9:08~)
  • 気持ちを見せろよ(6:16~)
  • 手拍子チャント(2:58~)

基本的に応援歌チャントは簡単なリズムと言葉で作られているものが多いため、

初めての人でも一緒に盛り上がれるように配慮されているので安心できるのがいいところでもある。

引用している動画は川崎フロンターレとの横浜ダービーのものであり、ダービー特有の熱気も伝わってくると思う。

「世界の果てまで」は高校年代でも歌われる有名なチャントのひとつであり

編集者自身も高校大学時代にチームの応援歌として馴染みのあるチャントである。

ぜひ気になった人は自分でも調べてみてお気に入りの応援歌チャントを見つけてほしい。

この記事で少しでもJリーグないしはサッカーに興味を持ってくれる人が増えたら幸いです。

この記事をシェアをしよう!

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事