【鹿島アントラーズ】2019年の総評と注目選手・スタメンまとめ

【鹿島アントラーズ】2019年の総評と注目選手・スタメンまとめ


記念すべきJ1クラブ通信簿第1弾はJ屈指の強豪クラブであり、
東の名門として名を馳せている鹿島アントラーズを取り挙げていこうと思う。
Jリーグ開幕当初から多くのタイトルを取ってきており、国内三大タイトルの保持数はJクラブ最多、“常勝軍団”として日本サッカーを引っ張ってきたクラブてある。しかし、2シーズン連続でタイトルを取ることができていない。
今季は3季ぶりのタイトル奪還が最低限の結果として求められた鹿島アントラーズであったが、蓋を開けてみればJリーグ第3位、天皇杯準優勝、ルヴァン杯ベスト4の3季連続の0タイトル。これを受けて大岩剛監督は退任に追い込まれた。
「来年こそは…」とファンは思っているだろう。今年の鹿島アントラーズには何が足りなかったのか、紐解いていく。

2019年12月7日に15年ぶりに横浜Fマリノスが優勝を飾り、今季のJ1が幕を閉じた。

最終節まで優勝争い、残留争いともに手に汗握る接戦、熱戦が多く展開され、Jリーグファンのみならず日本中で注目を浴びた。

なかでも、最終節の優勝争い同士の対戦カードとなった1位・横浜Fマリノスvs2位・FC東京の大一番は6万3854人を動員し、6年ぶりの最多来場者数更新も話題となった。

Cal-Cha編集部では、J1全クラブ18チームの今季の講評をはじめ、来季の注目選手や応援歌を紹介していこうと思う。

鹿島アントラーズ

鹿島アントラーズ基本データ

  • 創設年度:1947年
  • 前身団体:住友金属工業蹴球団
  • 本拠地:県立カシマサッカースタジアム
主な戦績(1999-2019)

  • J1リーグ戦6回優勝(’01,’02,’07,’08,’09,’16)
  • 天皇杯4回優勝(’00,’07,’10,’16)
  • ルヴァン杯4回優勝(’00,’02,’11,’15)

Jリーグが開幕した当時からの戦績で言えば…

国内三大タイトルであるJ1リーグ(優勝8回)天皇杯(優勝5回)ルヴァン杯(優勝6回)の優勝回数はいずれもJリーグ発足以後であり

Jクラブ全チームの中で最多で、3タイトルの累計で19冠を誇る。

また、国内三冠(同年度内に国内三大タイトルを全て優勝)した初のクラブであり、J1リーグ三連覇を果たした唯一のクラブでもある。

2018年のAFCチャンピオンズリーグ優勝も合わせて主要タイトル20冠、その他タイトルと合わせて合計29冠とカウントすることもある。

これほどJリーグ史で長いこと“常勝軍団”としての地位を確立しているチームなのである。

また、多くの日本代表選手を輩出している日本サッカーの名門でもある。

MEMO

過去には元日本代表の内田篤人や日本代表としても活躍している大迫勇也、柴崎岳、昌司源などが在籍していた。

今季の総評

  • 第3位/18チーム中
  • 勝ち点63
  • 18勝9分7敗54得点30失点

アジア王者として臨んだ今年1年であったが、最低限の結果を残せたといった具合であり、ファン的にも及第点といった具合であるように感じる。

決して得点数が少ないわけでも失点数が多いわけでもないことから、勝ち切れる試合で勝ち切れなかったことが優勝を逃した理由と思われる。

それは開幕戦についてもいえる。

開幕戦はホームでの格下大分トリニータを迎えての一戦となった。

両者の通算成績は10勝4分2敗で鹿島アントラーズに勝ち越しがある状況であった。

しかし、今までチームの屋台骨であったDF昌子、西、MF小笠原らがいなくなったことでチーム編成が大きく変わった今年の鹿島が継続して勝てるのか、

それとも大分が、スタイルを貫いて一矢報いるのか注目されたカードあった。

誰もが鹿島アントラーズの勝利を予想していただろうが、先に先制点を決めたのは大分トリニータのエース・藤本憲明(現・ヴィッセル神戸)であった。

シュート数、CK数、FK数すべてにおいて鹿島アントラーズのほうが優位に立っていたがFW藤本憲明の2得点に泣き、チームは1-2と初戦を落としてしまった。

その後はだんだんと本来の姿を見せ、1スコア差でのしぶとい勝ち方をも含め、

“常勝軍団”らしく勝ち切ることに徹するが上位対決と言われていた

  • 第7節(A) VS FC東京 1-3
  • 第9節(A) VS 横浜FM 1-2

と敗れてしまう。

しかし全体的に見れば、前半戦終わりの折り返し地点では首位FC東京を追走できる順位を確保しており、後半戦での巻き返し次第では優勝の可能性を十分残していた。

そんな中迎えた大一番が、ACLの都合で延期されていた第16節浦和戦と第21節湘南戦である。

どちらのチームを降格争いを演じており、上位チームとの勝ち点を広げられないためには、何が何でも勝ち点3が欲しい試合であった。

しかし、蓋を開けてみれば1分1敗と悔やまれる結果となった。

やはり2試合を通しても、昔の”常勝軍団”の影を落とした印象を受けた。

MEMO

その後もコツコツと勝ち点を積んでいくことでなんとか首位を走るFC東京についていき、自力優勝の可能性が潰えることがない試合運びをしていった。

第31節では上位対決、川崎フロンターレと対戦するとホームの意地を見せれず0-2の敗戦を喫してしまう。

ぎりぎり自力優勝の可能性を残してはいるものの、優勝の可能性は極めて厳しいものとなってしまった。

そして迎えた次節32節も0-0のスコアレスドローとなり、正念場での強さが例年に比べてなくなってしまったといった印象を受けた。

それでもまだ残る自力優勝に向けてチーム一丸となってあとの2試合を勝つことが最優先事項となった。

だが、第32節(H)VSヴィッセル神戸は1-3の結果に終わり、この瞬間優勝の可能性が消えてしまった。

今季の鹿島アントラーズは例年らしくなくホームでの敗戦が多い傾向にあった。

それはチームスカッドが新しく組まれたため、選手のメンタル面に足りないものがあったのかもしれない。

MEMO

また、今季は怪我人が続出し、ベストメンバーで試合に臨める機会がほぼなかったことも敗戦が増えた要因のひとつであると考えられる。

ポイント

来季以降は尚志高校FW染野唯月らが加入することが決定しており、マネジメントをはじめどのようなチームを作り上げていくのか注目である。

編集者イチオシ!!2020シーズンの注目選手

三竿健斗

  • 生年月日:1996年4月16日
  • ポジション:MF
  • 所属:東京Vユース→東京V→鹿島アントラーズ

東京V時代には「東京Vのシャビ・アロンソ」と言われていた。

身長181cmの長身と体の強さを生かし、高さと球際で勝負できるパワフルな守備でチームを牽引している。

激しい守備から攻撃に繋げるパスを供給するのが特徴的で、特に正確な縦パスで攻撃の起点になるプレーを得意としており、

鹿島のレジェンド。小笠原満男がいなくなった今、新たなプレーメーカーとしての活躍が期待される。

23歳とまだ若く、日本代表への選出経験をあることから、これから海外移籍をはじめ、日本を代表するような選手になっていくかもしれない。

ロシア本大会のメンバーからは落選してしまったが、次のカタールW杯本大会までは時間があり、今後の活躍に注目である。

上田綺世

  • 生年月日:1998年8月28日
  • ポジション:FW
  • 所属:鹿島学園高校→法政大学→鹿島アントラーズ

今シーズン大学サッカー界から鳴り物入りで、鹿島アントラーズに加入が決定した将来を有望される選手のひとり。

2019年のコパ・アメリカでは森保ジャパンの一員として戦い、A代表デビューを飾るなどめざましい躍進も見せた。

途中加入ながら鹿島アントラーズでも4得点と結果を残すことができ、及第点と言えよう。

MEMO

2020年には東京オリンピックが待っており、オリンピック日本代表に選出されるためにもライバルであるFW小川航基、前田大然をはじめ、オーバーエイジ枠でも召集が噂されている日本代表FWであり、鹿島アントラーズの大先輩でもある大迫勇也らとの熾烈なポジション争いに勝つためにもさらなる活躍に期待したいと思う。

染野唯月

  • 生年月日:2001年9月12日
  • ポジション:FW
  • 所属:尚志高校→鹿島アントラーズ

2018-2019の高校サッカー選手権で、一躍注目を浴びた選手のひとりである。

同年の選手権優勝校である、青森山田高校から高校2年生エースとしてハットトリックを達成した活躍は、高校サッカーファンなら誰しもが忘れないだろう。

今年もエースとして高校選手権出場するかと思われたが、怪我のために最後の高校選手権は見送ることになった。

しかし、それは鹿島アントラーズでの活躍、しいては今後の自分のサッカー人生を考えての決断であり、

まだ18歳であることを考えれば、今後の活躍に期待を寄せるのは当たり前である。

今からでも間に合う!!現地観戦のすすめ

今年のJリーグは手に汗握る接戦、熱戦が多く展開され、Jリーグファンのみならず日本中で注目を浴びた。

読者のなかには友達に誘われてなんとなく会場に足を運んだ人やJリーグにハマって初めて試合観戦をしに行った人もいるだろう。

そんなみなさんのために現地観戦の楽しみ方をひとつだけ紹介する。

それは…「応援歌チャント」である。

テレビでは伝わらない臨場感や高揚感を周りのサポーターと声が枯れるまで感じることができるのが現地観戦の醍醐味であると思う。

そこで今日は鹿島アントラーズの応援歌これだけは押さえといて欲しい動画を参考に紹介していく。

  • 錨をあげろ(2:42~)
  • ロール(4:36~)
  • ロール3(7:43~)
  • MAX VOLUME IN.FIGHT Ⅱ(0:00~)
  • オブラディオブラダ(14:27~)

基本的に応援歌チャントは簡単なリズムと言葉で作られているものが多いため、初めての人でも一緒に盛り上がれるように配慮されているので安心できるのがいいところでもあります。

そして動画からも伝わるかもしれないが「ロール」は鹿島アントラーズの十八番であり、その迫力はすさまじい。

編集者の父が鹿島アントラーズファンということもあり、連れられて観戦したことがあるが「ロール」は個人的にもとてもお気に入りであり、みなさんにも初心者にもうってつけである。

ぜひ気になった人は自分でも調べてみてお気に入りの応援歌チャントを見つけてほしい。

この記事で少しでもJリーグないしはサッカーに興味を持ってくれる人が増えたら幸いです。

この記事をシェアをしよう!

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事