2023年12月8日、かねてより名称を公募していたSMILE-UP.(旧:ジャニーズ事務所)の新会社の名称が「STARTO ENTERTAINMENT」(スタートエンターテイメント)に決定したことが発表されました。
同社はタレントのマネジメント業務などをおこなうために新設された会社で、STARTO ENTERTAINMENTの社名は14万件を超えるファン公募のなかから採用されたものです。
新会社の代表取締役CEOには、エンターテイメント業界で数々の企業を成功に導いた実績を持つ福田淳氏を迎え、旧体制との決別を社内外に印象付けました。
また、SMILE-UP.はジャニー喜多川前社長による性加害問題の被害者への補償業務に専念し、その役割の完了後に廃業する予定となっています。
当記事では、SMILE-UP.所属タレントのマネジメント業務をおこなう新会社、STARTO ENTERTAINMENTの会社概要や社名の由来、ファンクラブや契約タレントについて徹底解説します。
目次
STARTO ENTERTAINMENTとは
ジャニー喜多川前社長による性加害問題を受け、SMILE-UP.は被害者への補償業務に専念することが決定しました。
所属タレントのプロデュースおよびマネジメント業務をおこなうため、経営陣を一新した新会社として設立されたのが、株式会社STARTO ENTERTAINMENTです。
会社概要やSMILE-UP.との違い、社名の由来などを解説します。
会社概要
社名:株式会社STARTO ENTERTAINMENT
設立日:2023年10月17日
役員構成:
代表取締役CEO 福田淳
取締役COO 井ノ原快彦
取締役CFO 辰喜一宏
取締役CCO 和田美香
取締役(社外) 佃慎一郎
ジャニーズ事務所がSMILE-UP.へと社名変更をおこなった2023年10月17日、所属タレントのマネジメント業務などを継続するために設立されたのが、新会社「STARTO ENTERTAINMENT」(スタートエンターテイメント)です。
Annex(旧:ジャニーズアイランド)代表取締役社長を務める井ノ原快彦氏が取締役COOとして名前を連ねる以外は、代表取締役CEOの福田淳氏を筆頭に、SMILE-UP.との取引関係等を有していない取締役が揃いました。
STARTO ENTERTAINMENTの特色として、エージェント契約とマネジメント契約の選択肢がタレント側に提示されることが挙げられます。
マネジメント契約
SMILE-UP.をはじめとする日本の芸能事務所では、タレントとマネジメント契約を結ぶのが一般的です。この方式では、タレントは事務所に所属して芸能活動をおこないます。
テレビ局や企業への営業から仕事の契約、スケジュール管理などマネジメント業務全般を事務所が担当するため、タレントは芸能活動に専念することができます。その一方、報酬の取り分が少ない、仕事の自由度が低いなどのデメリットも存在します。
しかし、メリットとデメリットを比較した場合、育成段階の新人タレントにとっては大きな利点のある契約方式だと言えるでしょう。
エージェント契約
STARTO ENTERTAINMENTが導入を表明しているエージェント契約は、営業活動とギャラ交渉だけを事務所側が代行します。
つまり、仕事の契約をはじめとするその他の業務は、個人事業主であるタレント自身がおこなうこととなります。マネジメント契約と比較するとタレント側で引き受けなくてはならない作業が増えるのがエージェント契約のデメリットだと言えるでしょう。
エージェント契約のメリットは、マネジメント契約よりも仕事の自由度が高く、報酬の取り分が多いことなどが挙げられます。いわゆる専属契約ではないので、他事務所と仕事をすることも可能です。
自分が希望する仕事を納得する報酬額でやっていきたい、と考えるタレントにとっては、マネジメント契約よりも自由度の高いエージェント契約が向いていると言えるでしょう。
社名の由来
STARTO ENTERTAINMENTの社名は、ファンクラブ会員から寄せられた14万件超の公募をもとに経営陣が議論を重ねた末に決定したものであることが、同社公式サイト上で説明されています。
独特のスペルが目を惹く「STARTO」の単語については、全11件の応募があったことも明かされており、ファンと共に創り上げられた名称であることがわかります。
最後にアルファベットの「O」を足したスペルにしているのは、「STAR(スター)+と(未来へ向かう)」という意味を持たせるため。
「今いるスターたちと、これから出現するスターたち。それぞれの個性や目標に寄り添い、伴走する。そして、ここから新たな伝説をスタートする」との意味が込められており、SMILE-UP.のレガシーを継承しつつ、新たな未来を模索していく新経営陣の意気込みが伝わって来る名称となっています。
社名の略称
STARTO ENTERTAINMENTは文字にして19文字、「スタートエンターテインメント」と片仮名表記にした場合でも14文字と、比較的長い社名です。
現時点では定着した略称・愛称はまだありませんが、SNSでのファンの反応などを見る限り、「スタート」もしくは「スタエン」が有力候補に挙がっています。
熱心なファンを指す「ジャニオタ」というワードは、今後「スタオタ」に切り替わっていくかもしれません。
企業理念
2023年12月29日、STARTO ENTERTAINMENTの公式サイト上で同社の企業理念が公開されました。
「Mission」「Vision」「Value」の3項目について、下記の理念に基づいて事業をおこなっていくことが明らかになっています。
Mission 我々は何を目指しているのか?
史上最高のエンターテイメントをつくる
Vision 未来のありたい姿
全ての人が笑顔になり幸福になることを目指します
Value 所属するメンバーの具体的な価値観、行動基準
1.Fairness
常に公平で健全な行動を心がけ、透明性を持って誠実に向き合う
2.Open mind
慣習にとらわれることなく、変化を恐れない
3.Share
相違がある時こそ、お互いの意見に耳を傾け前向きに議論する
4.Respect
他者へのリスペクトを決して忘れない
5.Challenge
誰も見たことのない高みを目指し挑戦を続けていく
STARTO ENTERTAINMENT・ファンクラブ
現在加入しているSMILE-UP.所属タレントのファンクラブは、2023年12月現在、引き続きSMILE-UP.によって運営されています。
同社の廃業が将来的に決定していることもあり、現状のファンクラブがどうなるのか気になっているファンも多いでしょう。
STARTO ENTERTAINMENTの公式サイト上では、同社とマネジメント契約もしくはエージェント契約が締結されたタレント・グループについては、SMILE-UP.から独立した組織としてファンクラブを運営していく方針が説明されています。
現時点では詳細は明らかにされていませんが、ファンクラブについても着々と準備が進んでいる模様です。
STARTO ENTERTAINMENT・契約タレント
SMILE-UP.所属タレントのマネジメント事業を担う新会社として設立されたSTARTO ENTERTAINMENTは、SMILE-UP.に所属していたタレントの大部分と新たに契約を結んでいます。
この項では、2024年7月現在でSTARTO ENTERTAINMENTとマネジメント契約またはエージェント契約を結んでいるタレント・グループを紹介します。
グループ全員がSTARTO ENTERTAINMENTに所属している場合はグループ名のみを表記しています。在籍メンバーのなかSTARTO ENTERTAINMENTと契約しなかったメンバーがいるグループについては、STARTO ENTERTAINMENT所属メンバーのみを表記します。
・内海光司
・佐藤アツヒロ
・木村拓哉
・TOKIO ※ グループエージェント契約
・20th Century
・KinKi Kids
・堂本光一
・嵐 (相葉雅紀、大野智、櫻井翔) ※ グループエージェント契約
・NEWS
・内博貴
・SUPER EIGHT(旧:関ジャニ∞)
・KAT-TUN
・Hey! Say! JUMP
・岡本圭人
・中山優馬
・Kis-My-Ft2
・timelesz(旧:Sexy Zone)
・中島健人
・A.B.C-Z
・河合郁人
・WEST.
・長谷川純
・ふぉ〜ゆ〜
・King & Prince ※ グループエージェント契約
・SixTONES
・Snow Man
・林翔太
・室龍太
・高田翔
・寺西拓人
・原嘉孝
・なにわ男子
・Travis Japan
・今江大地
・松本幸大
・冨岡健翔
・野澤祐樹
STARTO ENTERTAINMENT・X公式アカウント開設
◤ X公式アカウント 開設のお知らせ ◢
STARTO ENTERTAINMENTは、本日、X公式アカウントを開設しました!
この公式Xでは、会社からのさまざまなお知らせをお届けしていく予定です。今後とも、当社所属タレントへの温かい応援をよろしくお願いいたします。https://t.co/jePq9zBDG0 pic.twitter.com/NARlZobhBO
— STARTO ENTERTAINMENT(Corporate) (@Lets_starto) July 11, 2024
STARTO ENTERTAINMENTの公式X(旧:Twitter)アカウントが7月11日に開設されました。
アカウント名は「@Lets_starto」で、今後は同アカウントでもSTARTO ENTERTAINMENTからのお知らせが発信されていく予定です。
STARTO ENTERTAINMENT・最新情報
「×××××.POP UP STORE」名称変更
STARTO ENTERTAINMENTの公式オンラインショップ「×××××.POP UP STORE」が名称を変更することが発表されました。
新名称は「ファミクラストア」で、2024年7月29日に新たな名称で再オープンすることになります。
その前日となる7月28日までは従来通り「×××××.POP UP STORE」として通常営業しています。
まとめ
SMILE-UP.の新会社、STARTO ENTERTAINMENTについて解説しました。
2024年4月に全面稼働を予定していることもあり、いまだに全貌が明らかにはなっていませんが、エージェント契約の導入などによって日本の芸能界に新たな風を送り込む存在となりそうです。
社名に込められた想いの通り、未来に向かって歩み出すSTARTO ENTERTAINMENTの動向に注目が集まります。