弌誠 『モエチャッカファイア』が大ヒット! プロフィールや魅力を徹底解説

弌誠 『モエチャッカファイア』が大ヒット! プロフィールや魅力を徹底解説

映画主題歌、テーマ曲も多数担当!

通リ魔


2022年に公開された映画「きさらぎ駅」の主題歌となったのが『通リ魔』です。

映画は、2ちゃんねる発の有名な都市伝説「きさらぎ駅」を題材としたもので、歌詞にも異界を感じさせるおどろおどろしい言葉が多用されています。

MVにはホラーテイストの実写映像が使われており、まるで1つの映像作品を観ているかのよう。人間には理解できない“怪奇”と語り部を彷彿とさせる弌誠の歌声が目と耳に焼き付きます。

また、本楽曲は弌誠の3作目のオリジナル作品でもあります。
公式Xでは「縁があって主題歌を担当することになった」と語られており、活動初期から独特な世界観を生み出す音楽や唯一無二の歌声が認められていたことがうかがえます。

映画「きさらぎ駅」を観た人からも「映画を通じてこの曲を知れてよかった」という声が多く上がっており、音楽・映像ともに高く評価されている作品です。

しあわせレストラン

『しあわせレストラン』は、2023年公開の映画「リゾートバイト」の主題歌として書き下ろされた楽曲です。
YouTubeの再生回数は500万回再生を突破しており、弌誠の代表曲の1つでもあります。

映画「リゾートバイト」は、「真・鮫島事件」「きさらぎ駅」に続くネット怪談を題材とした映画の最終章として制作された作品。弌誠も映画「きさらぎ駅」から引き続き主題歌を担当する形となり、ネット怪談の中でも屈指の恐ろしさを誇る「リゾートバイト」の不気味さを引き立てています。

実写とアニメーションを組み合わせたダークメルヘンな世界観のMVも印象的。
MVのストーリーも弌誠が担当しており、化け猫、レストラン、人喰いなど、どこか宮沢賢治の「注文の多い料理店」を彷彿とさせる演出が随所に見られます。

メインキャラクターたちの関係性を考察するコメントも多く、映画主題歌としても、弌誠のオリジナル楽曲としても楽しめる作品です。

GAME OVER


2024年7月には、TVアニメ「多数欠」の第1期エンディングテーマとして、YouTubeに『GAME OVER』の動画が投稿されました。

TVアニメ「多数欠」は、宮川大河の同名WEBコミックを原作とした作品。
ある日突然、全世界の半分の命が失われるデスゲーム「多数欠」が始まった世界で、主人公たちは首謀者を倒すため、特殊能力を駆使して戦いに挑んでいきます。

楽曲もゲームにちなんだチップチューンテイストのものとなっており、弌誠の新しい音楽性を感じられます。YouTubeに投稿されている動画と配信されている音源でアレンジが異なるため、ぜひ聴き比べてみてください。

2025年ワンマンライブ決定!

2024年11月11日には、初のワンマンライブ「チャイルドレストラン」の開催を発表。
公開されたメインビジュアルからは、『しあわせレストラン』同様のダークメルヘンな雰囲気が感じられ、どのようなライブが繰り広げられるのか期待が膨らみます。


また同日、YouTubeチャンネルには「モエチャカバンド」という動画が投稿されました。
動画では『モエチャッカファイア』の演奏・歌唱をすべて一人で行うまさにワンマンなライブ風景が公開されており、弌誠の多才な一面を確認できます。

現地ではアレンジの効いた『モエチャッカファイア』のフルバージョンが演奏されるのか、ライブにも注目です。

弌誠 1st ONE MAN LIVE「チャイルドレストラン」

日時:2025年8月12日(火)
場所:恵比寿 LIQUIDROOM
最終先行期間:2024年11月25日(月)~12月2日(日)
チケット代金:5500円

弌誠のおすすめ楽曲5選

阿吽

『阿吽』は、2022年4月に投稿された楽曲です。

YouTubeに投稿された2曲目のオリジナル楽曲で、メッセージ性の強い歌詞と物憂げな曲調が印象的。動画概要欄には、「『大人になれ』口を揃えて善意にみせかけたエゴを連ねる光景はまさに阿吽の呼吸。便利な言葉で丸め込まれた不憫な私たちへの賛歌。」という弌誠からのメッセージも記載されており、もがきながらも理想を追い求めて生きていく人に刺さる楽曲となっています。

また、ストーリーを感じさせるアーティスティックな実写MVも見どころ。
楽曲に込められた葛藤や切実な思いを、男がひとり孤独に歌い上げる姿が描かれています。

周りとの違いに悩む人や社会に疲れた人に聴いてみてほしい1曲です。

謝祭

『謝祭』は、2022年9月に投稿されたオリジナル楽曲です。

華やかなブラスサウンドや軽快なピアノの音色を取り入れたポップな音楽と、繰り返される「ごめんね」という歌詞のミスマッチさが耳に残る1曲。『阿吽』と同じく動画概要欄にはコメントが添えられており、本楽曲に込められた思いが読み取れます。

異形のサーカス団が登場するイラストMVも意味深で、後半にはサーカス団になじめない少年が謝りながら三角旗で首を括るような描写も見られます。社会になじめない人間の“謝罪”の末路を示しているようでもあり、仄暗い世界観が魅力的な楽曲です。

ラヴボム!!!

『ラヴボム!!!』は2023年6月に投稿されたオリジナル楽曲です。

アニメ調のMVを制作したり、MVのストーリーやキャラクターをまとめたコンセプトサイトを展開していたりと、新しいことに挑戦しているのがうかがえる1曲。
音楽面でも、これまであまり見られなかったエレクトロニックサウンドが取り入れられており、疾走感溢れる新鮮な楽曲を感じられます。

戦時中の近代文明を舞台としたシリアスなSF世界観も魅力的なため、ぜひMVやコンセプトサイトと一緒に視聴してみてください。

よなべのタンゴ

『よなべのタンゴ』は2024年4月に投稿されたオリジナル楽曲です。

タイトルのとおり“タンゴ”を取り入れたダンスミュージックですが、楽曲単体で聴いたときとMV付きで視聴したときで印象ががらりと変化するのが本楽曲の面白いところ。
曲単体では民族風のおしゃれでポップな楽曲に思えますが、MVからは不気味だけど愛おしい“弌誠ワールド”を存分に感じられるようになっています。

MVの画面比率が3:4になっているのもこだわりを感じるポイント。異界のテレビで流れている子供向けの童謡を観ている気分を味わえます。


公式Xによると、参考にした楽曲は松平健の『マツケンサンバ』なのだとか。
『GAME OVER』同様に、音楽配信サービスとYouTube動画でアレンジが異なるため、ぜひ聴き比べてみてください。

さよならバースデー

『さよならバースデー』は、2023年のクリスマスに投稿されたオリジナル楽曲です

これまでさまざまな曲調の楽曲をリリースしてきましたが、一周回って初期の頃の楽曲に戻ってきたかのような、落ち着いたトーンが心地よい作品。“誕生日”をテーマにした楽曲ですが、タイトルに「さよなら」と付いていることから、どこか仄暗い雰囲気も読み取れます。

寝転がってライターを手に持つ少女のイラストからは、ケーキを買って自分を祝う気持ちと冷めた目で“自分の誕生”を思う気持ちの両方が感じられ、哀しくも明るい楽曲にマッチしています。
日常に寄り添ってくれる優しい音楽です。

まとめ

今回は、YouTubeで大ヒット中のシンガーソングライター・弌誠をご紹介しました。

超低音の歌声を活かした独特な世界観の楽曲が魅力的。
2025年にはワンマンライブも決定しており、今後ますます活躍の場が増えていくのではないでしょうか。

今後もどんな楽曲が発表されるのか注目です。

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事