AKMU(アンミュ)メンバーのプロフィールや経歴、人気曲を徹底解説!サマソニ出演決定の兄妹デュオ

AKMU(アンミュ)メンバーのプロフィールや経歴、人気曲を徹底解説!サマソニ出演決定の兄妹デュオ

人気オーディション番組『K-POPスター2』優勝に輝き、K-POP界に登場した兄妹デュオ・AKMU(アンミュ)

活発なアルバム活動を通じて、韓国国内の音源チャートにて120回以上の1位を記録、音楽番組17冠など輝かしい記録とともに、 “信じて聞く” という修飾語を証明し続ける “実力派ミュージシャン” として国民的な人気を確立しました。

今回は、キャリア10年にして『SUMMER SONIC 2024』でついに初来日を果たす、韓国の実力派兄妹デュオ・AKMUメンバーのプロフィールや経歴、人気曲を徹底解説します。

 

AKMUとは?

2012年11月から2013年4月にかけて韓国で放送された人気オーディション番組『K-POPスター2』に参加し、当時16歳と13歳の幼い年齢ながらも多くの視聴者、審査員、さらに専門家たちをも魅了して優勝に輝いた兄妹デュオ・AKMU(アンミュ)

2014年4月7日、YGエンターテインメントから1stフルアルバム『PLAY』でデビューするや否や、一気に音源チャートの1位に登り詰めると同時に、AKMUだけのユニークな世界観を披露して、国民的な人気を獲得しました。

アルバムや新曲をリリースするごとに音源チャートを席巻しながら、“音源強者” “信じて聴く” という修飾語を証明し続けている “実力派ミュージシャン” です。

『楽童ミュージシャン』から『AKMU』へ

もともと、『K-POPスター2』参加当時から使用してきたグループ名『楽童ミュージシャン (AKDONG MUSICIAN)』としてデビューしたAKMU。

しかし、デビュー当時は未成年だった2人も、揃って成人になった上、今後の音楽的カラーとメッセージに対して、“子供”を意味する「童」の字が似合わないと判断し、2019年9月25日から公式活動名を、略称として使用してきた『AKMU (アンミュ)』に変更しました。

AKMUメンバーのプロフィール

韓国音楽界でも珍しい、実の “兄妹” で結成されたAKMU

幼少期は韓国・議政府市 新谷洞のアパートの半地下で貧しく暮らし、小学生のころ宣教のために両親とともにモンゴルに移住しました。

金銭的問題のために移住から1年足らずで、韓国人学校を自主退学

ホームスクーリング中心の生活を送る中で、お金をかけずにふたりで遊ぶ方法としてAKMUの「音楽」が始まりました

AKMUでの活動のほか、妹スヒョンが2020年に、兄チャンヒョクは2022年にそれぞれソロデビューも果たしています。

イ・チャンヒョク (이찬혁)

  • 生年月日:1996年9月12日
  • 身長:168cm
  • 血液型:B型
  • MBTI: ENTJ (指揮官型)

AKMUの楽曲のすべての作詞・作曲を手掛ける、兄イ・チャンヒョク

斬新なメロディーを作る作曲能力と、独創的な作詞能力ともに、 専門家たちからその卓越した能力が認められた天才シンガーソングライターです。

卓越したソングライティング能力で、IUTREASUREなど他アーティストたちの楽曲でも作詞・作曲を手掛けているほか、妹・スヒョンも出演しているNetflixシリーズ『非正規職アイドル』や、韓国リメイク版の映画『タイヨウのうた』の音楽監督も務めています。

さらに、除隊後初のカムバック作であるAKMUの3rdアルバム『SAILING』リリースの前日、2019年9月26日には小説家デビュー
デビュー作の『水を得た魚』発売から1ヶ月で、2万部以上を売り上げました。

イ・スヒョン (이수현)

  • 生年月日:1999年5月4日
  • 身長:165cm
  • 血液型:B型
  • 愛犬:チョメ (ポメラニアン)
  • MBTI:ISFP (冒険家型)

卓越した歌唱力と、透き通るような清涼感が特徴の “音色” が魅力的な、妹イ・スヒョン

広い音域帯に、地声と裏声を自由に行き来するテクニック、どんな曲も消化する優れた表現力までを兼ね備え、AKMU楽曲の魅力を最大限に引き出す存在です。

優れた音色と抜群の歌唱力を兼ね備えたスヒョンは、10cmJANNABIEPIK HIGHなどの楽曲にフィーチャリング参加するほか、ドラマ『ミスター・サンシャイン』『サイコだけど大丈夫』『私の解放日誌』などヒットドラマのOSTにも参加

『Begin Again Korea』『望んだ海』などの音楽系バラエティ番組のほか、1年半にわたりラジオ番組のMCを務め、さらにはドラマ出演など、歌唱力のみならず、末っ子ならではの人懐っこさや愛嬌などの豊かな魅力を武器に、AKMUの “大衆人気を象徴” するように多方面に活躍の場を拡げています

この記事をシェアをしよう!

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事