【宝塚雪組】歴代トップ8人のプロフィールやおすすめ公演を徹底解説

【宝塚雪組】歴代トップ8人のプロフィールやおすすめ公演を徹底解説

宝塚歌劇団雪組は、日本を舞台とした作品を多く上演していることで知られています。

日本物と言っても、「星逢一夜」「壬生義士伝」といった時代物から、「戦国BASARA」「るろうに剣心」など若い層にも人気の漫画やゲームを原案とした舞台まで、幅広いジャンルの作品を上演しているのが特徴です。

また、2024年10月13日付けでの現トップスター・彩風咲奈の退団が発表されており、次期トップスターが誰になるのかが話題となっています。

そんな雪組の魅力について、歴代トップや現トップ、次期トップ候補たち、おすすめ公演といった観点から、徹底解説していきます。

宝塚歌劇団 雪組とは

宝塚歌劇団 雪組の特徴

宝塚歌劇団雪組は、1924年の宝塚大劇場(兵庫県)の開場に合わせて創設された、花・月に続く3番目の組です。

イメージカラーは緑。

2024年6月現在、組長を奏乃はると(そうの はると)、副組長を透真かずき(とうま かずき)が務めています。

「日本物の雪組」と呼ばれる日本物や歴史物の舞台を得意としている組で、所作の美しさや殺陣の迫力、繊細な演技などで人気を集めています。

また、宝塚を代表する人気舞台の一つ「エリザベート」の初演を行った組としても有名です。

歴代トップスターのプロフィール

壮一帆(そう かずほ)



愛称:So
生年月日:1975年8月7日
出身地:兵庫県川西市
身長:170cm
代表作:「ベルサイユのばら」「Shall we ダンス?」等

壮一帆は、1996年に82期生として宝塚に入団、2012年にトップスターに就任しました。

入団17年目でのトップスター就任と遅咲きではありましたが、男気溢れる竹を割ったような性格と、個性的で太陽のように明るい雰囲気によって人気を博しました。

頼れる兄貴分のような存在として、上級生からも下級生からも慕われており、退団後も後輩たちの相談に乗るなど、人間的な魅力に溢れた人格者としても知られています。

特に歌唱力と演技力に秀でており、大劇場トップお披露目公演「ベルサイユのばら」のフェルゼン役はそんな彼女の魅力が存分に発揮されています。

2014年の退団後はキューブに所属し、舞台・ドラマなど幅広く活躍しています。

早霧せいな(さぎり せいな)


愛称:ちぎ
生年月日:9月18日
出身地:長崎県佐世保市
身長:166cm
代表作:「ルパン三世」「るろうに剣心」「星逢一夜」「幕末太陽傳」等

早霧せいなは、2001年に87期生として宝塚に入団、2014年にトップスターに就任しました。

男役としては166㎝と小柄でしたが、クールな風貌と特に跳躍力に優れた見事なダンス、徹底的な役作りで人気を集めました。

ユーモラスな役からシリアスな役までなんでもこなすマルチプレーヤーでもあり、大劇場お披露目公演「ルパン三世」以来、全5作連続で客席稼働率100%以上を達成するという劇団史上初の記録を打ち立てています。

2017年に宝塚を退団した後は、ドラマ「ドラゴン桜」や舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」など話題の作品に出演、2023年6月1日付けで芸能界を引退しました。

望海風斗(のぞみ ふうと)


愛称:だいもん、ふうと、のぞ、あやちゃん
生年月日:1983年10月19日
出身地:神奈川県横浜市
身長:169cm
代表作:「エリザベート」「ファントム」「壬生義士伝」「ONCE UPON A TIME IN AMERICA」等

望海風斗は、2003年に89期生として宝塚に次席入団、2017年にトップスターに就任しました。

その卓越した演技力と歌唱力で前トップ早霧からの雪組全盛期を引き継ぎ、「ファントム」「壬生義士伝」「ONCE UPON A TIME IN AMERICA」等、傑作と呼ばれる多くの名舞台を生み出しました。

そのため、平成・令和を通じたトップオブトップと呼ばれています。

2021年の退団後も「ガイズ&ドールズ」「ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル」「イザボー」と多くの話題の舞台で主演を務め、どの公演もチケットは即完売という名実揃ったスター女優として活躍中です。

彩風咲奈(あやかぜ さきな)


愛称:さき
生年月日:2月13日
出身地:愛媛県大洲市
身長:173cm
代表作:「CITY HUNTER」「蒼穹の昴」「BONNIE & CLYDE」等

彩風咲奈は、2007年に93期生として宝塚に首席入団、2021年にトップスターに就任しました。

雪組配属の雪組育ちのため「雪組の御曹司」と呼ばれており、上品且つクラシカルな美貌とスタイルの良さ、ダンスを得意とするトップスターとして人気があります。

2024年10月13日付けで退団することを発表、退団公演は「ベルサイユのばら」に決定しました。

「ベルサイユのばらをテレビで見たことをきっかけに、宝塚に入団した」と日頃から語っていた彼女の総決算の舞台として、ファンの中で大きな話題となっています。

この記事をシェアをしよう!

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事