変化球とは?初心者も簡単に投げられるおすすめの球種を紹介!

変化球とは?初心者も簡単に投げられるおすすめの球種を紹介!

代表的な変化球をまとめて紹介!

同じ変化球でも変化の仕方に違いがあり、縫い目や握り方も実に様々です。人によってはオリジナルの握り方をする人もいるため、必ずこの握り方というものは極限られています。

ここでは一般的に知られている変化球についてまとめています。興味のある人は是非ご覧ください。

注意

プロの世界でも混同されがちですが、一部の変化球は似た軌道から同種類のものとして記載しています

ストレート系統の変化球


動画はストレートを投げる選手を集めたものです。

フォーシーム

「フォーシーム・ファストボール」が正式名称で、日本では「ストレート」「直球」とも呼ばれています。一般的に知られているストレートは「和製英語」で、海外では「棒球」を意味します。

ツーシーム

正式名称は「ツーシーム・ファストボール」。フォーシームに近い球速で、僅かに変化する変化球です。利き手方向に曲がったり、沈んだりします。

ワンシーム

正式名称は「ワンシーム・ファストボール」。ツーシームと同様の変化をしますが、変化量がやや大きめです。ただし制球が難しく、握力を必要とする変化球でもあります。

カットボール

ストレートとほぼ同じ球速で、利き手とは逆方向に変化します。縫い目をずらすだけの変化球なので、初心者が覚えやすい変化球でもあります。

スライダー系統の変化球


動画はスライダーを投げる選手を集めたものです。

横スライダー

一般的なスライダーで、カーブやカットボールなどと混同されることが多い球種です。投手の利き腕と反対方向に滑る変化をします。

縦スライダー

その名の通り、縦に落ちるスライダーです。球速が早く、打者はストレートと誤認しやすい変化球です。ゲーム「実況パワフルプロ野球シリーズ」では「Vスライダー」とも呼ばれており、最近では一般化されつつあります。

高速スライダー

通常のスライダーより球速が速く、ストレートとの速度差が少ないものを指します。この変化球にも明確な基準はなく、スライダーと混同されがちな球種です。ゲーム用語で「Hスライダー」と呼ぶこともあります。

スラーブ

スライダーとカーブの中間に該当する変化球です。カーブのように山なりにならないのが特徴で、球速も遅めの球種です。

カーブ系統の変化球


上の動画は有原航平選手のナックルカーブとパワーカーブです。

カーブ

球速が遅く、山なりになりながら利き腕とは反対方向に落ちていく変化球です。変化球の中でもとくに認知度の高い変化球で、最初に覚えることの多い球種でもあります。

スローカーブ

プロ野球選手では50km/hほどの球速差で投げる選手もいる、球速の低さ、変化量の激しい球種です。ミートが難しく、大きく外れていてもその変化量でストライクゾーンに入り込んでくる厄介な変化球です。

パワーカーブ

スローカーブはタイミングを外すため使用されることが多い球種ですが、パワーカーブはどちらかといえば三振を取るための球種です。軌道は変わらず、球速が速く曲がりも大きいのが特徴です。

ドロップカーブ

通常のカーブはやや斜め方向に落ちる軌道を描きますが、ドロップカーブは垂直に大きく変化する変化球です。「Dカーブ」とも呼ばれています。

ナックルカーブ

ナックルのように指を立てて弾いて投げる変化球です。握り方によってはスラーブなどに似た軌道を描きます。しかし、握り方が特殊なため、制球が難しい球種でもあります。

シュート系統の変化球


動画はホセ・アルバラードのシンカー。球速が速いので、一部ではツーシームと称されています。

シュート

スライダーとは逆方向に曲がる変化球です。腕の振りから肘に負担のかかる球種で、多投している投手は少なめとなっています。

高速シュート

シュートよりも球速が速く「Hシュート」とも呼ばれています。スライダーと同じように、通常のシュートと違いは少なく、シュートとひとくくりにされることがあります。

シンカー

シンカーはストレートの軌道から曲がりながら落ちる変化球です。スクリューとシンカーの軌道は似ているため、よく混同されがちの球種でもあります。肘に負担のかかる球種のため、シュート回転をかけやすいサイドスローやアンダースローの投手が多様しています。

スクリュー

カーブのような軌道で山なりになって落ちる変化球です。ゲーム「実況パワフルプロ野球シリーズ」では左投手が投げる球種として紹介されており、そのためか「スクリュー=左投手」という誤解が広まっている球種でもあります。

フォーク系統の変化球


動画は千賀滉大選手のフォークボールです。

フォーク

回転を極端に落とし、直球から縦に落とす変化球です。変化量によっては打者の目の前から消えるように錯覚させるため、三振を奪いやすい球種です。しかし、投げる際は手首を固定する必要があり、肘や肩を故障しやすいです。

スプリット

正式名称は「スプリットフィンガー・ファストボール(SFF)」と呼ばれており、フォークに比べて球速が速いのが特徴の変化球です。近年ではフォークを含めてスプリットと呼ぶことが多いようです。

チェンジアップ系統の変化球


動画はチェンジアップを投げる選手を集めた動画となっています。

チェンジアップ

「チェンジ・オブ・ペースと呼ばれ、元々は打者のタイミングをずらすものとして扱われており、変化球とはされていませんでした。現在では変化球として認識されており、後述する球種もひとくくりにチェンジアップと呼ばれています。

サークルチェンジ―

握り方から「OKボール」と呼ばれる変化球です。球速を抑え、沈むような軌道を描きます。

ナックル系統の変化球


動画はナックルボールを投げる選手を集めた動画です。

ナックルボール

ほぼ無回転の変化球です。揺れ動きながら落ちていき、軌道はその時その時で違います。その変化から「魔球」とも称されていました。捕手でさえ捕球が難しい球種で、リスクの高い変化球です。ナックルボールを投げる投手を「ナックルボーラー」とも呼びます。

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事