『終末のワルキューレ』キャラごとの声優一覧!代表作も合わせて紹介します

『終末のワルキューレ』キャラごとの声優一覧!代表作も合わせて紹介します

アニメ化が決定してたことにより、注目を集めている「終末のワルキューレ」。

「ワルキューレの声優は誰がやるのだろう?」「お気に入りのキャラの声優が他にどんなキャラをやっているのだろう?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では「終末のワルキューレの各キャラクターの声優」と「声優ごとの代表作」をまとめて紹介します。

▼「終末のワルキューレ」の名場面・名シーンについてはこちら


クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

目次

ブリュンヒルデ担当声優「沢城みゆき」

  • 名前:沢城みゆき (さわしろみゆき)
  • 生年月日:1985年6月2日
  • 出身地:日本 東京都
  • 身長:154cm
  • 所属:青ニプロダクション

声優に興味をもったのは「るろうに剣心」を当時見たこと。誠実な演技で、縁の下の力持ち。演技派の声優です。坦々と話すようなキャラや、落ち着いた可愛らしいキャラを演じていることが多いのが特徴。

「沢城みゆき」が担当した人気キャラ

神原駿河 (化物語)

元気はつらつな神原駿河。「沢城みゆき」さんのイメージとは離れていたキャラですが、いざ聞いてみるとかなりのはまり役。元から可愛らしい変態キャラが「沢城みゆき」さんの声でさらに可愛さマックスです。

クラピカ (HUNTER×HUNTER)

少年っぽさや怒ったときの感情が上手く表現されていて、とてもクラピカの声に合っています。元から「沢城みゆき」さんの声は低めなので、少年や中性的な美少年を演じさせたらピカイチですね。

シノン (ソードアート・オンライン)

「沢城みゆき」さんと言えばこのキャラは外せないでしょう。どこか自信なさげで、あまり感情を表に出さず考え込んでしまう、シノンというキャラに「沢城みゆき」さんの声がよく合っています。

呂布奉先担当声優「関智一」

  • 名前:関智一 (せきともかず)
  • 生年月日:1972年9月8日
  • 出身地:日本 東京都
  • 身長:174cm
  • 所属:アトミックモンキー

関智一」さんは「とにかく声がかっこいい」です。バトルものの主人公や敵役などを数多く演じており、今回の「終末のワルキューレ」の呂布にもぴったりの声優ですね。当然演技力も高く「叫び声や雄たけび」にも定評があります。呂布の戦闘シーンは終末のワルキューレの中でも、かなり熱いバトルですから、「関智一」さんの演技でどんな印象になるか、気になるところですね。

「関智一」が担当した人気キャラ

橋田至 (STEINS;GATE)

あのかっこいい声の「関智一」さんが演じているとは思えないキャラの1人です。オタクで2chをこよなく愛している橋田至を完璧に演じ切っています。「関智一」さんといえばもっと良いキャラがたくさんありますが、意外性が抜群という事で紹介させていただきました。2枚目キャラでは全然ないのですが、「関智一」さんの演技でオタクなのにかっこいいという面白いキャラに仕上がっています。

ギルガメッシュ (Fate/Zero)

ギルガメッシュの横暴さや高貴さ、自信に満ち溢れた態度に抜群にマッチしています。かっこよすぎます。元から魅力的なキャラですが、「関智一」さんが演じるからこそ出る魅力が凄い。なんてことないセリフすらかっこいい。「関智一」さんの代表作の1つですね。

狡噛慎也(PHYCHO-PASS)

態度は悪く、少しひねくれていて扱いづらい。頭が切れ、仲間思いの狡噛慎也。「関智一」の声がとてもよく合っていて、ずっと聞いていたくなります。たんたんと推理の話をする場面が多いサイコパスですが、「関智一」さんの演技がとても素晴らしく、スッと頭の中に入ってきます。「関智一」さんといえば狡噛慎也で間違いないでしょう。

佐々木小次郎担当声優「山路和弘」

  • 名前:山路和弘 (やまじかずひろ)
  • 生年月日:1954年6月4日
  • 出身地:日本 三重県
  • 身長:172cm
  • 所属:劇団青年座

落ち着いた渋めの声が特徴的で、いつまででも聞いてられる声の持ち主です。アニメだけでなく吹き替えも多く、最近では「龍が如く」なども担当しています。「山路和弘」さんが「佐々木小次郎」を演じたら、間違いなく渋くてかっこいいキャラになること間違いありません。要チェックですね。

「山路和弘」が担当した人気キャラ

ケニー・アッカーマン(進撃の巨人)

ケニーアッカーマンは、敵役の渋い中年の男性です。ダークな雰囲気で、暗い悩みを抱えているのが特徴的なキャラです。「山路和弘」さんの渋い声がとてもよく合っていて、さらに怪しげな雰囲気をまとったキャラに仕上がっています。ダークな中年の男性には「山路和弘」さんの声で間違いないですね。

▼進撃の巨人についてはこちらから

シルバーファング(ワンパンマン)

シルバーファングは拳法の達人で、逆立った髪が特徴的な老人です。傷だらけの肉体で、ただものではない雰囲気を持っています。やはり渋いおじいさんのキャラなので「山路和弘」さんの声ととてもよく合っています。もともと渋いキャラですが、その渋さが何倍にもなっていて、魅力的なキャラに仕上がっています。

雑賀譲二(PHYCHO-PASS)

「山路和弘」さんといえば、この雑賀譲二を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。雑賀譲二は、人の心を読む天才で、おじさんですが、どこかカリスマ性があるキャラです。「山路和弘」さんの渋い声で、たんたんと語られる推理を聞いていると、つい物語に引き込まれてしまいます。このキャラの為の声じゃないかと思えるほどはまり役です。

ゼウス担当声優「高木渉」

  • 名前:高木渉 (たかぎわたる)
  • 生年月日:1966年7月25日
  • 出身地:日本 千葉県
  • 身長:167cm
  • 所属:アーツビジョン

数多くの国民的なアニメに出演している「高木渉」さん。声優の他にも多くの海外ドラマや映画の吹き替えも担当しています。最近では大河ドラマの「真田丸」で俳優として出演するなど、とてもマルチに活躍されている声優ですね。声が渋くて、「おじいさんキャラ」を演じさせたら間違いない声優です。「ゼウス」の魅力を何倍にもしてくれること間違いなしです。

「高木渉」が担当した人気キャラ

小嶋元太(名探偵コナン)

コナンの友達。少年探偵団の自称リーダーを名乗り、正義感に溢れています。うな重が好物。「高木渉」さんの安定した演技で、安心して見ていられます。やんちゃな少年感も上手く表現されていて、元太の魅力が引き出されています。

チュデルキン(ソードアート・オンライン アリシゼーション)

アドミニストレータの側近で、逆立ちしながら戦うという奇妙なキャラです。見た目もかなり気持ち悪いキャラです。「高木渉」さんの演技が素晴らしく、気持ち悪さが全開に表現されていました。意外性が凄すぎて、一度は見ておくといいキャラの1人ですね。

鬼塚栄吉(GTO)

ヤンキー教師で、金髪のV字カットが特徴的なキャラで、割とイケメン。性格はスケベですが、喧嘩になると無類の強さをみせつけます。「高木渉」さんの声と演技が素晴らしく、かなりのはまり役です。「高木渉」さんといえば、鬼塚栄吉でしょう。

ヘルメス担当声優「諏訪部順一」

  • 名前:諏訪部順一 (すわべじゅんいち)
  • 生年月日:1972年3月29日
  • 出身地:日本 東京都
  • 身長:173cm
  • 所属:ティーワイエンタテインメント、日本コロムビア

かっこよくて、俺様系のキャラを演じることが多い「諏訪部順一」さん。声に独特な魅力があり、ついつい引き込まれてしまいます。少年というよりも青年から成人男性によく合う「低音」の声が特徴的で、女性ファンも多いです。そんな「諏訪部順一」さんが演じる「ヘルメス」がどんなキャラになるのか今から楽しみですね。

「諏訪部順一」が担当した人気キャラ

ヤミ・スケヒロ(ブラッククローバー)

クローバー王国魔法騎士団「黒の暴牛」の団長であり、闇魔法の使い手。性格はかなり粗暴で、ギャンブル好きです。ですが、部下からの信頼は厚く、ここぞというときには頼りになる存在です。口癖である「ここで限界を超えろ」が「諏訪部順一」さんの声で聞くとたまりません。とても人気のキャラですね。

青峰大輝(黒子のバスケ)

奇跡の世代のエースであり、変幻自在のバスケで、アンストッパブルスコアラーと呼ばれるほど。「俺に勝てるのは、俺だけだ」が口癖で「諏訪部順一」さんが言うとかっこよすぎます。自信家なところも上手く表現されています。

アーチャー(Fate/stay night)

第五次聖杯戦争で、遠坂凛によって召喚された「弓兵」のクラスのサーヴァント。とにかくかっこよくて、すべての台詞が最高です。「諏訪部順一」さんが担当したからこその魅力がたくさんあり、間違いなく代表キャラの1人ですね。

アレス担当声優「田所陽向」

  • 名前:田所陽向 (たどころひなた)
  • 生年月日:1992年10月16日
  • 出身地:日本 東京都
  • 身長:187cm
  • 所属:81プロデュース

イケメンのキャラを多く演じている「田所陽向」さんが「アレス」を演じます。「田所陽向」さんは、声優の他にも「infinit0」というユニットでCDを出すなど女性に人気の声優です。「田所陽向」さんが、ゴリゴリのマッチョのアレスをどう演じるのか?要注目ですよ。

「田所陽向」が担当した人気キャラ

財津岳十(number24)

ラグビー部の話を描いた作品で、他校から恐れられるほどの実力があります。藤色の髪の色をしており、ポジションはフッカー。キャプテンをしており、チームメイトからの信頼も厚いです。「田所陽向」さん初のメインキャラクターであり、これからの活躍が楽しみですね。

ムニン担当声優「山口智広」

  • 名前:山口智広 (やまぐちともひろ)
  • 生年月日:1987年12月26日
  • 出身地:日本 東京都
  • 身長:170cm
  • 所属:B-Box

歌手として活動しつつ、声優もこなす、注目の声優です。歌うだけではなく、作詞作曲も自ら行うなど、とてもマルチな才能があります。本格的に声優として活動しだしたのは、2016年からなので、これからがとても楽しみな声優です。ムニンという難しいキャラをどう演じるのか?とても楽しみです。

「山口智広」が担当した人気キャラ

マリン・ホーロウ(FAIRY TAIL)

アルバレス帝国軍ブランディッシュ隊所属の兵隊の1人です。空間魔法を無効化する魔法を使い、自身が使う魔法も空間へ閉じ込める能力です。女性には甘く、男性には厳しいとう性格のマリン・ホーロウを上手く演じていて、とても魅力的なキャラになっています。

アフロディテ担当声優「田中理恵」

  • 名前:田中理恵 (たなかりえ)
  • 生年月日:1979年1月3日
  • 出身地:日本 北海道
  • 身長:162cm
  • 所属:オフィスアネモネ

歌手としてデビューし、その後すぐに声優としてのデビューも果たしたという、変わった経歴を持っています。10代~30代の女性キャラクターを多く演じ、なんでもこなすレパートリーの多さが特徴です。どんな演技をしてくれるのか今から楽しみですね。

「田中理恵」が担当した人気キャラ

相沢千鶴(侵略!イカ娘)

相沢家の長女であり、イカ娘で登場するキャラクターの多くに恐れられている人物です。かなりのハイスペックで、得意なものは調理。面倒見がよく、普段は優しいですが、怒ると怖い。そんなギャップがとても良く表現されていました。

恋ヶ窪ゆり(とらドラ!)

主人公のクラスの担任の先生であり、美人なのにモテないのが特徴。三十路になり、生徒の青春を邪魔しようとする。マイペースでほんわかしたイメージが「田中理恵」さんの声にぴったりで、とても魅力的なキャラです。

トレイニー(転生したらスライムだった件)

ジュラの大森林の管理者であり、樹妖精(ドライアド)という妖精の一種。知的でいつも冷静に物事を判断し、とても大人なお姉さんキャラです。やはり大人の女性を「田中理恵」さんが演じると間違いありません。

オーディン担当声優「速水奨」

  • 名前:速水奨 (はやみしょう)
  • 生年月日:1958年8月2日
  • 出身地:日本 兵庫県
  • 身長:174cm
  • 所属:Rush Style

声優コンテストの賞金目当てに応募したら、声優に受かってしまったという、面白い経歴の持ち主です。「華があり、艶があり、秘密がある」声と称されるほどの美声の持ち主であり、演技の幅も広い。そんな「速水奨」さんが演じるのは、北欧の最高神、オーディンです。深みのある演技で、貫禄のあるオーディンを見れるはず。要注目です。

「速水奨」が担当した人気キャラ

愛染惣右介(BLEACH)

護廷十三隊5番隊隊長であり、流水系の斬魄刀「鏡花水月」の使い手。物腰が柔らかく、穏やかなしゃべり方の反面、冷酷な一面がある。「速水奨」さんの演技で、愛染惣右介の怖さがより引き立っていました。

浅野學峯(暗殺教室)

椚ヶ丘中学校の理事長であり、すべてをそつなくこなす完璧超人です。合理主義で、教育を円滑に進めるためなら、差別もかまわないと考えている。完璧で隙がなく、何を考えているかわからない感じが「速水奨」さんの演技でとてもよく出ており、魅力的なキャラになっています。

遠坂時臣(Fste/Zero)

遠坂凛の父親で、第四次聖杯戦争のマスター。宝石魔術を操るエリートの魔術師です。冷静沈着で、ゆったりとした喋り方が「速水奨」さんの声ととてもよく合っており、カリスマ的な魅力があります。とてもかっこいいおじさまになっています。

ゲル担当声優「黒沢ともよ」

  • 名前:黒沢ともよ (くろさわともよ)
  • 生年月日:1996年4月10日
  • 出身地:日本 埼玉県
  • 身長:149.5cm
  • 所属:マウスプロモーション

3歳のころから子役として、数々のドラマや舞台に出演。ミュージカルや歌手までこなす、今注目の若手声優です。2010年から声優として本格的に活動し始め、2015年には早くも主人公を務めています。今回担当するゲルは、少し気弱な女の子なので、「黒沢ともよ」さんの声に間違いなく合うはず。どんな子になるか楽しみですね。

「黒沢ともよ」が担当した人気キャラ

犬吠埼樹(結城友奈は勇者である-勇者の章)

勇者部に入部した、お姉ちゃんが大好きな女の子。大人しく、占いが趣味です。ここぞというときには頼りになる一面も。「黒沢ともよ」さんのほんわかした声と、とてもよく合っていて、とても可愛らしいキャラに仕上がっています。

サヤ(魔女の旅々)

魔女になるために日々修行をしており、自分のことを「ぼく」と呼びます。ボブの髪型で、とても可愛らしいキャラです。よからぬ妄想をたびたびしており、それがばれて赤面するところは、「黒沢ともよ」さんの声の可愛さもあいまってたまりません。最高です。

黄前久美子(響けユーフォニアム)

なりゆきでユーフォニアムをやることになるが、次第にユーフォニアムの魅力にのめり込んでいくようになります。つい口に出してしまう図々しい性格をしています。「黒沢ともよ」さん初の主人公で、「黒沢ともよ」さんの良さが前面に出ているとても良いキャラになっています。

アダム担当声優「斉藤壮馬」

  • 名前:斉藤壮馬 (さいとうそうま)
  • 生年月日:1991年4月22日
  • 出身地:日本 山梨県
  • 身長:169cm
  • 所属:81プロデュース

2012年、RPGゲームで声優として初出演し、2014年に初主演を果たした。数々の賞を受賞しており、今注目の声優です。かなりの読書家としても有名で、自身で連載をしていたほど。そんな「斉藤壮馬」さんが演じるのは、かなりの人気キャラのアダムです。イケメンキャラには定評があるので、今から楽しみです。

「斉藤壮馬」が担当した人気キャラ

向井太陽(ダイヤのA)

帝東高校の1年エース、自分のコントロールに絶対の自信を持つ、サイドスローです。自信家で高飛車な性格の向井と「斉藤壮馬」さんの演技がとてもよく合っていました。

内海将(SSSS.GRIDMAN)

主人公である響裕太の同級生であり親友。戦略を考えるのが好きで、好奇心旺盛。特撮ものの大ファン。「斉藤壮馬」さんの演技で熱血漢なところが上手く表現されています。

山口忠(ハイキュー!!)

烏野高校男子バレーボール部の1年生で、アホ毛とそばかすが特徴的。ポジションはミドルブロッカーで、特に秀でた能力がなく、スタメンではない。ですが、努力家でめげることなく練習を続けています。そんな山口のひたむきさが「斉藤壮馬」さんの声ととてもよく合っており、魅力的なキャラになっています。

トール担当声優「緑川光」

  • 名前:緑川光 (みどりかわひかる)
  • 生年月日:1968年5月2日
  • 出身地:日本 栃木県
  • 身長:174cm
  • 所属:株式会社青二プロダクション

セクシーでかっこいい声が特徴的で、数々のイケメンキャラを演じています。小学校の時から声優を目指すことを決めていて、声優が多いという理由から「青二プロダクション」に入ることに。声優以外にもゲームの音響監督を担当したこともあります。叫び声などにも定評があるので、トールの戦闘シーンが楽しみです。

「緑川光」が担当した人気キャラ

劉鳳(スクライド)

対アルター能力者特殊部隊「HOLY」に所属しており、もう一人の主人公。絶影という自動稼働型のアルターを使う。いつもは冷静沈着ですが、戦闘になると感情を爆発させます。そんな劉鳳と「緑川光」さんの声が最高に合っています。

芳野祐介(クラナド)

主人公岡崎朋也の暮らす町で、電気工として働いており、風子の姉の公子と婚約をしています。以前は有名なロック歌手をしており、色々あって現在の職に。キザなセリフを恥ずかしげもなく言うところが「緑川光」さんの声とよく合っており、面白くてかっこいいところが最高です。

ランサー(Fate/Zero)

第四次聖杯戦争で、ケイネス・エルメロイ・アーチボルトによって召喚された「ランサー」のクラスのサーヴァント。美青年であり、魅了(チャーム)の力がある。ただでさえかっこいいランサーが「緑川光」さんの声で何倍にもかっこよくなっていました。

ポセイドン担当声優「櫻井孝宏」

  • 名前:櫻井孝宏 (さくらいたかひろ)
  • 生年月日:1974年6月13日
  • 出身地:日本 愛知県
  • 身長:177cm
  • 所属:インテンション

中学の先生に言われたことが影響し、声優を志すように。なかなか声優の仕事が決まらない時期が長く、一度は声優を諦めようと悩んだ時期もあります。独特なカリスマ性がある声が特徴的で謎めいたイケメンキャラによく合います。「櫻井孝宏」さんが演じるポセイドンを早く見たいですね。

「櫻井孝宏」が担当した人気キャラ

御幸一也(ダイヤのA)

名門の青道高校で、1年生から正捕手として活躍。主人公「沢村栄純」が青道高校に入学するきっかけを作った。人気投票で1位になるほどの人気キャラです。「櫻井孝宏」さんのかっこいい声でさらにイケメンになっています。

槙島聖護(PHYCHO-PASS)

白い天使と呼ばれるほどの美貌と特殊なカリスマ性があり、身体能力も非常に高い。犯罪者を仕立てあげることに長けている。槙島の独特なカリスマ性と名言の数々、「櫻井孝宏」さんの演技が合わさり、素晴らしいキャラになっています。

富岡義勇(鬼滅の刃)

鬼殺隊の隊士であり、柱という最上級の階級の1人。水の呼吸を使い、水柱の称号を持つ。クールで感情の起伏があまりなく、無口。「櫻井孝宏」さんの声ととてもよく合っていて、違和感なく楽しめます。

ヘイムダル担当声優「野津山幸宏」

  • 名前:野頭山幸宏 (のづやまゆきひろ)
  • 生年月日:1996年12月24日
  • 出身地:日本 大阪府
  • 身長:170cm
  • 所属:Rush Style

2017年に大阪アミューズメントメディア専門学校を卒業し、すぐに声優としてオーディションに合格。期待の新人です。「ラッシュスタイル」というお笑いコンビを結成して、「M-1グランプリ」の予選に出場。芸人と声優という変わった経歴を持ちます。ヘイムダルは陽気なキャラなので、まさにうってつけです。会場を盛り上げてくれるでしょう。

「野津山幸宏」が担当した人気キャラ

有栖川帝統(ヒプノシスマイク)

シブヤ・ディビジョンFling Posseの一人で、ギャンブルが大好き。他人からお金を借りて、そのお金をさらにギャンブルにつぎ込むダメ人間。有栖川帝統が「野津山幸宏」さんが担当した初めてのメインキャラクターなので、これからの成長が楽しみです。

フギン担当声優「中野泰佑」

  • 名前:中野泰佑(なかのたいすけ)
  • 生年月日:12月26日(年齢非公開)
  • 出身地:日本 東京都
  • 身長:166cm
  • 所属:東京俳優共同組合

2015年から声優として活動し始め、吹き替えの出演が多いのが特徴です。趣味は音楽鑑賞で、特技はトロンボーン演奏。今回担当するフギンは、カラスなので、どんな演技になるのか予想が出来ません。これからが楽しみな声優の1人ですね。

「中野泰佑」が担当した人気キャラ

長谷川幸一(ゴールデンカムイ)

鶴見篤四郎の若い頃に、ウラジオストクに潜伏した時の仮の姿。長谷川写真館を営む眼鏡をかけた青年で、ロシア人の妻を持つ。「中野泰佑」さんの声とよく合っていて、魅力的なキャラです。

シヴァ担当声優「鈴木達央」

  • 名前:鈴木達央 (すずきたつひさ)
  • 生年月日:1983年11月11日
  • 出身地:日本 北海道
  • 身長:173cm
  • 所属:アイムエンタープライズ

2003年に声優としてデビューし、2004年には歌手としてもデビューしています。バンドを結成し、メジャーデビューも目指しています。今話題の[LiSA]との結婚を2020年1月22日に発表し、注目を集めています。イケメンキャラによく合うかっこいい声なので、シヴァの戦闘シーンが今から楽しみです。

▼[LiSA]さんについてはこちらから

「鈴木達央」が担当した人気キャラ

ゼノン・ゾクラティス(ブラッククローバー)

スペード王国の「漆黒の三極性」の1人。悪魔と契約をしており、最大開放率は80%。骨魔法を使いこなし、戦います。ダークな雰囲気が「鈴木達夫」さんの声にとても合っていて、底知れない強さに磨きがかかっています。

高尾和成(黒子のバスケ)

秀徳高校の1年生で、ポイントガードのレギュラー。奇跡の世代「緑間真太郎」の相棒です。コート全体を見渡せる能力「鷹の目(ホークアイ)」を持っていて、ノールックパスが得意。お調子者ですが、試合になると冷静で思慮深い一面も。そんなギャップが「鈴木達夫」さんの演技で上手く表現されていました。

アノス・ヴォルディゴード(魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~)

魔王の始祖であり、2000年後に転生した。子孫によって不適合者の烙印を押されてしまうが、膨大な魔力を持ち、身体能力もピカイチ。性格は傲慢ですが、意外と平和主義。「鈴木達夫」さんの声でかっこよくて、素晴らしいキャラに仕上がっています。

ロキ担当声優「松岡禎丞」

  • 名前:松岡禎丞 (まつおかよしつぐ)
  • 生年月日:1986年9月17日
  • 出身地:日本 北海道
  • 身長:166cm
  • 所属:アイムエンタープライズ

高校3年秋までは自動車整備士を目指していたが、その後声優としての道を目指すことに。少年によく合う声から、今では大人気声優の1人です。1クールのうちに「松岡禎丞」さんを見ない時はないのではないでしょうか。そんな大人気の「松岡禎丞」さんが演じるので、ロキは間違いなくかっこよくなるでしょう。

「松岡禎丞」が担当した人気キャラ

嘴平伊之助(鬼滅の刃)

主人公「竈門炭治郎」の同期であり、鬼殺隊の一員。獣の呼吸を使いこなし戦います。口癖の「猪突猛進」の通り、豪快な性格をしています。「松岡禎丞」さんの演技も相まって、躍動感が素晴らしいです。

ペテルギウス・ロマネコンティ(Re:ゼロから始める異世界生活)

魔女教大罪司教「怠惰」担当。不気味な言動が多く、自分の指を噛み潰すなど、恐怖を抱くくらいの狂人。怠惰の権能「見えざる手」を使い戦います。ペテルギウスの不気味さ、気持ち悪さが「松岡禎丞」さんの演技によって何倍にも引き立っていました。

キリト(ソードアート・オンライン)

ソードアート・オンラインの主人公であり、コアゲーマー。ゲーム内では「最も反応速度が早い」とされており、重い剣を愛しています。女性にモテ、ゲームの実力は、基本的にチートと呼ばれるレベルです。「松岡禎丞」さんとの相性抜群で、キリトと言えば「松岡禎丞」さん以外いないと言えるほどです。

▼「松岡禎丞」さん出演アニメ情報

まとめ

いかがでしたでしょうか。この記事では「終末のワルキューレ」の声優を紹介し、どんなキャラを演じているのかも合わせて紹介しました。終末のワルキューレが始まる前に気になった声優や作品がありましたら、ぜひチェックしてみて下さいね。きっと面白い作品が見つかるはずですよ。

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事