愛知県・名古屋市を拠点に活動を展開する、スターダストプロモーション所属のアイドルグループ「TEAM SHACHI」。
2011年に結成してから約7年間“チームしゃちほこ”の名で歩んできましたが、2018年に新たな活動体制をスタートさせると共に現在のグループ名に改名したことが話題になっています。
これまでのグループ名をリセットするという大胆な行動に驚きを隠せないファンも多く見られますが、一体なぜメンバーたちは改名をする決断に至ったのでしょうか。
今回はその理由を解き明かしていくほか、TEAM SHACHIのプロフィールや経歴、メンバーをご紹介。
さらに、グループならではの魅力やTEAM SHACHIのおすすめ楽曲についてもまとめていきたいと思います。
目次
TEAM SHACHIとは?
プロフィール
「TEAM SHACHI」は、秋本帆華さん、咲良菜緒さん、坂本遥奈さん、大黒柚姫さんの4人から成るスターダストプロモーション所属のアイドルグループ。
グループ名は、“TEAM”表記を読まずに単純に“シャチ”と読みます。
同事務所にはももいろクローバーZ(通称:ももクロ)や私立恵比寿中学(通称:エビ中)といった国民的な人気を誇るグループも所属していますが、TEAM SHACHIはそんな彼女等の“妹分”として親しまれている存在です。
経歴
TEAM SHACHIは当初、愛知県出身・名古屋在住のメンバーを集めて2011年9月に旧グループ名“チームしゃちほこ”として結成されたアイドルグループです。
2012年10月31日には3rdシングル「ザ・スターダストボウリング」で名古屋メジャーデビューを果たし、それ以降は名古屋を拠点に活動を展開しています。
2014年、2016年にそれぞれ1回ずつ計2回の武道館公演を達成しているほか、幕張メッセや横浜アリーナ、さらにデビュー当初から夢見ていたという日本ガイシホールでのライブを成功させたこともある実力派アイドルです。
2018年10月22日に愛知・Zepp Nagoyaにて開催された「“TEAM SHACHIHOKO” THE LIVE ~FINAL」の終演後に会場外で配布された号外でグループ名の改名を発表してからは、新たなグループ名であるTEAM SHACHIとして再スタートを切っています。
グループ名の改名理由
結成からおよそ7年が過ぎた後、改名された背景にはTEAM SHACHIのことをもっともっと大勢の人に知ってもらいたいという願いが込められているそうです。
元メンバーの伊藤千由李さんが卒業するタイミングであったことも相まって、メンバー全員でチームしゃちほこの未来を話し合っていた際にスタッフから提案された“改名”という大胆なアイデアを採用。
一見、しゃちほこと“シャチ”は全く別の生き物のようですが、身体を反らせた姿勢が似ているところにしゃちほこの要素を残したといいます。
また、海洋生物最強のシャチの如く「アイドル界だけでなく芸能界のてっぺんを目指していこう!」という意気込みも込められているのだそうです。
筆者的には、英語表記にすることによってこれまでの活動拠点・名古屋を飛び出し、世界進出を狙っていこうという決意表明としても受け取れるのではないかと思いました。
TEAM SHACHI メンバー紹介
秋本 帆華(あきもと ほのか)
愛称:ほのか、ほーちゃん
生年月日:1997年11月5日
趣味:読書、スキューバダイビング
特技:水泳
好きな言葉:「アイス頂きました!」
カラーネーム:名古屋レッド
TEAM SHACHIのセンターを務める秋本帆華さんは、メンバーカラーである情熱的なレッドに反した穏やかでおっとりした性格をしています。
チームしゃちほこのメンバーとして芸能界デビューを果たしていますが、オーディション会場が名古屋駅の新幹線ホームだったという事実に驚きです。
高校在学中にはアイドル活動と水泳部、学業を見事に両立していたそうなので、今やるべきことをキチンと理解し、多くのことをバランス良くこなせる能力が彼女に備わっていることが分かります。
卒業後は明治学院大学に進学。
2020年3月に同大学を無事卒業したと公式Instagramで報告していました。
また、生まれ持った可愛らしい声質でも注目される秋本さん。
一部のファンに“妖精”と表現されるほどのふんわりとした特徴的な歌声を評価され、2015年5月に公開された長編アニメ映画『天才バカヴォン~蘇るフランダースの犬~』でウナギイヌの声を務めた経歴があります。
彼女自身もアニメが大好きで、仕事のオンオフを切り替える時にアニソンを聴くのが日課となっているそうです。
咲良 菜緒(さくら なお)
愛称:なお、なぴ、なっぴー
生年月日:1997年9月17日
趣味:愛犬との戯れ
特技:コミュニケーション
好きな言葉:「明日はOFFです」
カラーネーム:ドラゴンズブルー
大人しそうな第一印象とは裏腹に、メンバー思いで信念を曲げない強さの持ち主である咲良菜緒さん。
人一倍正義感が強く、マナーの悪いファンに激怒した過去もあるといいます。
先述した秋本さん同様、チームしゃちほこのメンバーとして芸能界デビューを果たしていますが、咲良さんの場合はスターダストプロモーションによるスカウトがきっかけでした。
当初、苦手意識のあった歌・ダンス分野ではコンプレックスを感じることも多かったそうですが、メンバーたちの支えもあって現在は気迫感じるパフォーマンスでグループを引っ張る存在へと成長を遂げています。
好きな音楽ジャンルにはロックを挙げており、ロックバンドのライブで見られるような客席にダイブする演出を彼女自身が行い、話題になったことも。
そんなアイドルらしからぬ大胆な一面に驚かされると共に、何をやらかすか分からないところにワクワク感を覚えるメンバーです。
坂本 遥奈(さかもと はるな)
愛称:ハル
生年月日:1999年2月2日
趣味:お菓子作り、釣り、トランペット、JAZZダンス、HIPHOPダンス
特技:すぐに歌を作れること
好きな言葉:「wi-fiあります」
カラーネーム:手羽先キミドリ
グループの最年少ながら周囲をよく見ており、気遣いの出来る人柄の良さが人気の坂本遥奈さん。
彼女もまた、チームしゃちほこのメンバーとして芸能界デビューしたメンバーです。
趣味のお菓子作りはかなりの腕前だといい、本格的なケーキやシュークリーム作りに挑戦したこともあると明かしています。
釣りが好きというアウトドアな一面もあり、休日には大物を狙いに海へ出かけているそうです。
また、小学生時代に経験したトランペットの演奏スキルも身についているほか、パフォーマンス時に披露するダンスのレベルもなかなかのもの。
“妹ポジション”からは想像できないような多才さに惹かれるファンが続出しています。
2011年にはドラマ『中学生日記』にレギュラー出演し、女優としての活動もスタート。
2015年にも『黄金鯱伝説グランスピアー新春スペシャル~邪悪な剣ででらピンチ!~』で2度目のドラマ出演を果たしています。
今後、さらに本格的な女優業に携わっていく可能性もあるので、常に活動情報をチェックしていきたい方です。
大黒 柚姫(おおぐろ ゆずき)
愛称:ゆずき
生年月日:1997年7月18日
趣味:ドラムのレッスン
特技:何を言われてもポジティブに脳内変換すること!! 辛いもの
好きな言葉:「シャイニー!(小原鞠莉/ラブライブ)」
カラーネーム:むらさきパープル(仮)
坂本遥奈さん以外のメンバーと同い年ながら、誕生日の差でグループ最年長に当たる大黒柚姫さん。
TEAM SHACHIのリーダーを務めています。
人一倍責任感が強い性格と評される大黒さんは、他のメンバーが学生生活を満喫出来るよう自身はサポート役に徹して大学進学を選びませんでした。
また、当時は学業と両立するよりもアイドル活動に専念したいという思いも抱いていたそうです。
事務所の大先輩で女優兼歌手の柴咲コウさんに大きな憧れを抱いており、2014年に開催されたイベント内では柴咲さんの楽曲「ラバソー~I love soul~」を披露。
アイドルの先輩ではモーニング娘。が大好きで、ライブに足を運んで楽屋挨拶に行った際には非常に緊張したと語っていました。
さらに、アニメ『ラブライブ!サンシャイン‼』にもハマっているといい、自身の推しキャラの口癖を好きな言葉として挙げるほどの熱狂ぶりを見せています。
自宅の自室に同作品のブースを作っているほか、舞台となった地域を聖地巡礼するほどのアニメオタクのようです。
TEAM SHACHIの魅力
地元愛の強さ
旧グループ名“チームしゃちほこ”は東京のスタッフから見た名古屋に対するイメージで決まったと明かされており、どこに行っても名古屋から来たと分かってもらえる点がメンバーたちのお気に入りだったそうです。
現在のTEAM SHACHIにも元々のグループ名のイメージがしっかり受け継がれており、出身地をそれだけ大切にしている気持ちが伝わってきます。
2016年1月に開催された「若者から発信する地元愛」という名の公開講演会には、メンバーの咲良菜緒さんが参加。
実際に住んできたからこそ感じる名古屋の魅力をたっぷりと語っていました。
パワフルなパフォーマンス
スポーツのように激しく体を動かすパワフルなパフォーマンスでも注目を集めるメンバーたち。
MCをほとんど入れず、怒涛のダンスパフォーマンスを連続で繰り広げる圧巻のステージでファンを魅了しています。
1時間近くのライブを駆け抜けていけるほどの体力、最後まで手抜きのない歌唱にも驚かされるグループです。
親近感のあるアイドル
多くの人から「親近感が高い」と評されるTEAM SHACHI。
売れているアイドルには東京進出を果たしているグループが多いですが、あえて地元を拠点に活動する田舎っぽさが大きな魅力だと捉えられています。
TEAM SHACHIのおすすめ楽曲3選
①「Rocket Queen feat.MCU」
2019年10月2日にリリースされたTEAM SHACHIの1stシングル「Rocket Queen feat.MCU」。
CAPCOMの名作アクションゲーム『ロックマン』とのスペシャルコラボプロジェクトを通じて誕生した1曲で、その概要は2019年の「東京ゲームショウ」で発表されました。
4人体制になってからは初のシングルということで自身等のファンを歓喜させたのはもちろん、世界的に人気の高いゲームとのコラボは楽曲リリース前から世界的な注目を集めていたことが記憶に新しいです。
上の動画ではライブでの生歌を聴くことが出来ますが、アイドルという枠組を超えたような歌唱スキルの高さと生バンドによる楽器演奏で完成されたクオリティの高いパフォーマンスは画面越しにもその場の迫力を感じ取れるとファンから大好評。
中でも坂本遥奈さんによるラップパートのインパクトの強さは話題となっており、女性も惚れ込んでしまうほどかっこよさを前面に押し出したかのような力強い歌唱にみるみるうちに引き込まれてしまうような感覚を覚えます。
他のメンバーの個性が発揮されているシーンも豊富に盛り込まれており、本曲で久々にメンバーたちの姿を見て再びファンに舞い戻ったというファンも大勢いるようです。
②「DREAMER」
2018年10月24日に配信がスタートした「DREAMER」。
TEAM SHACHIとしての活動がスタートしてから初めて発表したナンバーです。
歌詞から見るにタイトルの「DREAMER」はメンバーたちのことを指しており、これまで積み上げてきたものを今後に活かして更なる高みを目指していきたいという彼女等の気持ちがひしひしと伝わってきます。
スピード感ある曲調からはデビュー当時から未だ止まることのない勢いが感じられ、TEAM SHACHIが目標として掲げる芸能界トップという立ち位置を目指して猛進していこうとする決意の意思も読み取れるようです。
③「Rock Away」
2019年10月2日にリリースされたTEAM SHACHIの1stシングル「Rocket Queen feat.MCU」に収録されている楽曲「Rock Away」。
海外のロックバンドを意識したようなバッチリメイクとロックな曲調が見事にマッチしている反面、秋本帆華さんを中心に響くメンバーたちの可愛らしい歌声はアンバランスな印象です。
しかし、それは新たな音楽ジャンルを切り開いたかのような未知なる挑戦のようにも受け取れ、聴けば聴くほど深みにハマっていくような1曲だと思います。
躍動感あるカメラワークもまた、軽快な曲調とピッタリ合っていて聴き手の気分を盛り上げてくれる効果を持っているようです。
ギター担当の日高央さんやドラム担当のBuntaさん等、メンバー以外にも見どころの多いMVに仕上がっているので、毎度違う角度から見てみても面白いかもしれません。
最後に…
以上、TEAM SHACHIの改名理由やプロフィール、経歴、メンバー紹介のほか、彼女たちならではの魅力やおすすめ楽曲についてまとめてきました。
グループ名の“改名”という大きな決断の裏には、メンバーたちが自身等の飛躍を願う強い気持ちがあることを理解してもらえたのではないでしょうか。
個性はバラバラでも、地元愛の強さは同じ魅力いっぱいのメンバーが揃ったアイドルグループ・TEAM SHACHIが、決意新たに今後更なる活躍を見せてくれることに期待していましょう!