【滝沢歌舞伎】ジャニーズが誇る和のエンターテイメントの魅力を解説!

【滝沢歌舞伎】ジャニーズが誇る和のエンターテイメントの魅力を解説!

和に特化したジャニーズのエンターテイメント「滝沢歌舞伎」。

2019年には、当時まだジャニーズJr.だったSnow Manが継承し、話題になりました。

これまでジャニーズの登竜門の1つとして様々なタレントが出演してきた同作。
15年続く和のエンターテイメントの魅力に迫ります!

最新情報も掲載していますので、興味を持った方は、是非チェックして見てください。

滝沢歌舞伎の概要

滝沢歌舞伎は、滝沢秀明さんによる和に特化したエンターテイメントです。

2部または3部構成で、様々な演目をオムニバス形式で展開します。
演目には、ジャニーズのお家芸とも言える「MASK」や、滝沢秀明さんがドラマで演じた、源義経鼠小僧などが選ばれています。
勿論、演出にはジャニーズが得意とするフライングイリュージョンも使われます。

こうした様々な要素を詰め込み、飽きさせることのない舞台として昇華させています。


MEMO

「MASK」は少年隊の「PLAYZONE」で行われた演目。
中国の伝統芸能「変面」を元に、衣装や仮面が次々と変わっていくパフォーマンスです。
滝沢歌舞伎では変面も行っており、昨年は岩本照さん、向井康二さん、目黒蓮さんの3人で演じました。

2015年には上演10周年を記念し、シンガポールでも上演されました。
ジャニーズの舞台としては、初めて世界進出です。
2017年には、滝沢秀明さん単独主演として通算上演回数600回を達成。
昨年2020年には、滝沢秀明さん監督、Snow Man主演で初の映画化も実現しました。

 

滝沢歌舞伎の歩み

滝沢歌舞伎の歴史をひもときながら、大小のエピソードをまとめました。

滝沢演舞場スタート

滝沢歌舞伎は、2006年の初演では「滝沢演舞場」というタイトルでした。
ジャニーズで初めて新橋演舞場で公演を行ったことから、公演タイトルは劇場名にあやかっています。

「舞」の下は「夕ヰ」を崩し、「タッキー」と書かれていたのが印象深いです。

当時23歳だった滝沢秀明さんは、同劇場の最年少座長となりました。
メインキャストは、関ジャニ∞の横山裕さんと大倉忠義さんKis-My-Ft2
その他、ジャニーズJr.として、デビュー前のA.B.C-Z、Hey!Say!JUMP!、Snow Manのメンバー、京本大我さんも出演していました。

MEMO


滝沢秀明さんは新橋演舞場の前にも、3つの最年少座長記録を樹立しています。
※現在は一部塗り替えられています。

 大阪松竹座 (1999年 /「MASK」)
 帝国劇場  (2004年 /「DREAM BOY」)
 梅田コマ劇場 (同上)

上演中の火災事故

滝沢演舞場では火を使った演出も行われていました。
1年目の2006年3月、この演出が元で火事が発生。

舞台は一時中断し消化活動が行われました。
セットは燃え、舞台機構が動かなくなるのほど損壊でした。

しかし消火後、ジャニー喜多川氏は出演者を集め、再開に向けて鼓舞しました。
横山裕さんは、この時のことを回想し、「君たちがセットで、君たちが照明です」と熱量でカバーすることを伝えたジャニー喜多川氏を「かっこええと思った」と話しています。

なお、翌年からは火を使った演出が行われなくなりました。

滝沢歌舞伎の始まり

2010年、「滝沢演舞場」は「滝沢歌舞伎」として生まれ変わります。

きっかけは、上演劇場が変わったことでした。
新橋演舞場と歌舞伎座の改修工事のため、日生劇場で公演を行うことになりました。

劇場の変更に伴い、一部の装置やフライング機構が使えなくなり、演出の変更を余儀なくされました。
合わせてタイトルも「滝沢歌舞伎」に変更されました。

この年から、滝沢秀明さんは演出も担当しています。
その後徐々に活躍の場は広がり、衣装や脚本なども含め多面的に舞台作りに関わるようになります。

改変に伴い、メインキャストには、同期の屋良朝幸さんを起用。
入所早々に王道のアイドルとしてセンターに立った滝沢秀明さんと、バックダンサーとして櫻井翔さんらベテランの中に入った屋良朝幸さん。
2人はジャニーズJr.時代、あまり仲が良くなかったため、当時を知るファンの間では驚きの共演として話題になりました。

Snow Man結成

Snow Manが結成・お披露目されたのも、滝沢歌舞伎の舞台上でした。
それまでのSnow Manは、前進のグループが事実上解散し、大学受験のため活動休止していた阿部亮平さんが戻ってきたばかりでした。

そうして迎えた2012年の滝沢歌舞伎。
ショータイムで、6人がメインで歌っていると、突然観客から悲鳴があがりました。

不思議に思いメンバーが後ろを振り向くと、正面スクリーンに「Snow Man」と大きな文字。
6人はこの時初めて、「自分たちはSnow Manとしてこの6人でやっていくのだ」と認識したそうです。

滝沢秀明さんからの粋なサプライズですね。

あわせて読みたい!

京本親子、初の共演

2013年に新橋演舞場に戻ると、源義経などの初期の演目が復活し、原点回帰が行われます。
さらに、ゲストキャストとして京本政樹氏を迎え、時代劇の部分を強化しています。
これにより、京本政樹氏と京本大我さんの親子共演が実現。
初の親子共演として話題を呼びました。

ジャニーズ初の海外進出

2015年、滝沢歌舞伎10周年の年に、ジャニーズでも初となる海外進出を果たします。
東京・大阪公演に加え、シンガポールでも上演されました。

メインキャストはKis-My-Ft2の北山宏光さん、Hey!SAY!JUMP!の薮宏太さん
シンガポール版では、仕事のスケジュールが合わない薮宏太さんの代わりに、A.B.C-Zの河合郁人さんが出演しました。

シンガポール公演では現地オリジナルの演出も登場しました。
日本の四季を表現するため、本物の雪を降らせたのです。
また、自ら選抜した現地のキッズダンサー12名も登用し、踊りだけでなく和の伝統に触れてもらえるよう工夫されました。

MEMO

10周年の記念公演は、映像作品(滝沢歌舞伎10th Anniversary)として発売されています。
国内版、シンガポール版を含む4形態のリリースで、サウンドトラックやシンガポール現地でのリハーサルから公演最終日までの密着ドキュメントなど盛りだくさんの内容となりました。

その他、映像化された滝沢歌舞伎は以下の通り。
【滝沢秀明さん主演】
 滝沢演舞城      (2007年7月18日発売)
 滝沢演舞城 ’08 命  (2009年2月18日発売)
 滝沢歌舞伎      (2010年9月22日発売)
 滝沢歌舞伎 2012   (2013年2月22日発売)
 滝沢歌舞伎 2014   (2014年7月16日発売)
 滝沢歌舞伎2016   (2016年9月14日発売)
 滝沢歌舞伎2018   (2018年11月21日発売)

【Snow Man主演】
 滝沢歌舞伎ZERO (2020年7月29日発売)
 滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie (2021年4月7日発売)

Ken☆Tackyの誕生

10周年を超えた滝沢歌舞伎はさらなる進化を遂げます。
内容の3分の2を変更し、滝沢秀明さんが脚本を手がけ始めました。

さらに、メインキャストに三宅健さんを起用。
異色の組み合わせだとファンの間で話題になりましたが、三宅健さんと滝沢秀明さんの相性は抜群でした。
2018年には、「Ken☆Tacky」として「逆転ラバーズ」でCDデビューもしています。
カップリングには、滝沢歌舞伎で歌われた「蒼き日々」などが収録されています。


6人体制としてのSnow Manや、目黒蓮さんもバックにいますね。

Snow Manへ受け継がれた滝沢歌舞伎

滝沢秀明さんの引退後、滝沢歌舞伎はSnow Manに引き継がれ「滝沢歌舞伎ZERO」が誕生しました。

鼠小僧や腹筋太鼓などの演目を残しながらも、曲や脚本を9人用にほぼ全編変更されました。
2019年はをテーマとし、何もないところから色づき、「舞う」桜をイメージしました。
オープニング曲には、新曲「ひらりと、桜」を追加。
他にも「Make it Hot」などの新曲が多数増えました。
これらの振り付けは、A.B.C-Zの五関晃一さんが担当しました。


2018年末の御園座では6人体制で上演しましたが、2019年になり、Snow Manは9名体制となりました。
そのため、春先の新橋演舞場での東京公演が、新生Snow Manのお披露目ともなりました。

2020年は新型コロナウイルスの影響で公演が中止になったものの、滝沢秀明さんが監督を務め映画化。
そして2021年は、4月から通常通りの上演が予定されています。

MEMO


Snow Manは、滝沢歌舞伎で成長してきたといっても過言ではありません。
阿部亮平さんと深澤辰哉さんは初演から、宮舘涼太さん、渡辺翔太さん、岩本照さん、佐久間大介さんも翌2007年から、ずっと出演しています。

また阿部亮平さんは気象予報士の資格取得後、ロビーに「あべちゃんの天気予報」を掲載しています。
これは元々、阿部さんが楽屋の通路にはっていた手書きの天気予報を滝沢秀明さんが見て、ロビーに張ってファンにも見せようと言ったことから始まりました。
日替わりの企画であるため、ファンの楽しみにもなっています。

滝沢歌舞伎の魅力

ジャニーズの伝統芸でもある「和」の演目。
その集大成とも言えるのが、滝沢歌舞伎です。

滝沢秀明さん(Snow Man版では岩本照さん)が「春の踊りは、よ〜いやさ〜!」と叫べば、滝沢歌舞伎が始まります。

後輩にも受け継がれる同舞台の魅力を、独自の視点から3つピックアップしました。

観客を選ばない舞台作り

自分たちはお客さんを選んではいけない
滝沢秀明さんがジャニー喜多川氏から学んだことの1つです。

言葉がわからなくても、知識がなくても、楽しめる舞台にしたい。
そうした思いで、誰もが楽しめる舞台にするため、工夫を重ねてきました。

初期においては、子供にも和の世界を楽しめる舞台を意識していました。
同作は4月~5月の公演が多かったため、大型連休にはファミリー向けの特別公演を行っています。

またシンガポール公演では英語の字幕を出したり、芝居を減らすことで言葉がわからなくても楽しめる内容にしています。

2016年からは、耳の聞こえない方にも伝わるよう、エンディング曲の「WITH LOVE」などで手話を取り入れた振付を披露しました。
これは、手話通訳者の資格を持つ、三宅健さんの影響を受けています。

このように、滝沢歌舞伎ではより広範なファンに楽しんでもらえるよう、多くの工夫が凝らされています。

七変化

滝沢秀明さんは、歌舞伎役者でもなんでもない素人の自分たちが、歌舞伎を本気で取り組み、どこまでやれるかを見せたい、と話しています。

そうした意気込みの1つとして、女形にも挑戦しています。
女性的なしぐさ、動きを学ぶことは、表現力の幅を広げることにもなります。

女形はSnow Man版でも「男と女」という題目で引き継がれ、阿部亮平さんと佐久間大介さんが女形として演じました。
このシーンは、ファンが選ぶ阿部亮平さんのベストシーンにも選出されました。

また多くの歌舞伎役者も唸らせた演出が、舞台上での生化粧です。
ジャニー喜多川氏は「主役は常に舞台にいるもの」と考えています。
しかし、白塗りメイクをするためには、最低でも10分、主役である滝沢秀明さんは袖に行く必要がありました。

そこで、主役が不在にならないよう、舞台の上で白塗りメイクをするという前代未聞の演出を行いました。

通常は見せないはずのものを、真剣なエンターテイメントとして観客の目に晒すことで、斬新さが際立ちました。
この演出は歌舞伎役者の方々からも高い評価を得ました。

主役自身も様々に変化し、時にはその裏側も見せることで、観客を飽きさせず好奇心を掻き立てます。
オムニバス形式で様々な演目を見せるからこそ出来る、滝沢歌舞伎の魅力ですね。

腹筋太鼓

滝沢歌舞伎の名物の1つ、腹筋太鼓です。
これはメインキャストが回転しながら太鼓を叩き、他の出演者が上裸で腹筋をしながら和太鼓を叩く演目です。

演出の発案者は滝沢秀明さん
最初は、辛い姿勢で叩こうと腹筋をしながらの太鼓演奏を提案しました。
しかしジャニー氏に物足りないと却下され、冗談半分で「逆さになるよ」といったところ、採用されてしまいました。

本番では、滝沢秀明さん、三宅健さんが特殊装置に乗り、360度縦に回転しながら太鼓を叩きました。
その装置の周りで、Snow ManらジャニーズJr.達が腹筋をしながら限界まで体力気力を絞り出し、太鼓演奏を行います。
※冒頭のダイジェスト動画の2つ目、20秒付近に実際の動画があります。

腹筋太鼓はSnow Man版になり、さらに進化しています。
彼らの腹筋太鼓は2019年の音楽特番で披露されたため、テレビで見た方も多いのではないでしょうか。

Snow Man版ではメカ太鼓という新装置が制作されました。
佐久間大介さん、向井康二さん、目黒蓮さんが乗り込んでいます。

メカ太鼓は、櫓(やぐら)の壁が開くようになっており、下に向かって傾斜し、回転します。
装置に乗り込む3人は、足元のストッパーだけを支えに半逆さ吊りになり、腹筋で起き上がりながら太鼓を叩きます。
その間、装置は横に回転していきます。
非常に三半規管に負担がかかるため、3回以上リハーサルを行うと、体が使い物にならなくなるそうです。

まとめと今後

滝沢歌舞伎の魅力、いかがでしたでしょうか。
この他にも、観客が息を呑み、興奮するような演目が多くあります。
Snow Man自身が滝沢歌舞伎の名シーンを語るYoutubeもあるため、気になる方は是非ご覧ください。

2021年4月7日には、「滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie」が発売されます。
舞台の魅力だけでなく、メイキングやポストカードなど特典満載のDVD/Blue-Rayは必見です。
またSnow Manを支えるジャニーズ Jr.として、IMPACTorsも出演していますので、興味のある方は是非見てみてください。

また2021年4月からは、新橋演舞場で「滝沢歌舞伎ZERO 2021」も上演予定です。

Snow Manに受け継いだことで、さらなる魅力も加わり人気が加速した「滝沢歌舞伎」。
今後も目が離せませんね!

滝沢歌舞伎のチケット情報

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事