宝鐘マリン【VTuber解説】登録者数200万人突破! ホロライブ所属の女海賊を徹底解説

宝鐘マリン【VTuber解説】登録者数200万人突破! ホロライブ所属の女海賊を徹底解説

宝鐘マリンこだわりの音楽おすすめ4選

すべての配信の中でも歌枠が一番好きと語るほど、音楽好きな宝鐘マリン
ハイクオリティなオリジナル楽曲とMVなど、音楽活動にも力を入れています。
ここでは、おすすめの楽曲を4曲ご紹介します。

I’m Your Treasure Box *あなたは マリンせんちょうを たからばこからみつけた。


作詞:U.Z. INU, かめりあ (Camellia)
作曲:U.Z. INU
編曲:かめりあ (Camellia)

本楽曲は、冒頭でも触れた2022年の大ヒットオリジナルソングです。
楽曲を手がけているのは、音楽ゲーム楽曲などで知られるトラックメイカー・かめりあ
U.Z. INUは謎の人物として正体が伏せられています。

楽曲は大人の魅力あふれるセクシーなもの。
途中で曲調が変化する個性的な音楽もクールで、宝鐘マリンのカッコよさや可愛さ、妖艶な女性の魅力が楽曲全体で表現されているのが印象的です。

また、なによりも目を引くのが、豪華で刺激的なフルアニメーションMV
TikTokで新規ファンにもバズり、ダンスをSNSに投稿する若者や女性ファンが急増しています。

Unison


作詞・作曲:Yunomi

こちらはVTuberの音楽シーンでも異色と話題のオリジナルソング。
作曲しているのは、EDMやフューチャーベース系の音楽で知られる音楽プロデューサー・Yunomiです。

曲はビートが主で、メロディラインが存在しないのが特徴的。
しかも、サビ部分は複数のコーラスが重なって成立しており、主旋律を歌うパートが存在しないという不思議な構成となっています。

リズム、メロディ、譜割りのどれもが難しく、高いボーカル力が要求される本楽曲。
かなり攻めた曲ですが、宝鐘マリンの歌声が乗ることで、どこかポップで馴染みやすい曲に変化するのも魅力のひとつです。

マリン出航!!


作編曲:田中公平
作詞:砂守岳央

こちらは作編曲を「サクラ大戦」など数多くのアニメソングを手がける作曲家・田中公平が担当した楽曲。
「サクラ大戦」宝鐘マリンがずっと好きと言い続けている作品で、田中先生に曲を書いてもらうことがひとつの夢でした。

楽曲は豪華なフルオーケストラで制作され、タイトルのとおり、大海原を旅する宝鐘海賊団を表現した壮大で勇ましいもの。
シリアスさと力強さを含んだ歌声が楽曲とマッチしており、船長である彼女が歌うからこそ説得力と感動を与える楽曲となっています。

また、プロのアニメーターたちが手掛ける本格アニメーションMVも魅力のひとつです。
ほかのホロライブメンバーも登場しているため、ぜひMV付きで見てみてください。

Ahoy!! 我ら宝鐘海賊団☆


作編曲:ARM (IOSYS)
作詞:まろん (IOSYS)

最後に紹介するのは、宝鐘マリンの代表曲でもある本楽曲。
初めてのオリジナルソングとして2020年7月に投稿され、YouTubeの再生回数は1600万回再生を突破しています。

楽曲はロックなギター音から始まり、爆発的な勢い疾走感溢れるもの。
「Ahoy!」など合いの手も盛り込まれており、ライブやカラオケで盛り上がるノリの良い楽曲です。

MVではショートバージョンとなっていますが、フルバージョンでは後半にセリフパートがあり、宝鐘マリンらしい過激な言葉遣いや、やや古めのネタが盛り込まれています。

楽曲を制作しているのは、東方Projectのアレンジ楽曲や音楽ゲーム楽曲制作などを手掛けるサークル・IOSYS(イオシス)のメンバー。
個性的で中毒性のある楽曲で、曲から彼女にハマッたという人も数多く存在します。

まとめ

今回は、ホロライブ3期生で宝鐘海賊団の船長・宝鐘マリンを紹介しました。

高いトーク力とオタク力、歌やイラスト制作などの才能を持ち合わせたエンターテイナーで、独自の路線で常に新しいことに挑戦しているメンバーのひとりです。

大人で過激な部分ばかりに目が行きがちですが、キャラクター性や求められているものを理解した言動や、時に真面目でかわいい部分が見えるのも魅力。

今回紹介しきれなかった面白い配信もたくさんあるので、ぜひ覗いてみてください。

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事