常闇トワ【VTuber解説】スゴ腕FPSゲーマーとしても活躍! 超人気小悪魔VTuberを徹底解説

常闇トワ【VTuber解説】スゴ腕FPSゲーマーとしても活躍!  超人気小悪魔VTuberを徹底解説

常闇トワのおすすめ楽曲5選

FPSゲーマーのイメージが強い常闇トワですが、歌唱力の高いホロメンとしても知られており、2022年にはEPもリリース。響き渡るかっこいい歌声は圧巻です。
ここではおすすめのオリジナル楽曲や歌ってみた動画を5曲ご紹介します。

Palette


作詞:常闇トワ
作曲・編曲・mix・マスタリング:niki

『Palette』は、2021年3月にMVが公開された常闇トワの初のオリジナル楽曲。
作詞を常闇トワ本人が行っており、デビューしてから1年の間に感じた不安や苦悩、仲間との出会い、ここに立つ意味など、活動におけるさまざまな思いが込められています。

楽曲はボカロPのnikiが手がけており、重厚感のあるバラード調のもの。
「エモーショナルな雰囲気の楽曲にしたい」と相談して制作されたようで、楽曲の盛り上がりと感情のこもった歌唱がマッチしている名曲です。

一般的な“アイドル”という概念を覆すような楽曲で、聞き入ってしまうこと間違いなし。
歌詞の言葉選びにもそれぞれ理由があり、MV投稿日に行われた歌枠では解説もされています。
気になる方はそちらもチェックしてみてください。

-ERROR


作詞・作曲・編曲:niki

こちらは2020年7月に投稿された歌ってみた動画です。
2023年2月現在、常闇トワのチャンネルで最も再生されている歌動画で、再生回数は1200万回を突破。
曲を制作しているのは、オリジナル曲『Palette』を手がけたnikiです。

低音の効いた重厚な音楽と歌声がマッチしているのが魅力のひとつ。
特にサビでは、全身で叫んでいるかのような歌声が歌詞に込められた切実さや必死さと重なり、聞いているだけで胸がつまるような、圧倒される感覚があります。

低音も高音も歌いこなす彼女のパフォーマンスのすごさが伝わる歌ってみた動画です。
原曲が好きな方も、ぜひ一度聞いてみてください。

FACT


作詞・作曲・編曲・mix・マスタリング:niki

2022年1月に投稿された常闇トワ×nikiによるオリジナル楽曲。
1曲目の『Palette』とは雰囲気が異なり、大人の色気を感じるエレクトロニックなダンスミュージックとなっています。

“小悪魔”の常闇トワに焦点を当てたようなかっこいい楽曲で、女性らしさと力強さを兼ね備えた歌声が魅力的です。
歌詞にも「常世の闇」に刻むといったように彼女のモチーフを感じられるパートが登場します。

クールな常闇トワの一面を感じられる一曲です。

ライメイ


作詞・作曲・編曲:buzzG

こちらは、2022年の生誕祭ライブで初披露された楽曲のMV動画。
作曲をロック系のボカロ曲を制作しているボカロP・buzzGが担当しており、かっこいいギターサウンドが印象的な楽曲です。

アップテンポのバンドサウンドを歌いこなす歌唱も魅力的。
歌声には、常闇トワの女性らしさやかっこよさ、小悪魔感などが詰め込まれており、よくばりセットのような楽曲に仕上がっています。

マンガ風のMVも歌詞にマッチしており、アイドル・常闇トワのかわいい一面やライブでのかっこいい一面が描かれています。

U.F.O. – U Feel Overjoyed! –


作詞:Fuki(Unlucky Morpheus)
作曲:紫煉(Unlucky Morpheus)

こちらは2023年2月11日に投稿された最新のオリジナル楽曲です。(2023年2月現在)
タイトルにもあるように、本楽曲は「日清焼そばU.F.O.」とのコラボで誕生した楽曲。
しかし、曲を聞いただけでは、まず焼きそばの歌とは思わないでしょう。

なぜなら、本楽曲はヴィジュアル系ヘヴィメタルバンドのUnlucky Morpheusが作詞作曲を務める疾走感満載のヘヴィメタルだからです。
常闇トワの歌唱も相まって、非常にかっこいいオリジナルソングに仕上がっています。

それでも、歌詞には「日清焼そばU.F.O.」のことが書かれているというギャップがポイント。
投稿後は、「焼きそばってこんなにかっこよくなるのか…」と眷属をいい意味で混乱させました。

まとめ

今回は、ホロライブ4期生の小悪魔VTuber・常闇トワをご紹介しました。

FPSゲームを中心とした明るいゲーム実況かっこいい歌唱やライブパフォーマンスの二面性が魅力の彼女。
メンバー思いの性格や優しい一面も相まって、その魅力にハマるほど活動を見守りたくなってしまうVTuberです。

今年は日清食品とのコラボライブを始め、全体ライブへの参加も決まっています。
音楽、ゲーム実況共に活躍から目を離せません!

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事