nqrse(なるせ)【歌い手解説】歌ってみた×ラップが真骨頂! 超人気歌い手を徹底解説

nqrse(なるせ)【歌い手解説】歌ってみた×ラップが真骨頂! 超人気歌い手を徹底解説

ラッパー・歌い手、配信者として活動しているnqrse(なるせ)

歌ってみた×ラップという珍しいスタイルで活動しており、2023年で10周年を迎えるベテラン活動者でもあります。
ここ数年はゲーム配信者として知られる場面も多く、ストリーマーや歌い手とのコラボ配信が見られるのも特徴的。

そこで今回は、nqrseの音楽活動歴やストリーマーとしての活動、おすすめ動画などをご紹介します。

nqrseのプロフィール

プロフィール

  • 名前:nqrse(なるせ)
  • 誕生日:1月13日
  • 活動:2013年3月~
  • 主な活動:ラッパー、歌い手、作詞・作曲、ゲーム/雑談配信など

nqrse(なるせ)は、インターネットを中心に活動しているラッパー・歌い手です。

2023年3月で活動10周年を迎えたベテラン活動者であり、YouTubeの総再生回数は1億3千万回超。活動初期から高い人気を集め続けています。

そんなnqrseの魅力のひとつは、ビジュアルイラストと声のギャップ。
ツイートのようにピンク髪のかわいい女の子として描かれることが多いnqrseですが、歌声は男性歌い手の中でもかなり低く色気やかっこよさを前面に押し出した作品を多数投稿しています。

ボカロ曲にラップアレンジを加えた動画も非常に人気で、ラップ×歌ってみたというスタイルで活躍している歌い手の一人です。

また、近年はストリーマーとしても活躍中。
さまざまなゲームの配信や雑談配信を行っており、たびたびオンラインのカジュアル大会にも参加しています。

ニコラップ出身のラッパー

nqrseが活動を開始したのは2013年3月。
ニコニコ動画に『Emotional』というラップ曲を上げたのが始まりでした。

その後もnqrseは、3曲のラップ曲を投稿。
最初から“歌い手”として活動していたわけではなく、“ニコニコインディーズ”“ニコラップ”といったカテゴリで曲を投稿するラッパーとして活動していたのです。

後にnqrseは、インターネット発のHIPHOP集団「StudioLama」のマイクリレーやオリジナル楽曲にも作詞・歌唱で参加。
同じくニコニコ動画で活動するラッパーたちと作品制作を行っています。

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事