【宝塚宙組】歴代トップ8人のプロフィールやおすすめ公演を徹底解説

【宝塚宙組】歴代トップ8人のプロフィールやおすすめ公演を徹底解説

歴代トップ娘役のプロフィール

実咲 凜音(みさき りおん)



愛称:みりおん
生年月日:1989年7月5日
出身地:兵庫県神戸市
身長: 163cm
代表作:「風と共に去りぬ」「王家に捧ぐ歌」「エリザベート -愛と死の輪舞-」等

実咲凜音は、2009年に95期生として宝塚に入団、2012年にトップ娘役に就任。

その美貌と美声で、凰稀かなめ・朝夏まなとの二代にわたって宙組トップスターを支えた娘役として知られています。

「エリザベート -愛と死の輪舞-」では、舞台が進むごとに歳を重ねていくエリザベートの姿と心を見事に表現し、彼女の代表作となりました。

2017年の退団後は舞台を中心に活動し、2023年には俳優の廣瀬友祐と結婚。

星風 まどか(ほしかぜ まどか)


愛称:まどか、かなめ
生年月日:11月11日
出身地:東京都国分寺市
身長:162cm
代表作:「オーシャンズ11」「アナスタシア」「うたかたの恋」等

星風まどかは、2014年に100期生として宝塚に入団、2017年にトップ娘役に就任。

おっとりと穏やかな、大人びた包容力を持った娘役で、長期政権となった真風体制の前半を支えました。

2021年に専科に異動し、同年柚香光(ゆずか れい)の相手役として花組トップ娘役に就任。

彼女の宙組トップ娘役としての最後の舞台だった「アナスタシア」では、新たな新境地へ旅立つ主人公アナスタシアの姿と、同じく花組で新たな出発を迎える星風自身の状況とを重ね合わせて見ることができるでしょう。

2024年5月26日「アルカンシェル」東京公演千秋楽にて、柚香光と共に退団することが発表されました。

潤 花(じゅん はな)



愛称:かの、じゅんはな、じゅんじゅん
生年月日:1997年9月19日
出身地:北海道旭川市
身長:165cm
代表作:「シャーロック・ホームズ-The Game Is Afoot!-」「NEVER SAY GOODBYE」「HiGH&LOW-THE PREQUEL-」等

潤花は、2016年に102期生として宝塚に入団、2021年にトップ娘役に就任しました。

大人の魅力の星風まどかに対して、雪組育ちらしい女性的な演技と屈託のない明るさを魅力とした娘役として知られます。

元々大人の男の魅力が人気だった真風ですが、潤花を相手役に迎えたことでより包容力の演技に磨きがかかり、真風体制の後半は彼女の存在によって一段と輝きました。

「HiGH&LOW-THE PREQUEL-」のヒロイン・カナ役は、そんな彼女の魅力が最大限に詰まった役として潤花ファンから人気を集めています。

2023年退団後はアミューズに所属、活躍しています。

春乃 さくら(はるの さくら)


愛称:さー、さく
生年月日:3月11日
出身地:京都府京都市
身長:165cm
代表作:「カルト・ワイン」「Xcalibur エクスカリバー」等

※春乃さくらは写真二枚目

春乃さくらは、2016年に102期生として宝塚に入団、2023年にトップ娘役に就任。

初期配属から現在に至るまで一貫して宙組に所属しており、ノーブルながら芯の強い女性としての魅力でトップ娘役へのチャンスをつかみ取ったシンデレラガールです。

芹香斗亜とのトップお披露目公演「Xcalibur エクスカリバー」では、アーサー王の妻でありながら彼を裏切ったグィネヴィアという難しい役を演じました。

その裏切りに説得力がありつつも憎めないキャラクターとなったのは、彼女の魅力あってこそと言えるでしょう。

この記事をシェアをしよう!

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事