異世界食堂 – キャラと担当声優を一覧で紹介! アニメ第2期主題歌も注目!

異世界食堂 – キャラと担当声優を一覧で紹介! アニメ第2期主題歌も注目!

2021年10月から放送予定のテレビアニメ『異世界食堂2』。本作は、小説『異世界食堂』を原作としたテレビアニメの第2期です。

作品の舞台は、毎週土曜日だけ異世界とつながる扉を持つ食堂「洋食のねこや」
そこに訪れる多種多様なお客さんたちと、私たちにとってなじみ深い料理をめぐる物語が描かれます。

テレビアニメでは、美味しそうな見た目の料理はもちろん、各エピソードに登場する豪華なゲスト声優の演技によって食欲をそそられることでしょう。

この記事では、そんな『異世界食堂』のキャラクターやテレビアニメで声を担当する声優について紹介します。

※以下では、原作小説とテレビアニメのネタバレを含みます。

あわせて読みたい!

『異世界食堂』のキャラと担当声優を紹介!

店主:担当声優「諏訪部順一」

最初に紹介するのは、ねこやで料理を振る舞う店主。祖父である先代店主から店を引き継ぎ、現在も繁盛するねこやを切り盛りする料理人です。

店主は異世界から訪れるお客さんたちに動じず、誰に対しても平等かつ穏やかに接します。

洋食以外の料理も作ることができ、お客さんのあらゆる要望に応える姿はプロフェッショナルそのものです。

諏訪部順一さんのプロフィール

  • 所属事務所:東京俳優生活協同組合
  • 誕生日:3月29日
  • 出身地:東京都
  • 出演作:『テニスの王子様』跡部景吾役、『Fate/stay night』アーチャー役など
  • 受賞歴:第六回声優アワード 歌唱賞(ST☆RISHとして受賞)、第七回・第十二回声優アワード 助演男優賞、第十三回声優アワード パーソナリティ賞

店主役を演じるのは、諏訪部順一(すわべじゅんいち)さん。色気を感じさせる声で多くのファンを魅了し続ける人気声優です。

元々はナレーターとして活躍していた諏訪部さんは、『テニスの王子様』(2001年)の跡部景吾役で声優としての認知度を高めました。

そんな諏訪部さんは、目立ち過ぎない絶妙な立ち位置で『異世界食堂』の店主役を演じています。

店主はほとんど喋ることがないキャラクターなのですが、それでもたしかに存在感があるのは諏訪部さんの演技があってこそ!

店主の優しさと思いやりが伝わる諏訪部さんの演技は必見です。

アレッタ:担当声優「上坂すみれ」

続いて紹介するのは、魔族の少女・アレッタ。頭に角が生えている以外、人間と違いはありません。

人間の住む王都で魔族と判明して仕事を失ったアレッタは、住む場所や食べるものがなくて困っていた矢先、目の前に現れた「扉」をくぐってねこやに迷い込みます。

そこで出会った店主のはからいで、アレッタは3食の賄いが付いた土曜日限定の仕事を獲得。彼女の運命が良い方向に回り始めるのでした。

真面目で頑張り屋のアレッタは、ねこやに欠かせない存在となります。

上坂すみれさんのプロフィール

  • 所属事務所:ボイスキット
  • 誕生日:12月19日
  • 出身地:神奈川県
  • 出演作:『キャロル&チューズデイ』アンジェラ役、『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X』スザンナ・ランドール役など
  • 受賞歴:第十回声優アワード 新人女優賞

アレッタ役を演じるのは、幅広い趣味を持つことで知られる上坂(うえさか)すみれさんです。

上坂さんが声優を目指したのは桃井はるこさんの演技に魅せられたことがきっかけ。その後、テレビアニメ『パパのいうことを聞きなさい!』(2012年)の小鳥遊空役で本格的に声優活動を始めました。

演じるキャラクターの考え方や喋り方など、その人となりを深く理解しようと努める上坂さん。形から入って演技をする点も含めて、彼女の役に対する姿勢は真摯です。

2013年にはテレビアニメ『波打際のむろみさん』の主題歌「七つの海よりキミの海」でアーティストデビュー。音楽活動では突出した個性を発揮し、唯一無二の世界観を確立しています。

近年はテレビ出演の機会が増え、声優の枠にとらわれない活躍でも注目を集める人気声優です。

あわせて読みたい!

クロ:担当声優「大西沙織」

ねこやで働くエルフ姿の少女・黒(以下、クロ)。その正体は、神にも等しい存在「六柱」に属する漆黒の竜です。

強大な力で誰かを傷つけることを恐れ、誰も寄り付かない場所で長い時を過ごしていたところ、近くにねこやへと通じる「扉」が出現します。

初めてねこやに訪れた際、「チキンカレー」に魅了されたクロ。
同じく「六柱」である赤の女王の提案で、チキンカレーを対価に、クロはねこやの従業員としての仕事を始めます。

そんなクロは興味のあるものとないものへの差が激しく、普段は感情を表に出すことはありません。

大西沙織さんのプロフィール

  • 所属事務所:アイムエンタープライズ
  • 誕生日:8月6日
  • 出身地:千葉県
  • 出演作:『冴えない彼女の育て方』澤村・スペンサー・英梨々役、『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』アイズ・ヴァレンシュタイン役など
  • 受賞歴:第十二回声優アワード 助演女優賞

クロ役を担当するのは、大西沙織(おおにしさおり)さんです。アニメ好きだった大西さんは小学4年生の頃に声優の存在を知り、声優の道を目指しました。

そんな大西さんのすごいのは、役幅の広さ

落ち着きのある大人の女性や明るく元気な等身大のキャラクターなど、新しい役を演じる度、新たな顔を見せる大西さんの幅広い演技には驚かされます。

『異世界食堂』ではクロがテレパシーで意思を伝えることから、相手との距離感を意識しない演技を心がけていると大西さんは語ります。

クロは第7話から登場するので、ぜひ大西さんの演技に注目してみてください。

サラ:担当声優「安野希世乃」

冒険者のサラについて紹介します。

伝説のトレジャーハンターであり、サラの曽祖父・ウィリアム=ゴールド。

ゴールド家は大商会の一族であるものの、その中にウィリアムのように冒険の道に進む人間が時折現れます。サラもその1人で、ウィリアムが遺した日記の記述を元に「異世界食堂」へと訪れたのでした。

サラはねこやで「メンチカツ」に魅せられ、ねこやの常連となります。

後にサラは、ねこやで出会ったアレッタを住み込みの家政婦として雇い入れることに。

安野希世乃さんのプロフィール

  • 所属事務所:エイベックス・ピクチャーズ
  • 誕生日:7月9日
  • 出身地:宮城県
  • 出演作:『うしおととら』井上真由子役、『ブラッククローバー』チャーミー・パピットソン役など
  • 受賞歴:第十五回声優アワード 歌唱賞(ワルキューレとして受賞)

サラ役を演じるのは、安野希世乃(やすのきよの)さんです。

子供の頃に見たテレビ番組で、アニメの裏側にいる声優の存在を知った安野さんは、職業として声優を意識。その後、劇場アニメ『キズナ一撃』(2011年)の轟キズナ役で声優デビューと初主演を果たしました。

転機となった作品は『あんハピ♪』(2016年)のぼたん役。

ここで信頼関係の大切さを学んだことが『マクロスΔ』(2016年)で結成された音楽ユニット「ワルキューレ」の活動にも活かされていると、安野さんは語ります。

2017年には『異世界食堂』のエンディング主題歌「ちいさなひとつぶ」でソロアーティストとしても音楽活動を開始。2021年で声優活動10周年を迎え、さらに飛躍する安野さんから今後も目が離せそうにありません。

赤の女王:担当声優「伊藤静」

日中は他のお客さんが怖がるため、毎週ねこやに最後の客として訪れる盟約を店主と結んだ赤の女王。彼女はクロと同じく「六柱」であり、ビーフシチューがお気に入りです。

ねこやに来た時は、テイクアウトで大きな寸胴鍋いっぱいのビーフシチューを抱えて帰るのが恒例。

また、赤の女王はねこやとそれに関係するものを自身の財宝と捉え、誰も手出しができないようにまじないをかけています。アレッタにも知らぬ間にまじないがかけられました。

アニメでは、元の巨大な竜の姿に戻ってから、愛おしそうに少しずつビーフシチューを食べる赤の女王の姿が何とも可愛らしく映ります。

伊藤静さんのプロフィール

  • 所属事務所:賢プロダクション
  • 誕生日:12月5日
  • 出身地:東京都
  • 出演作:『ハヤテのごとく!』桂ヒナギク役、『極主夫道』美久役など
  • 受賞歴:第十回声優アワード 助演女優賞

赤の女王役は伊藤静(いとうしずか)さんが担当。

伊藤さんが声優を目指したのは、林原めぐみさんの姿を見て、幅広い挑戦ができる声優の仕事に面白さを感じたことがきっかけです。

デビュー作はテレビアニメ『TEXHNOLYZE』(2003年)の蘭役。多くのアニメ作品で主要キャラクターや脇役を問わず担当し、可愛らしい役柄からクールな役柄まで幅広い役を巧みに演じ分けます。

そんな伊藤さんの演技で印象的なのは、感情を揺さぶる芝居です。

キャラクターを演じる際には、日常生活でもキャラクターの視点で物事を考えると伊藤さんは語ります。

アルトリウス:担当声優「清川元夢」

ねこやの常連で、年老いた大賢者のアルトリウス。彼は魔族との戦争で世界を救った四英雄の1人です。

ねこやにおいて「ロースカツ」のあだ名で呼ばれるアルトリウスは、昔からロースカツと生ビールの組み合わせに夢中。常連の1人から他の食べ方を提案されても、自身のこだわりを貫きます。

そんなアルトリウスは、ねこやを初期から知る人物でもありました。

清川元夢さんのプロフィール

  • 所属事務所:東京俳優生活協同組合
  • 誕生日:4月9日
  • 出身地:東京都
  • 出演作:『新世紀エヴァンゲリオン』冬月コウゾウ役、『ご注文はうさぎですか?』ティッピー役など

アルトリウス役を演じるのは、清川元夢(きよかわもとむ)さんです。長きにわたり役者として第一線で活躍を続ける清川さんは、現在も多くのアニメ作品で存在感を発揮しています。

元々は舞台を中心に活動していた清川さん。アニメ作品への出演が増えたきっかけは、庵野秀明(あんのひであき)さんが総監督を務めたテレビアニメ『ふしぎの海のナディア』(1990年)への出演でした。

その後も『新世紀エヴァンゲリオン』(1995年)を初め、庵野作品に数多く出演しています。

清川さんは自分に対して厳しい視線を向け、いつまでも芝居への向上心を持ち続ける役者です。

『異世界食堂』のアルトリウス役では、親しみやすい老人でありつつも、ただならぬ気配を漂わせる清川さんの演技に引き込まれます。

あわせて読みたい!

タツゴロウ:担当声優「大塚芳忠」

腰に差したサムライソードが特徴で、大剣豪として名を知られるタツゴロウ。ねこやの常連であり、「テリヤキ」のあだ名を持つ彼は「テリヤキチキン」を好みます。

白米と味噌汁、漬物を楽しんだ後、テリヤキチキンと清酒の組み合わせに舌鼓を打つのが、タツゴロウのこだわり。

ねこやで相席になるアルトリウスは古くからの飲み仲間であり、気心の知れた関係です。

大塚芳忠さんのプロフィール

  • 所属事務所:クレイジーボックス
  • 誕生日:5月19日
  • 出身地:岡山県
  • 出演作:『NARUTO -ナルト- 疾風伝』自来也役、『ゴールデンカムイ』鶴見中尉役など
  • 受賞歴:第十一回声優アワード 助演男優賞

タツゴロウ役を演じるのは、大塚芳忠(おおつかほうちゅう)さん。吹き替えやナレーターとしての活躍はもちろん、日本を代表する多くのアニメ作品で輝きを放つ声優です。

岡山県から上京した大塚さんは、アルバイト先にお客さんとして訪れたテレビ局プロデューサーの誘いで、洋画の吹き替え現場に。そこから声優人生が始まりました。

一度聴いたら忘れられないバリトンの声質が特徴で、悪役を初め、一筋縄ではいかない役を演じることが多い大塚さん。

インタビューでは悪役も善人も一皮むけば背中合わせであり、演じる楽しさは同じだと語ります。

直近では社会現象となった『鬼滅の刃』(2019年)の鱗滝左近次役が大きな話題を集めました。

アルフォンス:担当声優「立木文彦」

「公国」でその名を轟かせた元将軍のアルフォンス

漂着した孤島から奇跡的に生還するまでの間、彼はねこやで1000回以上も「カレーライス」を食べ続けてきました。

先代店主がいた頃に大量の金貨で前払いしているため、ねこやで食事をした後はいつも会計をせずに帰ります。

アルトリウスを含めた常連たちとは旧知の間柄です。

立木文彦さんのプロフィール

  • 所属事務所:大沢事務所
  • 誕生日:4月29日
  • 出身地:長崎県
  • 出演作:『新世紀エヴァンゲリオン』碇ゲンドウ役、『ONE PIECE』ドン・クリーク/赤犬役など

アルフォンス役は、立木文彦(たちきふみひこ)さんが担当。

元々シンガーとして声の世界を目指した立木さんは、1980年代から声優として活動を始め、アニメや吹き替え、テレビ番組のナレーターなどで活躍を続けています。

そんな立木さんの転機となったのは『新世紀エヴァンゲリオン』(1995年)の碇ゲンドウ役。ここで学んだことが、ナレーターの仕事にも活かされていると立木さんは語ります。

アニメ作品で光るのは、重厚感を与える低音ボイスを活かした演技。そして個性的でありつつも、スッと耳に入るテレビ番組でのナレーションは立木さんのすごさでしょう。

MEMO

立木さんは、なんとdTVオリジナルドラマ『銀魂2 -世にも奇妙な銀魂ちゃん-』に、アニメと同じ「マダオ」こと長谷川泰三役で出演!

実写ドラマへの出演など、新しい挑戦をどんどん続ける立木さん。これからの活躍にも要注目です。

テレビアニメ第2期の主題歌にも注目!

2021年10月から『異世界食堂2』がテレビ東京、テレビ大阪、AT-Xほかにて放送予定。

第1期に登場したキャラクターと声優はそのままに、新しい料理や新キャラクターが登場し、物語を盛り上げます。

ここで忘れてはならないのが、アニメ主題歌の存在です。

音楽ユニット「ワルキューレ」として活躍を続け、公私ともに交流のある安野希世乃さんと東山奈央(とうやまなお)さんが、それぞれ主題歌を歌います。

  • オープニング主題歌:安野希世乃「おんなじキモチ。」(2021年10月20日発売)
  • エンディング主題歌:東山奈央「冷めない魔法」(2021年11月3日発売)

テレビアニメ第1期で泣けるエンディング主題歌を歌った安野さんが、第2期ではオープニング主題歌を担当。軽快なリズムと耳に残るフレーズの楽曲が『異世界食堂2』の本PVで確認できます。

そしてエンディング主題歌を担当するのは、東山さん。テレビアニメ第1期ではセイレーンのイリス役、第2期では魔族の傭兵・ヒルダ役としても出演しています。同じく本PVで流れる楽曲は、明るくテンポの良い曲調が印象的です。

まとめ

本作は、次はどんな料理と声優が登場するのか、ワクワクしながら見られる作品です。

普段何気なく口にしている食べ物の素晴らしさに気づけるのは、本作の醍醐味。そして、テレビアニメで各エピソードに登場するゲスト声優が、業界を代表する方々なのも魅力です。

本記事で『異世界食堂』に少しでも興味を持った方には、テレビアニメの視聴をオススメします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あわせて読みたい!

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事