SEKAI NO OWARI セカオワのメンバーやプロフィール、経歴を徹底解説

SEKAI NO OWARI   セカオワのメンバーやプロフィール、経歴を徹底解説

SEKAI NO OWARIのおすすめヒットソング5選

SEKAI NO OWARIは2007年に結成され、2010年にCDデビュー2011年にメジャーデビューを果たして以来、これまでに数々のヒットソングを世に送り出してきました。

メジャーデビュー10周年を迎えたSEKAI NO OWARI。

そんな彼らが奏でる音楽のおすすめのヒットソングは以下の5曲になります。

・幻の命

・RPG

・Dragon Night

・炎と森のカーニバル

・スターライトパレード

これらの曲は彼らの創り出す音楽の中でも人気のヒットソングであり、5つの音楽を楽しみながら聞いてみましょう。

SEKAI NO OWARIのことを知らなかった人たちも、彼らの凄さや魅力を感じられるに違いありません。

幻の命

幻の命は、2010年に発売されたSEKAI NO OWARIのCDのファーストシングルになります。

CDデビュー曲であるこの曲はSEKAI NO OWARIらしい何とも言えない独特の表現が歌詞のいたるところで見受けられます

この曲の作詞はFukaseさん、作曲はSaoriさんになります。

幻の命の歌詞の意味を探ってみるとネット上にはいくつかの解釈があがっていました。

どちらもうわさの解釈に過ぎませんが、

①FukaseさんとSaoriさんが付き合っており、子どもが流産で亡くなった時の思いを歌詞にした。

②Fukaseさんの知り合いの子どもの死の悲しみを歌詞にした。

などなどといわれています。

真実のほどはわかりませんが、CDデビュー曲で子どもの死を考える歌を持ってくるとはなんともSEKAI NO OWARIらしいといえます。

とても綺麗なメロディーとなっているので一度聞いてみてください。

サビ

幻に夢で逢えたら それは幻じゃない

僕もいつの日か星になる 自由が僕を見て笑う

RPG

RPGは2013年にリリースされたSEKAI NO OWARIのメジャー4本目のシングルになります。

オリコンチャート、週間最高順位で第2位を獲得するなどの人気をはくした曲です。

アニメ映画であるクレヨンしんちゃんばかうまっ!B級グルメサバイバル!!の主題歌に起用され子どもから大人まで幅広い世代に支持されました。

また、2019年には有村架純が主演する東芝のCMソングに起用されるなど発売から数年たった今でも注目を集めている曲になります。

この曲は、SEKAI NO OWARIの4人のメンバーの大ゲンカから誕生したものだと明かされています。

Fukaseさんが「仲間同士、ケンカをしても最後は同じ目標に向かって進んでいくもの」と述べているように、しんちゃんと仲間たちがケンカをしながらも友情を深めていく様子を描いた映画にぴったりの曲といえます。

この曲の中に登場する主人公と君が一度立ち止まり新たな冒険へと繰り出すまでの様子が描かれた歌詞となっています。

新たな旅立ちをきろうとしているあなたにとって心に響く曲になるのではないでしょうか?

サビ

空を青く澄み渡り 海を目指して歩く

怖いものなんてない 僕らはもう一人じゃない

空は青く澄み渡り 海を目指して歩く

怖くても大丈夫 僕らはもう一人じゃない

Dragon Night

続いて紹介する曲は、2014年10月に発売された、メジャー第7作のDragon Night(ドラゴンナイト)です。

この曲は、東宝配給映画「TOKYO FANTASY SEKAI NO OWARI」のエンディングテーマに起用された曲になります。

また、Dragon Nightのメンバーが東京都大田区出身であることから、京浜急行電鉄空港線の羽根田空港国際線ターミナル駅の接近メロディにも採用されています。

この曲の歌詞の意味としては、

・人は自分自身の中に正義があって、どの正義が戦いの原因になっている。

・相手の考え方や価値観を理解して今宵だけは楽しく仲良く歌おうじゃないか!

と世の中の争いの原因や戦争に対して平和への願いを込めて作られた音楽でないかとされています。

現代の社会問題に訴えるこのDragon Nightを楽しみながら聞いてみましょう!

サビ

ドラゴンナイト ドラゴンナイト ドラゴンナイト 今宵 僕たちは友達のように歌うだろう

ムーンライト スターリースカイ ファイアーバード

今宵 僕たちは友達のように 踊るんだ

炎と森のカーニバル

続いて紹介する曲は、2014年4月に発売された、メジャー第6作目のDragon Night炎と森のカーニバルです。

オリコンチャートで週間最高順位第2位を獲得したことのあるヒットソング

さらには第56回日本レコード大賞の最優秀作品賞を受賞した作品でもあります。

多くのCMソングとしても使用されているため、耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか?

歌詞の内容としては、ハロウィンパーティーでの好きな人との密会と考えられるのかもしれません。

ファンタジーあふれる素敵で楽しくなるこの曲を聴いて日々の活力にしてみてください。

サビ

炎と森のカーニバル ミイラ男も踊ってる

今宵 僕が招かれたカーニバル 魔法使いは僕に言ったんだ

「この恋は秘密にしておくんだよ さもなければこの子の命が危ない」と

スターライトパレード

最後に紹介する曲は、2011年11月に発売された、メジャー第2作目のスターライトパレードです。

この曲は、第1回「はじめまして、ラジオです。IN渋谷」のキャンペーンソングに起用されたほか、発売3年後の2014年にはトヨタ自動車 「ラクティス」のCMソングとしても起用されています。

歌詞のサビからは、夜空のキレイな星たちの風景が連想されます。

夜空を見ながら、自分自身の小さな過去を思い出し余韻に浸っている風景が考えられます。

山奥でのキャンプ時や一人のんびりと考え事をしたいときに聴いてほしい曲です。

彼らのファンタジーあふれる5曲を楽しんで聴いてみてください。

まだまだ、そのほかにもSEKAI NO OWARIの人気な曲はたくさんあります。

彼らの曲をすべて聞いてみて自身のおすすめの曲を見つけ出すのも楽しさの一つだと思いますよ。

サビ

Welcome to the STARLIGHT PARADE

星が降る眠れない夜に 僕たちを連れていったあの世界

Please take me the STARLIGHT PARADE

星が降る眠れない夜に もう一度連れていってあの世界へ

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事