MAN WITH A MISSION (マンウィズ)メンバーの年齢、名前、意外な経歴とは…?

MAN WITH A MISSION (マンウィズ)メンバーの年齢、名前、意外な経歴とは…?

目次

『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』メンバーのプロフィール

ただ音楽を奏でるのではなく、しっかりとしたメッセージを乗せて、私たち聴き手の心を揺さぶり続けているロックバンド『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』。

でも、いくら彼らの音楽が素晴らしくとも、所詮は謎の狼集団・・・。

それだけに、メンバーたちがどんな人物(キャラクター)なのか気になるファンも多いはず。

では、早速、『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』メンバーのプロフィールを見ていきましょう。

Tokyo Tanaka(トウキョウ・タナカ):ヴォーカル担当、リーダー

Tokyo Tanakaさんは、人狼ロックバンド集団『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』をまとめるリーダー。

真面目な生活で、他のメンバーの暴走を食い止める大人な存在ですが、決して堅物というわけではありません

ウインタースポーツ(スキー・スノボー)を始め、スピード感満載なスポーツ『エクストリームスポーツ』全般を得意とするキャラクターです。

クラブミュージックが好きで低音ボイスが魅力的!

確かに、彼自身、楽曲制作に携わっているというわけではありませんが、彼の好むクラブミュージックのテイストは、『FLY AGAIN 2019』のような、『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』ならではのクラブミュージックに活かされています。

また、全ての楽曲におけるメインヴォーカルとして、よりスタイリッシュに独自の音楽を声で描いている貴重な存在です。

まさに、魂の叫びは、Tokyo Tanakaさんの低音ボイスから発せられているとも言えるでしょう。

ぜひ、彼の独特の低音ボイスを聴いて見てくださいね。

Jean-Ken Johnny(ジャンケン・ジョニー):ギター、ヴォーカル、ラップ担当

Jean-Ken Johnnyさんは、パンクロックを好む人狼アーティスト。

『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』の楽曲の作詞・作曲を主に手がけているメンバーの一人で、英語が堪能で、彼らの流ちょうな英語の歌詞が並んでいるのも、彼の英語力が大きく影響しています。

キャラクターとしてはしゃくれ顎がチャームポイントとなる人狼キャラクター。

チキンタツタと筑前煮という両極にあるような取り合わせの食べ物を好み、リーダーとして崇拝するTokyo Tanakaさんを慕い、何かと酒の勢いを借りて愚痴をこぼし続けているという話も・・・。

狼=怖い存在というイメージをもたれがちですが、実にユニークな人狼キャラクターです。

Kamikaze Boy(カミカゼ・ボーイ):ベース、コーラス担当

Kamikaze Boyさんは、Jean-Ken Johnnyさんと共に、『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』の楽曲の作詞・作曲を手がける貴重なメンバー。

長身でイケメンではあるものの、勘違いやドジな一面も持ち、メンバーに多々迷惑かけているおっちょこちょいな存在。

ただ、そのユニークな性格も含め、メンバーから『ポンコツ』と呼ばれながらも、一種のムードメーカーとして愛されているようです。

なお好きな音楽はロックで、趣味はベース演奏とハンティング。

まさに、『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』の音楽の根幹をになう人狼キャラですね。

DJ Santa Monica(ディージェイ・サンタ・モニカ):DJ、サンプリング担当。

DJ Santa Monicaさんは、ディスクを回すお調子者というキャラクター

お笑い芸人EXITのようなチャラい風貌というわけではなく、繊細かつ常識人という風貌ではありますが、

DJだけあって、バンド全体を盛り上げてくれるメンバーの一人として、貴重な存在と言えますね。

なお、特技は、DJだけに留まらず、阿波踊りも得意とし、さらにヒップホップも好きな音楽とのことで、リズミカルな『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』の音楽に、多彩な演出を施してくれるでしょうね。

Spear Rib(スペア・リブ):ドラムス担当。

Spear Ribさんは、『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』のリズムを刻む大きな役割を持つドラマーです。

ヘビーメタルを好み、『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』の音楽にも多大な影響を及ぼしています。

なお、キャラクター名の『Spear Rib』は、彼自身がスペアリブを好物としていることから、名付けられたようですね。

E.D.Vedder(イー・ディー・ヴェダー):ギター担当

E.D.Vedderさんは、『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』の正規メンバーではありませんが、サポートメンバーとして、共に活動されているメンバーです。

あくまでサポートメンバーなので、パーカーのフードをかぶり白塗りの仮面をしている特殊な装いのキャラクターであり、

狼の姿をしている『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』とも異なる不気味な存在。

ただ、単にサポートメンバーとして『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』を支えているだけでなく、一部の楽曲で作曲を手がけることもあり、彼らの音楽を支える上で大きな役割を担っているメンバーといえますね。

キャラ設定も明確化された狼軍団『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』

以上、『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』の簡単なメンバープロフィールです。

リーダーであるTokyo Tanakaさんを筆頭に、個性豊かなキャラクターが集結した人狼軍団であることは、彼らのプロフィールからよく伝わりました。

ただ、ヘビメタ好きだったり、お調子者だったりするメンバーがいる中で、その個性が、バラバラに動くことはなく、一つの音楽としてまとまっています。

後ほど、彼らのオススメ楽曲を3曲ご紹介していきますが、ぜひ、個性豊かでありながら、魂の叫びを通じたメッセージを受け止めてみてください。

きっと、彼らの主張に共感できる何かを感じられるはずですよ。

『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』のオススメ楽曲ベスト3

個性的で魅力的なロックバンド『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』の音楽は、いずれもオススメしたい秀逸な楽曲ばかりです。

では、ここからは、その楽曲の中でも特にオススメしたい楽曲を3曲厳選してご紹介していきます。

Emotions

Emotionsは、『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』のメジャー2’ndシングルで、バラエティ番組『人狼・嘘つきは誰だ?』のテーマソングとして起用された楽曲です。

実際に、歌詞全体のほぼ9割が英語で綴られ、スタイリッシュなメロディラインであるために、実に格好良くスマートな印象を受けますし、その中で熱くメッセージが伝えられているところも好印象!

サンプリングされたスタイリッシュなイントロに始まり、サビパート(厳密には前サビ)のメロディがアカペラで歌われ、一気に他の楽器と合流してAメロが展開されていく楽曲進行・・・

特に若い女性がEmotionsを聴いたら、間違いなく魅了されてしまうのではないかと思うほど、イントロから滅茶苦茶格好良いです。

ただ、ほぼ全て英語の歌詞で綴られているので、格好良く聴こえるものの、何を伝えようとしているのか、正直分からないという人も多いはず・・・

そこで、英語で綴られている部分を含め、歌詞も解釈してみました。

Emotionsで描く、魂の叫びの意味とは?

実は、このEmotionsは、この世界を一つの闇と称し、「その不条理な闇に埋もれることなく、希望を持って戦い続けていけ」というメッセージが込められていると分かります。

つまり、Emotionsを通じて、彼らが発する魂の叫びとは、世の中の不条理に対する怒りや、いいなりになりたくないという反発の気持ちだったりするわけ。

この世には、何かと不条理なことは存在するわけで、その大半の原因は、身勝手な人間たちによるねじ曲がった正義の使われ方によるものがほとんどです。

だからこそ、多くの人は、いろんな物を諦め、無気力の中で無駄に生かされるかのごとく、死ぬまでの多くのことを諦めさせられているわけです。

Emotionsは、そんな不条理に対する怒りや反発をテーマとして描かれています。

「言いなりになんてなるものか!」
「俺たちだって、ちゃんと幸せになりたいんだ!」

そんな気持ちが魂の叫びと共に訴えられている・・・

だからこそ、世の中の不条理に納得出来ない人たちは、Emotionsを聴いて共感していくのです。

きっと皆さんも、いろんなところで、理不尽な目に遭い憤ることがあるでしょう。

そういうときこそEmotionsを聴いて、負けない心で日々の生活に立ち向かってみてください。

きっと、Emotionsは、皆さんが諦めかけた日常に対して、生きる希望を与え、「不条理に負けるな!」応援してくれるはずですよ。

Remember Me

『Remember Me』は、『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』の10thシングルであり、窪田正孝さん・本田翼さん主演月9ドラマ『ラジエーションハウス』の主題歌にも起用された人気楽曲です。

タイトル通り、『Remember Me』は、「私を忘れないで・・・」という意味が綴られた楽曲なのですが、筆者個人の見解としては、2つのニュアンスが含まれていると考えています。

鎮魂歌としてのRemember Me

一つは、鎮魂歌としての『Remember Me』。

そのように感じるのは、この曲がハードロックテイストでありながら、イントロの静けさが、実に叙情的で、弱さ・儚さを感じさせるからです。

まるで、悲しい死者との別れという印象を覗かせているのです。

実際に、コード進行を見ていくと、イントロ部から、C、D、G、Amという風に進行し、メジャー進行とマイナー進行を行ったり来たりしていることが伺えます。

メロディラインを見ても明るくなったところで、どこかもの悲しく暗い気持ちが覗かせています。

では、この少しの明るさともの悲しさの正体は一体何なのでしょうか?

おそらく、その正体は、愛する人との死別の哀しい気持ちと、残された者を慰め見守る、死者の暖かい気持ちなのではないでしょうか。

『Remember Me』は、「私を忘れないで・・・」という趣旨の楽曲に変わりありません。

しかし、そのニュアンスとしては、「(死別した後も)私を忘れないで・・・天国からあなたのことを見守り続けているから・・・」といったニュアンスに捉えることも可能です。

あくまで、一つの解釈に過ぎないのですが、死別したことで取り残された遺族に寄り添う大切な人からのメッセージと受け取ることも出来ると言うわけ。

だから、もの悲しくもあり、どこか闇から晴れて見え隠れする太陽という印象も覗かせているんだと筆者は感じました。

厳密には鎮魂歌ジャないのかもしれないけど、哀しい気持ちに寄り添ってくれるどこか優しい歌になってるね。

一人じゃないと寄り添う意味合いでのメッセージソング

『Remember Me』で描かれている登場人物は2人存在します。

そして、その2人は、ある事情を抱え離ればなれになってしまっているようです。

ただし、それは、誰かの死を迎えた上での別れなのか、別の事情による別れなのか、はたまた、同じ空間にいながら、1人は孤独を抱え、1人は寄り添おうとしている状況なのか・・・

はっきり断言しているわけではありません

だから、先程、死別による鎮魂歌としてのニュアンスをご紹介しました

ただ、一方では、違う要素で別れてしまったと受け取ることは可能ですし、聴き手の多くは、孤独を抱えた人物に対する寄り添う気持ちを綴った楽曲と受け取られると思います。

その暖かい気持ちが、メジャーコードによる進行として映しだされていくわけです。

誰しも、一人孤独を抱えてしまうことはあるでしょう。

でも実際には、孤独なんて幻想に過ぎず、周りを見渡せばあなたを助けてくれる人はたくさんいます。

『Remember Me』で伝えようとしているのは、「一人じゃないから大丈夫、あなたを助けてくれる人はちゃんといるから、そのことを忘れないで・・・」ということではないでしょうか。

一人寂しく孤独を抱えている人は、ぜひ、『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』の『Remember Me』を聴いてみてください。

きっと不安な気持ちが解消され、一歩前に踏み出す勇気を手にすることが出来ますよ。

『Remember Me』は、Emotionsと180度異なる楽曲

同じ魂の叫びを象徴する『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』の楽曲でも、『Remember Me』は、先述したEmotionsと180度異なる楽曲です。

怒りや反発の感情を綴った楽曲がEmotionsなら、『Remember Me』は、どこか優しくもあり、それでいて悲しみや哀悼を象徴とする楽曲。

その違いも含めて、一度『Remember Me』を聴いてみてください。

きっと、いろんな不安や汚れが浄化され、いろんな意味でスッキリ出来るはずですよ。

Seven Deadly Sins

『Seven Deadly Sins』は、2015年2月に発売された、『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』の4thシングルであり、テレビアニメ『7つの大罪』第1期後半のOPに起用された楽曲でもあります。

イントロ部分から明るい曲調で進んでいくかと思いきや、語り口調なメロディが展開され、どこか情緒不安定な印象も伺えますが、それもそのはず、この楽曲に登場する主人公は、7つの大罪を抱え苦しんでいたというのです。

あくまで、歌詞の中では7つの大罪を犯した人々と綴られているわけですが、そもそも7つの大罪とはどういうものなのでしょうか?

これはキリスト教の用語としても用いられている話なのですが、人間はそれぞれ


・傲慢
・物欲
・怠惰
・嫉妬
・憤怒(怒り)
・貪食(大食)
・色欲

の7つの大罪で出来ていると言われています。

確かにその通りで、グルメに走って無駄に動物の命を奪ってみたり、色恋に溺れたり、嫉妬により人を傷つけてみたり、誰かに偉ぶって天狗になってみたり・・・

言いも悪いも、些細なことで、人は誰かを傷つけながら生きているといえるでしょう。

もちろん、不完全な生き物であり、失敗だって犯してしまいます。

なので、その失敗や罪の全てを、極悪非道と捉え責め立ててしまうのは、あまりにも厳し過ぎるというのが一般的な考えです。

ところが、『Seven Deadly Sins』に登場する、主人公は、その過ちを罪や悪魔のような存在と見なして、どこか毛嫌いする一方、でも、そのことを認め、自分を解き放っていこうとする気持ちも持っています。

まさに、自分の中で感じる善と悪とで揺れ動いてしまい、どこか虚無感を抱いているというわけ。

だからこそ、メロディも結構単調に聞えたり、一部で急に明るく感じたりしてしまいます。

これから明るくなりたいと考えている人ならサビの明るいパートを中心に、一方、高ぶった気持ちを落ち着かせたいなら落ち着いたメロディラインを中心に聴いていくと、より共感でき、『Seven Deadly Sins』を聴くことが出来るでしょう。

まぁ、いずれにしても、自分に対する善悪の揺れ動きを魂の叫びに乗せて発信している楽曲です。

誰もが持ち合わせる深層心理を描いた楽曲として聴いてみるといいかもしれません。

『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』の描く魂の叫びは多種多様!

以上が、『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』の中でのオススメ楽曲ベスト3です。

他にも多数オススメしたい楽曲はありますが、やはり、『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』をこれから聴き始めようと刷る人に向けてお勧めしたい楽曲は、先にご紹介した3曲(特に、『Emotions』、『Remember Me』はわかりやすく超おすすめ!)はオススメです。

ぜひ、いろんな感情が揺れ動く中で、、『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』の音楽に触れてみてください。

きっと、いろんな感情に揺さぶられ、どこか晴れやかな気持ちにさせてくれるはずですよ。

MAN WITH A MISSION・最新情報

「第74回NHK紅白歌合戦」出場決定

2023年大晦日に放送される「第74回NHK紅白歌合戦」にMAN WITH A MISSIONの出場が決定しました。

2010年のバンド始動から約13年を経ての初出場となる紅白歌合戦、究極の生命体である彼らがどのようなパフォーマンスをお茶の間に届けてくれるのでしょうか。

彼らのライヴを観たことがあるファンにはお馴染みの、あのカメラワークにも注目が集まります。

311とのダブル・ヘッドライナー・ツアー決定

アメリカの伝説的ミクスチャー・ロックバンド311とのダブル・ヘッドライナー・ツアーが開催決定しました。

2024年1月に東京・大阪で全3公演が予定されるツアーは完売必至。

約14年ぶりの来日公演となる311の熱いパフォーマンスはもちろん、それを迎え撃つマンウィズのステージにも注目が集まります。

最後に・・・

今回は、『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』の魅力や、彼らの経歴(歴史)、プロフィール、オススメ楽曲ベスト3をご紹介させていただきました。

何度もお話ししていますが、『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』の音楽は、ズバリ魂の叫びを集約したような音楽です。

魂の叫びというと、人は、怒りや憎しみを想像してしまいがちですが、決してそれだけではなく、悲しみや自問自答の感情も存在し、だからこそ、いろんなシーンに合わせて『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』の音楽を聞き分けることが大切です。

ぜひ、今回オススメした3曲を軸に、いろんなシーンに分けて、『MAN WITH A MISSION (マンウィズ)』の音楽を、皆さん自身の視点で聞き分け楽しんでみてくださいね。

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事