ユリイ・カノン【ボカロP詳細解説】「月詠み」のプロデューサーとしても活躍中!経歴やおすすめ楽曲を解説

ユリイ・カノン【ボカロP詳細解説】「月詠み」のプロデューサーとしても活躍中!経歴やおすすめ楽曲を解説

2大代表作『スーサイドパレヱド』『だれかの心臓になれたなら』

数多くの人気楽曲を手がけるユリイ・カノンには、中でも代表作といえる楽曲が2つあります。

1つ目が2017年7月投稿の『スーサイドパレヱド』

退廃的な雰囲気の曲や激しいロック曲を作るボカロPという印象を決定づけた作品で、YouTubeでは700万回以上再生されています。

本楽曲には「好きなものを作ろうと思って作った曲」という裏話もあり、ユリイ・カノン自身が好きな音楽を曲にした結果、高い人気を集めることとなりました。

2つ目の代表作が、『だれかの心臓になれたなら』
こちらは2018年2月に投稿されたもので、前述した初投稿曲の概要欄に書かれていた言葉がタイトルになった楽曲です。

歌詞では生きることの苦悩切実な思いが綴られており、YouTubeで5000万回再生超の大ヒット。
現在、ユリイ・カノンのチャンネルで最も再生されている楽曲でもあります。(2023年7月13日時点)

また、「だれかの心臓になれたなら」は、音楽プロジェクト・月詠みの1st ストーリータイトルにも起用されている言葉。
ユリイ・カノンにとっても、音楽活動をする上で重要なワードであることが読み取れます。
ストーリーを知った後に見返すとまた違った視点で楽しめるため、さらに楽曲の意味を知りたい方はチェックしてみてください。

音楽プロジェクト、コラボ活動にも参加

物語を紡ぐ音楽プロジェクト「月詠み」

月詠みは、ユリイ・カノンが2020年に立ち上げた音楽プロジェクトです。
楽曲『こんな命がなければ』の投稿と同時に活動が発表され、現在は2枚のミニアルバムを発売。
タイアップ曲なども担当しており、ユリイ・カノンが創り出す物語をベースとした音楽が人気を集めています。

当初はバンドとして発足しましたが、2021年に物語と音楽を発信するプロジェクトへ本格移行。
ユリイ・カノン以外に固定のメンバーはおらず、作品に応じたメンバーで制作を行うことをモットーにしています。

月詠みの1st Storyとして紡がれているのが「だれかの心臓になれたなら」
高校生の音楽家ユマと彼女に憧れるリノの音楽を通じた関係性や生き様を描いた物語で、1曲目として投稿された『こんな命がなければ』には、リノのエピソードが描かれています。

小説オーディオノベルなどの展開も行っており、2022年には1st Story Live「だれかの心臓になれたなら」が開催されました。

MEMO

1stミニアルバム「欠けた心象、世のよすが」にはリノのエピソード楽曲、2ndミニアルバム「月が満ちる」にはユマのエピソード楽曲を収録。
それぞれ完全生産限定盤には「心象録」「廻想録」という書き下ろし小説も同梱されており、世界観を深く掘り下げています。

ボーカル×ボカロP×ストーリー「響界メトロ」

響界メトロは、ポニーキャニオンが制作に携わっている新音楽プロジェクト。
「ここではないどこか」を探す物語を、プロの声優やオーディションに合格したキャスト、ボカロPが音楽で描くというもので、ユリイ・カノンはコンポーザーとして参加しています。

2023年6月30日には、ユリイ・カノンが作詞作曲を担当した『Q&[ ]』のMVが公開。
ほかにも、じん、Giga&TeddyLoid、Chinozo、R Sound Designなどの人気ボカロPが楽曲を提供しています。

音楽プロジェクト「WI’P」

WI’P(ウィップ)は、avex主催の音楽プロジェクト。

ゲーム実況、配信者と音楽を発表していくという斬新なプロジェクトで、ユリイ・カノンは第1弾のコンポーザーとして楽曲『人間たるもの』を提供しています。
ボーカリストは、YouTubeでチャンネル登録者数151万人の人気を誇る配信者もこうです。

まだ始動したばかりですが、今後もさまざまなクリエイターの楽曲コラボが予定されているようです。

ボカデュオでAdoとコラボ

ボカデュオとは、ニコニコ動画が主催する投稿祭の1つ。
歌い手・ボカロP・イラストレーター・動画師等がチームを組んで楽曲制作を行うもので、ユリイ・カノンはチーム「焼きイチゴ寿司普及促進計画」として参加しました。

ニコニコ動画には、イラストレーターや映像クリエイターたちとコラボしたボカロ曲『アタシ×I×MY∴理想論』を投稿。
初音ミクの調声を行うボーカルディレクターとしてAdoも参加しており、意外なコラボが話題となりました。

ミクの歌い方もどことなくAdoの雰囲気を感じるもので、ユリイ・カノンの手がけるダークな楽曲と相性抜群。貴重なコラボレーションが見られます。

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事