EPEX(イーペックス)メンバーのプロフィールや魅力、経歴を徹底解説

EPEX(イーペックス)メンバーのプロフィールや魅力、経歴を徹底解説

BAEKSEUNG(ベクスン)

  • 本名:김현우(キム・ヒョヌ)
  • 生年月日:2004年10月5日
  • 出身地:韓国 ソウル特別市
  • 身長:186cm
  • 血液型:AB型
  • 担当:サブラッパー

186cmの高身長が特徴のベクスン。学生時代はバスケットボールに熱中していたようで、その実力は大会にまで出場するレベルだったそう。ちなみに今でも身長は伸び続けていて、身長を伸ばすために「よく食べて、よく寝てください」とアドバイスしていたのが印象的でした。

MEMO

ベクスンは1度眠ると、簡単には起きないそうで誰かが起こさないとずっと寝ているとか。まるで赤ちゃんみたいで可愛らしいですね!!

ベクスンはEPEXとしてデビューする前にドラマに出演し俳優デビューをしています。「海街チャチャチャ」というドラマで日本でも大ヒットしたので、俳優としてのベクスンを先に知っていたというファンもいるのではないでしょうか。

また、韓国のオーディション番組「CAP-TEEN」にも本名のキム・ヒョヌで出演していたため、EPEXでベクスンを見たファンからは「ラップがめちゃくちゃ上手になってる!」と驚きの声が上がったほど。ベクスンは更に成長していくでしょうから、今後が楽しみですね!!

MEMO

ベクスンは日本語が話せるので、EPEXが日本に来た際にはぜひベクスンの日本語を堪能してください!

AYDEN(エイデン)

  • 本名:권예준(クォン・イェジュン)
  • 生年月日:2005年1月24日
  • 出身地:韓国 大田広域市
  • 身長:174cm
  • 血液型:A型
  • 担当:リードラッパー

いつでもどこでも愛嬌ができるというEPEXの可愛い担当です。デビュー当時は落ち着いた雰囲気を見せていたエイデンですが、今ではメンバー相手にダジャレを言ったり、親父ギャグを言ったりして場の雰囲気を明るくさせるビタミン的存在のメンバーだと感じました。

また、頭の回転がはやく自分に求められている立場をすぐに理解できる能力も高いメンバーでもあります。今後EPEXはバラエティに出演することが増えていくと思われるので、エイデンはバラエティ班として活躍してくれそうですね!

また、エイデンは英語がネイティブレベルで話せるので、ミューと一緒に海外活動の強い味方になってくれるでしょう。

YEWANG(イェワン)

  • 本名:서예왕(ソ・イェワン)
  • 生年月日:2005年3月12日
  • 出身地:韓国 ソウル特別市
  • 身長:181cm
  • 血液型:A型
  • 担当:メインボーカル

イェワンは、マンネ(末っ子)ラインながらEPEXのメインボーカルを務めています。その実力はメンバーからも認められていて、インタビューなどでもイェワンの歌声を褒めるメンバーがいるほど。ファンから歌を褒められるのも嬉しいですが、同じメンバー同士で褒め合えるくらいグループ内の雰囲気がいいことが伝わってきますね!

MEMO

若いながらもしっかりとした歌唱力を持っているイェワンは、C9エンターテインメントの2次と3次のオーディションを審査なしにパスしてしまったそうです。

イェワンの性格は大人しい一面を持っていますが、メンバーが構ってくれないと拗ねてしまったり、嫉妬してしまうこともあり、お兄さんメンバーたちは拗ねたイェワンが見たいがためにわざと意地悪をしてしまうこともあります。その可愛らしさがマンネらしくてハマってしまいますね!

JEFF(ジェフ)

  • 本名:이재호(イ・ジェホ)
  • 生年月日:2005年4月21日
  • 出身地:韓国 ソウル特別市
  • 身長:179cm
  • 血液型:B型
  • 担当:メインラッパー

ジェフはイェワンと同じ年に生まれていますが、ジェフのほうが誕生日が少し遅いのでEPEXのマンネを務めています。ジェフはメインラッパー、イェワンはメインボーカルと、EPEXのマンネラインが楽曲の支柱となっているのには驚きました。

ジェフの外見はクールで、冷静な判断ができるためマンネらしくない印象が強く、お兄さんメンバーにも強気で言葉を発することができる「マンネオントップ(最年少メンバーにもかかわらず、年上メンバーにも遠慮がないため、実際はグループの権力者)」なんです。

しかし、ドッキリを仕掛けられて涙を見せたり、ファンとのコミュニケーションツールでは積極的に返事を送るなど、優しい心の持ち主であることも窺え、見るたびにジェフの人柄に惹かれてしまいます。

MEMO

ジェフはラップメイキングと作詞・作曲ができるので、EPEXの楽曲にもジェフが制作に携わった曲が増えていくでしょう。

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事