【シーン別ボカロ曲】雨をテーマにしたボカロ名曲12選

【シーン別ボカロ曲】雨をテーマにしたボカロ名曲12選

雨ばかりで憂鬱な気持ちになりやすい梅雨時
じめじめとした空気に、うんざりした気持ちになってしまいがちですよね。

しかしそんな時だからこそ逆に、気分を変える為に音楽に触れてみるのはどうでしょう?

という事で今回は、「雨」「梅雨」にちなんだボカロ曲をまとめてみました

近年の楽曲から古きよき名曲まで、年代問わずに集めてみましたので、ボカロ好きな方はぜひ聴いてみてください!

梅雨時に聴きたいボカロ曲12選

雨とペトラ / バルーン(須田景凪)

歌手の須田景凪(すだ けいな)としても活躍するボカロP バルーンによる楽曲です。
歌唱を担当しているボカロはflower。公開日は2017年3月9日です。

疾走感のあるお洒落な楽曲として人気を集めている本作。
しかし反面歌詞では、雨の中何かを求めてさまよい歩く人の葛藤がつづられており、お洒落とは程遠い切ない内容となっています。

また曲名に使われている「ペトラ」とは「崖」「岩」という意味のギリシャ語です。
さらにべゴニアという植物の1種でもあり、その花言葉の中には「幸福な日々」「親切」といった意味があるとの事。本作の歌の主人公が求めているものや、その立場を示唆しているような曲名であると推測できます。

曲名を含め、緻密に練られたバルーンの世界観に心奪われる1作です。

あわせて読みたい!

雨き声残響 / Orangestar(オレンジスター)

ボカロP Orangestarによる楽曲です。
歌唱を担当しているボカロはIA。公開日は2014年10月5日、ニコニコ動画で公開されました。その後、2015年1月13日にYouTubeでの公開が行われました。

10代の若者の葛藤を描く事に定評があるOrangestar。
「雨き声残響」が投稿された頃は「夏」を題材とした楽曲を作る事にも定評があり、本作はそんなOrangestarの特徴をどちらも携えたピアノバラードソングとなっています。

雨音のSEから入る本作。
ピアノ弾き語り風の楽曲となっています。
未熟な人間の葛藤を描きつつ、ありのままの自分の姿を受け入れようとする歌詞が印象的な暖かい楽曲です

最後の最後にガラリと変わる楽曲の雰囲気も、ハッとさせられるものがあります。雨あがりの清々しい空のように、悩みと向き合った事で晴れやかになった心を表現しているかのようです。
Orangestarの表現力の高さに驚かされる楽曲です。

あわせて読みたい!

雨音ノイズ / 40mP

ボカロP 40mPによる楽曲です。
歌唱を担当しているボカロは初音ミク。公開日は2015年1月5日です。

本作は歌い手の夏代孝明への提供楽曲として制作されました。その為、同日に夏代孝明歌唱版の公開もニコニコ動画にて行われました。夏代孝明の初のメジャーアルバム「フィルライト」にも収録が行われています。

大人っぽい雰囲気を携えた、ピアノロック調の旋律。
歌詞の内容もとある男女の別れについて歌ったものとなっており、切ない1作に仕上がっています。

「雨」の中別れゆく男女の描写や、そんな彼らの恋の形を雨に関連する用語で表すなど、登場人物達の揺れ動く感情が深く描かれた叙情的な歌詞には涙する事間違いなしでしょう

巧みな感情表現が胸を刺すピアノロックソングです。

あわせて読みたい!

雨と炭酸 / 葵木ゴウ/午後ティー

ボカロP 葵木ゴウ/午後ティーによる楽曲です。
歌唱を担当しているボカロは音街ウナ。公開日は2021年9月27日です。

本作は歌手 minamoへの提供楽曲として制作されました。minamoは、歌い手 InvaderT(いんべーだーてぃ)としても活躍している人物です。なおminamo歌唱版はYouTube、音街ウナ歌唱版はニコニコ動画にてわける形で公開されています。

歌の舞台は「梅雨」
かつて一緒に暮らしていた「君」との日々を振り返る、切ない恋愛ソングとなっています。

歌詞の切なさはもちろん、間奏で流される炭酸のSE音ギターソロが生み出す情緒的な雰囲気も非常に胸打つものがあります。音街ウナの淡々とした歌い方も、本作の世界観を深めている理由でしょう。
1本のショート映画を見ているような感覚で聴ける、切ない梅雨の恋愛ソングです。

あわせて読みたい!

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事