齊藤京子 – 日向坂46の歌姫! “きょんこ”のプロフィールや経歴など徹底解説!

齊藤京子 – 日向坂46の歌姫! “きょんこ”のプロフィールや経歴など徹底解説!

日向坂46の中心メンバーの1人、齊藤京子さん。

日向坂46イチの歌姫で、可愛い顔立ちとクールな低い声のギャップにハマるファンが続出。

ラジオ・バラエティのレギュラー番組を持っており、天然な性格と低い声にファンは魅了されています。

自身の夢であった写真集『とっておきの恋人』もボリューム満点で出版されており、グループを引っ張る存在として活躍中。

今回は、齊藤京子さんのプロフィールや経歴、センター曲・ソロ曲を余すことなく徹底解説します!

あわせて読みたい!

齊藤京子(さいとうきょうこ)ってどんな人?

プロフィール

  • 生年月日:1997年9月5日
  • 出身:東京都
  • 身長:154.9cm
  • あだ名:きょんこ
  • 性格:天然、努力家、ビビリ
  • 好きな食べ物:ラーメン(特に二郎系)
  • 特技:歌、ダンス、バビ語
  • 苦手なもの:運動、勉強、大喜利
  • 将来の夢:トップアイドル、国民的彼女、女性の憧れ的存在
  • ファン総称:きょんこいず

日向坂46の1期生で、グループの中心メンバーとして活躍しています。

アイドルとしてファンを楽しませることに全力で、高い目標でも実現させる努力家な一面があります。

乃木坂46齋藤飛鳥さんと名字が似ていて、2人とも小顔であることから「姉妹では?」という噂がありますが、2人に血縁関係はありません。

特技のバビ語とは、即興で出された文章の間に、同じ母音のバ行を瞬時に入れて話すことです。
例:さきょ(齊藤京子です)

クールで低い声がギャップ萌え

齊藤京子さんの1番の特徴は、クールで低い声です。

小顔、パッチリおめめ、ぷっくら唇を持った可愛い顔立ちなので、声を聞いてギャップにハマるファンが大勢います。

さらにハキハキと落ち着いている話し方が、よりクールな魅力を増強させています。

MEMO

話し方は、子どもの頃から父親に厳しく指導されていたそう。

しかし握手会でファンに会えるときのみ、テンションが上がって自然と声が高くなってしまうそうで、いつもと違う齊藤京子さんを見られるチャンスです。

日向坂46イチの歌姫

齊藤京子さんは、日向坂46の中で最も歌唱力が優れているメンバーです。

アイドルになる前は、歌手を目指してボイトレを受けていました。

MEMO

広瀬香美さんの『ゲレンデがとけるほど恋したい』を歌った動画を本人が偶然見かけ、歌声を絶賛されたほど。

声が低いという共通点がある中森明菜さんに憧れており、グループの冠番組で『少女A』を披露したときはMCのオードリー2人とメンバーから拍手が沸き起こりました。

日向坂46の公式アプリでは、アカペラのボイスメッセージが届くこともあります。

本格的なラーメンブログが話題

齊藤京子さんはラーメンが大好物で、アイドル活動を始めた当初からラーメンブログを書いていました。

店名やその店の特徴・売り、食べたラーメンのメニュー名、味の感想など、まるで食べログのように事細かくレビュー。

日高屋のチゲ味噌ラーメンが1番好きと公言していた甲斐があり、2021年には日高屋と夢のコラボを果たします。(動画は期間限定のため、現在は非公開)

また2021年4月には、サンヨー食品によるカップスター46周年企画「ウチの学校、最高かよ!」のドラマに出演し、ラーメン仕事が数多く舞い込んでいます。

“料理苦手キャラ”から一変!

齊藤京子さんといえば、“料理苦手キャラ”としてファンの中で定着していました。

なぜならグループの冠番組で、3分ずつメンバー交代して同じ料理を完成させるという企画を行った際、“クラッシャー”として伝説を残したから…。

  • ナポリタンのお題に対し、ラーメンの麺も投入
  • ニンジンを切らずに丸ごと煮る
  • 麺と具を湯切りする
  • 肉を包丁ではなく手で千切る

しかし自粛期間に料理を克服しようと決心し、母親の手伝いがてら練習していたそう。

再チャレンジとしてグループの冠番組でオムライスを作ったところ、まだ発展途上なものの美味しく仕上げることができ、料理企画で“クラッシャー”として荒らしていた頃の面影はなくなりました。

齊藤京子の経歴

歌手を目指してオーディションの日々

中学生のときに歌手になりたいという夢を持ち、ボイトレスクールに通いながら数々のオーディションを受け続けていました。

MEMO

オーディションやレッスンで元欅坂46今泉佑唯さんと何度も顔を合わせるようになり、同じ夢を追いかける同志として友達に。

強い女性ソロシンガーになることを夢見て、どんなにオーディションに落ちようと前進することをやめませんでした。

現在の個人としての幅広い活動や日向坂46の躍進は、間違いなくこの頃の齊藤京子さんの努力が実を結んでいるからでしょう。

けやき坂46としてアイドルグループに加入

ずっと歌手を志していたのにアイドルデビューしたきっかけは、オーディション仲間の今泉佑唯さん。

ある日欅坂46について調べていると、メンバーの中にオーディション仲間の今泉佑唯さんがいて驚いたそう。

そして、欅坂46の妹グループとしてけやき坂46(日向坂46の前身)オーディションが開催されることを知り、応募を決めます。

MEMO

「歌手を目指しているのにアイドル…」と腑に落ちない部分がありつつも、見事1期生として合格。

合格するとは全く想像していませんでしたが、今泉佑唯さんとの運命的な縁に少し賭けていたそうです。

あわせて読みたい!

けやき坂46・日向坂46の中心メンバーとして活躍

けやき坂46は、欅坂46の妹グループとして2016年から活動開始。

楽曲のセンターやフロントメンバーに選ばれることが多く、グループを引っ張っていくメンバーの1人として奮起していました。

MEMO

2019年2月11日、日向坂46への改名発表があった際は、飛び跳ねながらメンバーの中で1番喜んでいました。グループが大きくなるには、絶対に改名が必要だと考えていたからだそう。

日向坂46としてグループの勢いが大きくなる中、女性ファッション誌『ar』の専属モデルに就任し、2021年の7月号から誌面に登場しました。

あわせて読みたい!

ラジオ・バラエティでも活躍

ラジオ・バラエティのレギュラー番組を持っており、魅力的な低い声や天然な性格を生かして活躍しています。

2020年4月から、ラジオ『アッパレやってまーす!~土曜日です~』にレギュラー出演。

また、同じく2021年4月からお笑い芸人ヒコロヒーとのダンストーク番組「キョコロヒー」も放送開始。

レギュラー番組のほかにも、「しくじり先生」「THE突破ファイル」「行列のできる法律相談所」など数々のバラエティ番組に出演しています。

写真集『とっておきの恋人』発売

2021年1月19日に日向坂46で2番目に写真集が発売され、オリコン上半期BOOKランキング の写真集部門で第2位という快挙。

テーマは“東京デート” で、本当にデートしている感覚になれるように時系列順に写真を並べるというこだわりが見られます。

MEMO

200ページすべてが1万点ずつなので写真集全体では200万点と、出来栄えに自信たっぷり。

写真集の撮影となるとダイエットするアイドルの方が多いですが、齊藤京子さんは特に何もせず、ありのままを見せているとのこと。

公式のツイッターやインスタでは、未公開写真やオフショットなどが見られます。

齊藤京子のセンター曲・ソロ曲ご紹介!

それでも歩いてる

2017年10月25日発売、欅坂46の5thシングル『風に吹かれても』Type-Aのカップリング曲。

けやき坂46だった頃、全メンバーが出演したサスペンスドラマ『Re:Mind』の主題歌に採用されました。

齊藤京子さんのソロパートから始まり、ゆったりとしたギターサウンドに低く落ち着いた歌声がマッチしています。

NO WAR in the future

2017年10月25日発売、欅坂46の5thシングル『風に吹かれても』Type-Bのカップリング曲。

齊藤京子さんのソロパートはありませんが、ライブでは小学1年生から習っていたダンススキルの高さを堪能できます。

ライブの定番曲で、サビではメンバー同士でハグし合う振り付けがあります。

居心地悪く、大人になった

2018年6月20日に発売された、けやき坂46のデビューアルバム『走り出す瞬間』に収録されているソロ曲。

歌手になるために中学生から努力し続けてきたことや、現在アイドルとして活動している自分の姿がそのまま歌詞に表されており、作詞した秋元康さんの凄さを痛感したと語っています。

両親と仮歌を聴いて、これまでの自分の道のりを振り返り涙したそう。

死んじゃうくらい、抱きしめて。

2021年5月26日に発売された、日向坂46の5thシングル『君しか勝たん』TYPE-Aに収録されている個人PV。

写真集『とっておきの恋人』同様、“彼女とのデート”をテーマにした動画に仕上がっており、ヘアメイクや小物などは写真集に合わせているそう。

普段のクールで低い声とは印象が変わり、柔らかく聴き心地の良い高めな歌声に注目!

まとめ

以上、日向坂46の齊藤京子さんに注目し、プロフィールや経歴、センター曲・ソロ曲についてご紹介しました。

クールな低い声や歌唱力だけでなく、夢に向かってひたむきに努力する姿や、ファンを全力で楽しませる高いアイドル力など、魅力がたくさんある方です。

今後、どのように活躍の場を広げていくのか楽しみですね。

あわせて読みたい!

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事