目次
DYGL(デイグロー)のおすすめソング4曲を紹介!
DYGLのグループの経歴やメンバーの特徴は理解できましたか?
それではそんな彼らが奏でるおすすめの音楽を紹介していきたいと思います。
彼らが手掛ける数ある曲のうち、今回紹介する曲は以下の4曲です。
Let It Out
Let It Sway
Don’t Know Where It Is
Waste Of Time
それぞれの音楽を一度耳にしてみてください。
Let It Out
まず、初めに紹介するDYGLのおすすめソングは「Let It Out」です。
2017年に発売されたアルバム「Say Goodbye to Memory Den」のリードソングになります。
歌詞の内容としては、自分の知りたかった過去(1960年代)を垣間見ることができた主人公ですが、その過去を知って逆に失望を感じた内容を歌にしています。
人々の争いの無益さを考えさせる歌詞ともいえます。
このような、SFチックな歌詞の内容も海外で人気を得た理由なのかもしれません。
また、歌詞の最後からは「そのような暗い過去も自分自身の考え方や行動によって幸せに導くこともできる。」と読み取ることができます。
生きていく中でつらいことはたくさんあると思いますが幸せになれるかどうかは自分次第です。
この曲を聴いていると、つらさを押しのけて未来に向けて歩みだす希望が湧いてきます。
一度聞いてみてください。
Let It Sway
続いて紹介するDYGLのおすすめソングは「Let It Sway」です。
この曲もアルバム「Say Goodbye to Memory Den」の中に含まれたソングになっています。
この曲のサビの中にあるgo crazyとは、無我夢中で何かに熱中することを示しています。
彼らが熱中している物こそが音楽そのもの。
音楽に身をささげる彼らの人生そのものを表現している曲なのかもしれませんね。
We go crazy We go crazy days and nights
Oh no no no it’s just a little game
Don’t Know Where It Is
続いて紹介するDYGLのおすすめソングは「Don’t Know Where It Is」です。
2016年にリリースされた曲になります。
この曲のタイトルを日本語訳すると「どこにあるのかわからない」という日本語になります。
この曲を通して、自分と他者の違いや自身が求めている物、本当の正義がどこにあるのかをさまよい見つけ出す歌詞に感じます。
人生の中で、何が正しいのか自分自身がどんな存在なのか悩んだときは、一度この曲を聴いてみてはいかがでしょうか?
Waste Of Time
最後に紹介するDYGLのおすすめソングは「Waste Of Time」です。
この曲は2017年にリリースされた曲になります。
歌詞のタイトルにある「Waste Of Time」とは日本語訳で「時間の無駄」を意味しています。
歌詞の内容から様々な解釈ができると思いますが、自身の目標に向かって突き進んでいく姿はたとえ夢がかなわなかったとしても時間の無駄なんかではない。
いつかその時間が光り輝いてくれるはずと自身の努力を肯定する音楽のように感じます。
自分自身の目標に向かって走り続けている人に聞いてほしい歌になります。
DYGL(デイグロー)の活躍に期待しよう。
今回は、DYGLの歴史やメンバーの経歴おすすめソングの紹介をしてきました。
彼らの音楽を聞くと、なぜ海外でこれほどまでに高い評価を受けているのか感じることができます。
本場イギリスを中心に磨きあげられた彼らの音楽をこれからも楽しんで行きましょう。
現在はどちらかといえば、日本国内よりも海外での知名度のほうが高い彼らですが、今後のさらなる活躍によって日本でもヒットソングを生み出すに違いありません。
彼らの今後の活躍に目が離せないですね!
▼あわせて読みたい!