【2024年】秋に聴きたい名曲・人気曲20選

【2024年】秋に聴きたい名曲・人気曲20選

人肌恋しくなる秋をテーマにした曲には、切なさを感じるエモーショナルな名曲が多いです。

今回はそんな秋に聴きたい名曲・人気曲を紹介していきます。

邦楽はもちろん、洋楽K-POPからも秋の定番曲を厳選してみたので、ぜひチェックしてみてください。

秋に聴きたい邦楽10選 Part.1

まずは邦楽から、秋に聴きたい名曲・人気曲を10曲紹介します。

往年の名曲から最新のヒット曲まで紹介していくので、ぜひ改めてチェックしてみてください。

楓 / スピッツ


1998年にリリースされたスピッツの名曲「楓」。

儚さあふれる曲の雰囲気が秋にぴったりで、「楓」という曲名も秋を連想させますよね。

また、「さよなら 君の声を 抱いて歩いていく ああ 僕のままで どこまで届くだろう」 という切ない歌詞と、ボーカル草野マサムネの歌声にも心を揺さぶられます。

これまで数多くのアーティストにカバーされており、松任谷由実Superflyのカバーも話題となりました。

あわせて読みたい!

茜色の約束 / いきものがかり

au「LISMO」のCMソングにも起用された、いきものがかり「茜色の約束」です。

10月にリリースされたことから秋のイメージを持つ人が多い曲で、曲中の「茜の空」というワードも秋の夕焼けを連想させます。

曲は結婚をテーマにしており、「やがて『別れ』が訪れても ふたり すべてを 受け止めていく」と、結婚から2人の別れまでを意識して書かれた歌詞も魅力の1つです。

あわせて読みたい!

セプテンバーさん / RADWIMPS

9月になると聞きたくなる、RADWIMPS「セプテンバーさん」です。

「夏が散らかしてった心を 僕は紡ぐよ さぁいざ行こう」という歌詞も、夏から秋に移り変わる9月にぴったりですよね。

曲名の「セプテンバーさん」とは、RADWIMPSが初めてワンマンライブを開催した9月3日を意味しています。

ファンにとっても思い入れのある1曲で、ライブでも盛り上がる定番曲です。

YouTubeには2013年の野外ライブ「青とメメメ」でのライブ映像が投稿されているので、ぜひ会場の一体感を確認してみてください。

あわせて読みたい!

渡月橋 〜君 想ふ〜 / 倉木麻衣

映画「名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)」の主題歌として書き下ろされた、倉木麻衣「渡月橋 〜君 想ふ〜」。

和楽器のサウンドを取り入れた和風なバラード曲です。

会いたい人に会えないもどかしさを歌った歌詞が映画の世界観にぴったりだと、アニメファンからも好評を得ました。

サビの「から紅に染まる 渡月橋」という歌詞が美しく、聞けば自然と京都の渡月橋鮮やかな紅葉の景色が目に浮かびます。

あわせて読みたい!

赤黄色の金木犀 / フジファブリック

2004年にリリースされた、フジファブリックの人気曲「赤黄色の金木犀」。

四季をモチーフにした連作シングルの3作目で、秋をテーマに作られた曲です。

サビの「赤黄色の金木犀の香りがして たまらなくなった」という歌詞が印象的で、秋に咲く金木犀の香りがするたびにこのフレーズを思い出すという人も多いはず。

哀愁漂う曲の世界に引き込まれ、聞くたびに泣きそうになってしまう、不思議な魅力を持つ1曲です。

あわせて読みたい!

この記事をシェアをしよう!

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事