ORβIT(オルビット)メンバーのプロフィールや魅力、おすすめ曲を徹底解説

ORβIT(オルビット)メンバーのプロフィールや魅力、おすすめ曲を徹底解説

ORβIT(愛称:オルビ)は、2019年放送の公開オーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」に出演した人気練習生7名による日韓合同ダンスボーカルグループ

2023年にデビュー3周年を迎えました。

新型コロナウイルス、兵役などから完全体での活動がままならない中、洗練された音楽を生み出し、メンバー間の絆も培ってきた今注目のグループについて紹介していきます。

ORβITってどんなグループ?

ORβIT誕生の経緯

所属事務所:DREAM PASSPORT(日本)FUTURE PASSPORT(韓国)
自社レーベル:Present Label
グループカラー:#426ab3 ラピスラズリ色
公式ライトスティック名:ラズライト
公式キャラクター:RβIT(ルビット)
ファンネーム:EαRTH(アース)

ORβITはオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN(通称:日プ)」に出演していた7人が、自らの意思で集まり結成されました。

グループ名には「それぞれの軌道(Orbit)を歩む」「それぞれの意思を持ったメンバーでいろんな音楽(All Beat)をやっていく」という2つの意味が込められています。

メンバーはヨンフン、ヒチョ、ユンドン、ジュン、トモ、シュンヤ、ユウゴで、ヒチョはグループのリーダー兼韓国事務所の代表。

個性豊かで多才な7人のメンバー全員が中心となって、コンセプト決め、楽曲制作、CDのジャケットデザインなど、一から自分たちの音楽に携わっています。

MEMO

グループのモチーフは「宇宙」で、メンバーにはそれぞれのイメージに合った惑星が割り当てられています。

ORβIT結成

ORβITの活動開始については2020年2月9日に発表されましたが、新型コロナウイルスの影響を受け、予定通りの活動を進められない状況に。6月に初のオリジナル曲「Lazurite」が先行公開されるも、当時は全員が同じ場所に集ってレコーディングをすることさえままならなかったそうです。

異例なシチュエーションにおいても努力や工夫を尽くし、同年11月11日に待望のデビューアルバム「00(オーツー)」をリリース。アルバムにはタイトル曲の「UNIVERSE」ほか、バラエティ豊かな全13曲が収録されています。

2021年4月に1stミニアルバム「Enchant」を、その年の11月に2ndミニアルバム「Alter Ego」をリリース。

「Alter Ego」は初めて7人全員が同じ場所で制作に取り組むことのできた作品で、この頃に初のオンラインライブ「With」の開催も実現しました。

しかし程なくして、韓国出身メンバーのヨンフン、ヒチョの兵役による活動休止が発表され、2人の復帰まではユンドン、ジュン、トモ、シュンヤ、ユウゴを中心とした活動にシフトしました。

5人はむしろこのメンバーだからこその音楽表現を…ということで、2人分の空間・ゆとりを埋め、それぞれの個性、部屋で魅せていく新たなコンセプトプロジェクト「Room Project」を立ち上げ、シングルを3ヶ月連続リリース。Zeppツアーを開催するなど、2人の不在期間中も精力的に活動を行います。

(※その間ヨンフンとヒチョも、ソロ名義「よんふん」「キムヒ」として楽曲をリリース)

2023年秋、活動を休止していた2人がグループに合流し、念願叶った7人初のオフラインミーティング「to EαRTH Ⅱ」が開催されました!

デビュー3周年を迎えた今、家族のような絆で結ばれた7人完全体での活動に期待の声が寄せられています。

 

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事