【chilldspot】既に大スター級、されどまだ序章 – 全員2002年生まれの超新星バンドとは?

【chilldspot】既に大スター級、されどまだ序章 – 全員2002年生まれの超新星バンドとは?

「chill」「child」「spot」「pot」を組み合わせた言葉chilldspot(チルズポット)を名乗るのは、東京を拠点に活動する4人組バンドです。

2019年12月に結成し、現役高校生バンドとして世に出てきた彼女らは、メンバー全員2002年生まれというのが信じられないほど完成された楽曲を発表し続ける、今最も注目されるバンドの1つです。

1st Album「ingredients」の発売を記念して、カルチャでのインタビューに応じてくれたchilldspotですが、今回は彼女たちの魅力を徹底的にお伝えしていきます!!

あわせて読みたい!

chilldspot・メンバー

比喩根

ボーカルであり、作詞・作曲も行っている比喩根(ひゆね)は、元々ギターの弾き語りスタイルのシンガーソングライターとして活動していました。

小さい頃から歌うことが好きで、小学生の時には既にボイストレーニングに通っていたそうで、高校時代は軽音部に所属し、副部長を務めました。

chilldspotのデビューシングル「夜の探検」は、もともとは “ソロシンガー” 比喩根の曲として作ったものだったといいます。

玲山

時に激しく、時に静かに、ギターを弾き倒すのは、玲山(りょうざん)です。

幾つかの高校の軽音楽部が集まる合同ライブで、比喩根やジャスティンの目に留まり、バンドに加入することとなりました。

それもそのはず…若さ溢れるロックなプレイと、10代とは思えない磨き上げられたジャズギターの腕前は衝撃的です。

また、玲山は現在、メンバーで唯一の大学生です。

小崎

グルーヴィーなラインで聴く者を躍らせるchilldspotのベーシスト、小崎は比喩根と幼馴染です。

親の影響でロックを聴いて育ったという彼ですが、ボーカロイドなどの楽曲も好んで聞くという、少々意外な一面も持ち合わせます。

また、ストリートダンスもしているという小崎。ジャンルを越えた音楽を聴いてきたバックグラウンド新世代ならではの感覚を育み、現在のchilldspotの楽曲の中にも表れているかもしれません。

ジャスティン

chilldspotのドラマージャスティンは、比喩根と同じ高校の軽音楽部でした。当初は、比喩根を含む同級生らとコピーバンドを組んでいたといいます。

The Rootsのドラマーであり、D’AngeloEryhkah BaduJay-Zなどのサポートとしてもドラムを叩くQuestlove(クエストラブ)に影響を受けたという彼は、ブラックミュージックならではのタイトなドラムプレイで、chilldspotのサウンド全体を支えます。

また、フィルムカメラを常にポケットに入れているほどの写真好きでもあるジャスティンは、自身のインスタグラムにも、日常を切り取った美しい写真を多数アップしています。

chilldspotの経歴

もともとは、藤原さくらのような弾き語りシンガーソングライターになりたかったという比喩根ですが、高校1年生の時に「夜の探検」を作曲した際、「ひとりでは、自分が思い描いた音楽ができない」と思い、幼馴染の小崎に「バンドをやりたい」と相談します。

曲として出来てはいるけど、もっと自分の頭の中にあるものをちゃんと表現したいと思った彼女は、後にギター1本の弾き語りでは0から1、バンドでやれば1が10にも100にも、1000にもなるという旨の発言もしています。

the youth night

バンド結成から1年も経ってない2020年の11月25日、chilldspotは初のEP「the youth night」をリリースします。

既存のジャンルに捕らわれない自由な発想と、練られたバンドアレンジは、高校生とは思えない、既に完成したサウンドに仕上がっています。

先行してMVが公開された「ネオンを消して」は、グルーヴィーなトラックと比喩根の気怠いヴォーカルが何とも心地良く、私たちの何でもない日常をオシャレに演出してくれる1曲です。

「the youth night」

  • 収録曲
  • 1. 5:00 p.m.
    2. 夜の探検
    3. 人間って。
    4. ネオンを消して
    5. flight
    6. 5:00 a.m.
    7. 落下飛行

Monster

chilldspotの楽曲の中でも、強いメッセージの込められた1曲が、2021年3月19日にリリースされた「Monster」です。

自分の凝り固まった価値観を、他人に強要する人に対して、自分を一度見つめなおしてほしいという想いと共に「私は誰かのモンスターになっていないか?」と自分自身にも問うています。

人間の非情さや無情さを表すために、敢えて人を出さないアニメーションにしたというMVも、聴いている側が考えさせられる曲の仕上がりに一役買っています。

Groovynight

2021年6月11日にリリースされたばかりの「Groovynight」は、chilldspotを知っていた人にとっても、初めて聴く人にとっても衝撃作となりました。

冒頭から刺激的な歌詞、キャッチーなサビのメロディー、ジャズのルーツを全面に出した間奏のギター、ベース、ドラムのフレーズ、そして曲の後半では加熱し、彼女たちの武器である若さを全開に聴く者を躍らせるグルーヴは、ニュースターの誕生を世に知らしめました。

最新情報

n-buna(ヨルシカ)楽曲プロデュースの新曲「your trip」|配信リリース&MVの公開決定!

chilldspotの新曲「your trip」が、3月16日に配信リリースされます!

同曲は、3月30日にリリースされる2nd EP「around dusk」のリード曲で、比喩根が敬愛するヨルシカのn-bunaがプロデュースを担当しています。

また、ミュージック・ビデオも3月16日21時に公開が予定されていますので、是非チャックしてみてください!

まとめ

いかがでしたでしょうか!ここまでchilldspitの魅力についてご紹介してきました。

2020年の9月に全員のSNSも一度閉じられ、バンドとして再スタートを切ったことから、まだまだ公開されている情報の少ないchilldspotですが、彼女らの今後に期待しつつ、今のうちから楽曲を堪能しておきたいものです。

既に大スター級のカリスマ性と実力を兼ね備えている彼女たち。しかしながら、本人たちにとってはまだまだ序章といったところでしょう。

比喩根も影響を受けたと語る、millennium paradeのように、音楽だけに留まらず、映像や美術を織り交ぜた表現活動を視野に入れているという彼女たちから目が離せません!

あわせて読みたい!

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事