2021年7月TBS系『マツコの知らない世界』で「ガールズバンドの世界」と題してガールズバンド特集がありました。
ゲストにSHOW-YAの寺田恵子、NEMOPHILAなどで活動しているSAKIが出演して話題となり、ますます注目されているガールズバンド。
「ガールズバンドっていつから存在してるの?」
「最近おすすめのガールズバンドいないかな?」
「ガールズバンドってどんなジャンルが多いの?」
という方に、ガールズバンドとは何かということから、ガールズバンドの歴史、時代に沿ったおすすめガールズバンドの紹介をしていきます。
目次
【創世記~1990年】
SHOW-YA(ショーヤ)
1981年結成の5人組。
1985年8月メジャーデビューしたガールズバンドでは珍しいハードロック・ヘヴィメタルといったジャンルの先駆者です。
ジャンルは違いますが同時期に人気だったPRINCESS PRINCESSとよく比較されていました。
実際に双方の楽曲を同じプロデューサーが手掛けていた時期がありました。
1998年解散しましたが、2005年に寺田(Vo.)が5年かけてメンバーを説得して再結成。
現在も精力的に活動しています。
1987年から女性ミュージシャンのみによるロック・フェスティバル「NAONのYAON」を主宰。
現在も不定期ながら開催しており、SHOW-YAの最大の功績ともいえます。
「限界LOVERS」
SHOW-YAの代表曲で、1989年昭和シェル石油のCMソングでした。
寺田恵子の他を寄せ付けないハイトーンボイスと演奏技術が光っていて、今も色あせない楽曲になっています。
PRINCESS PRINCESS(プリンセスプリンセス)
1983年にオーディションで集められた5人組。
結成当時は「赤坂小町」というバンド名で1984年メジャーデビューしました。
当初はアイドル風な売り方をされており、知名度も今ひとつでした。
1986年バンド名を現在のプリンセスプリンセスに改名。
バンドサウンドを強調する楽曲を演奏するようになり、知名度を徐々に上げていきます。
そして1989年リリースのシングル「Diamonds」で爆発的ヒットを記録、ガールズバンドとしての不動の地位を確立しました。
1996年に解散しましたが、2012年東日本大震災の復興支援のために再結成をして2016年まで活動しました。
「M」
「M」は「Diamonds」のカップリング曲という位置ですが、失恋ソングとして語り継がれている名曲です。
〈消せないアドレスmのページを指でたどってるだけ〉
という歌詞が時代を感じさせますね。
創世記~1990年までに登場したガールズバンド一覧
ガールズバンドは元々レディースバンドやギャルバンドと呼ばれていました。
そんなガールズバンドの地位を不動にしたのは、やはり1980年代に登場した「SHOW-YA」と「PRINCESS PRINCESS」ではないでしょうか?
また80年代後半に「三宅裕司のいかすバンド天国」(イカ天)という番組がきっかけとなりバンドブームが始まりました。番組にはガールズバンドも多く出演しました。
ガールズ(1977年結成)
最初のガールズバンドといわれています。
ZELDA (1979年結成)
ガールズバンドの草分け的存在です。
少年ナイフ(1981年結成)
日本より世界で有名な3人組バンドです。
Papaya Paranoia(1983年結成)
演奏力も高い2人組のパンクバンドです。
PEARL(1987年結成)
「ゆずれない願い」がミリオンセールとなった田村直美が在籍していたバンドです。
GO-BANG’S(1983年結成)
個性的な3人組で「あいにきて I・NEED・YOU!」がヒットしました。
THE NEWS(1985年結成)
「イカ天」に出演した3人組。プログレ風の楽曲も多く、インディーズを貫いたバンドです。
PINK SAPPHIRE(1988年結成)
「イカ天」に出演した4人組。「P.S. I LOVE YOU」がヒットしました。
ロリータ18号(1989年結成)
メンバーチェンジを繰り返しながら現在も活動しているパンクバンドです。
【1990年代】
Whiteberry(ホワイトベリー)
1994年に結成した北海道出身5人組で、結成当時のメンバーは小学生でした。
1999年にメジャーデビューしましたが、2004年にメンバーの大学進学がきっかけで解散しました。
「夏祭り」
2000年にリリースされた3rdシングルでオリコン3位となったヒット曲。
1986年結成の男女混合バンド「JITTERIN’JINN」が1990年にリリースした楽曲をカバーしています。
前田(Vo.)の幼さが残る甘い声が印象的です。
1990年代に登場したガールズバンド
1990年代はバンドブームが終わり、ガールズバンドも目立たない時期でした。
ZONE(1997年結成)
「バンドル」というジャンルを確立しました。
【2000年代】
chatmonchy(チャットモンチー)
2000年結成のロックバンド。
2005年にメジャーデビューし、2008年ガールズバンド史上最短となるデビューから2年4か月での武道館公演を実現したバンドとしても知られています。
高橋久美子(Dr.)の脱退後は2人組として活動。
2000~2010年代のガールズバンドの代表格として、多くのヒット曲を発表し、2018年に完結しました。
「恋愛スピリッツ」
2019年に開催された『ARABAKI ROCK FEST.19』の「9mm Parabellum Bullet」とのセッション。その時に橋本絵莉子(Vo.)がチャットモンチー解散後、初めてステージに立ちました。
演奏されたのは、18歳の時に彼女が作詞したという2ndシングル「恋愛スピリッツ」でした。
透明感があるのに圧倒的な気迫が伝わる歌に、周りは身動き一つできずに聞き入っていました。
SCANDAL(スキャンダル)
2006年大阪で結成の4人組のポップ、オルタナティブロックバンド。
大阪城公園でストリートライブ(城天)などを行い、2008年にメジャーデビュー。
デビュー当初、お揃いのセーラー服でステージに出ていたのを筆者は見ています。
2009年にレコード大賞新人賞を受賞。
2012年ガールズバンド史上最速の結成から5年7か月で、日本武道館でのワンマンライブ公演、2013年に地元大阪城ホール公演も成功。
ワールドツアーも行い、現在も精力的に活動しています。
「A.M.D.K.J.」
2020年リリース、TVアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)(2018)エンディング曲。
バンドとしての媚びないサウンドとテクニックも熟成した格好いい楽曲です。
タイトルの「A.M.D.K.J.」とは、あみだくじのことです。
▼あわせて読みたい!
Gacharic Spin(ガチャリックスピン)
2009年活動開始の6人組で自らを「全力エンターテイメントガールズバンド」と名乗っています。
2015年にメジャーデビューし、ライブバンドとして国内外のイベントやフェスにも出演。
演奏力、オリジナリティ、他のガールズバンドとは一線を画しています。
「超えてゆけ」
2020年リリースの「THE BACK HORN」菅波栄純(Gt.)提供の楽曲。
コーラスワークも多用されており、バンドらしい楽曲で彼女たちの演奏力も伝わってきます。
▼あわせて読みたい!
Hump Back(ハンプバック)
2009年大阪で結成の3人組オルタナティブロックバンド。
2018年メジャーデビュー。
2021年11月日本武道館、大阪城ホールでライブが決定して、ますます人気に拍車が掛かっている、注目のガールズバンドです。
「星丘公園」
〈君が泣いた夜にロックンロールが死んでしまった〉
という衝撃的な歌詞から始まる2017年リリースの「星丘公園」。
儚さゆえに、この瞬間の輝きを閉じ込ようとする想いが伝わってくる楽曲です。
▼あわせて読みたい!
2000年代に登場したガールズバンド一覧
2000年代前半は、後のガールズバンドブームを予測させるようなバンドが頻出しました。
また、正統派のロックを演奏するガールズバンドも多くみられました。
つしまみれ(1999年結成)
3人組のロックバンド。世界で活躍しています。
ORESKABAND(2003年結成)
ブラスバンド部のメンバーを中心に結成したスカロックバンドです。
ねごと(2007年結成)
4人組ロックバンドで、キュートなボーカルが特徴的でした。
【2010年代】
赤い公園
2010年に高校の軽音楽部で出会い結成した、4人組オルタナティブロックバンド。
2012年メジャーデビュー。
2017年Vo.佐藤千明が脱退し、2018年に元「アイドルルネッサンス」の石野理子が加入しました。
Gt.津野米咲はSMAPやモーニング娘など 多くのアーティストに楽曲提供をしています。
一つのジャンルに固執せず多方面から天才と呼ばれていましたが、2020年10月に急逝しました。
サポートメンバーを入れて活動を再開しましたが、2021年5月に解散しました。
ステージでは個性的な楽曲を演奏するかわいい4人でしたので、とても残念です。
「yumeutsutsu」
2020年リリースの『THE PARK』収録曲。
Vo.石野理子が加入して最初のアルバムのラストソング。
赤い公園としては珍しくストレートで前向きなメッセージソングです。
▼あわせて読みたい!
yonige(ヨニゲ)
2013年大阪で結成の2人組ロックバンド。
Vo.Gt.担当の牛丸ありさはAC/DCのベーシストだったラリー・ヴァン・クリートの姪で、オーストラリア人とのハーフです。
ライブで見た時に目鼻立ちがしっかりしていました。
2017年メジャーデビューし、2019年日本武道館公演を行っています。
「アボカド」
2015年リリースのミニアルバム『Coming Spring』の収録曲。YouTubeにて1600万回以上の再生数を記録しています。
〈君に投げつけたアボカド〉
という歌詞が注目されていますが、心が砕ける音を
〈バリバリバリバリバーーーーン〉
と例えている部分もとてもキャッチーです。
▼あわせて読みたい!
NEMOPHILA(ネモフィラ)
2019年活動開始の5人組の実力派メタルバンドで、彼女たちは「地獄のゆるふわガールズバンド」と名乗っています。
国内外からも注目を集め、2021年世界に進出しました。
SAKI(Gt.)がテレビ出演したことでも有名になりました。
「Life」
ヘヴィな楽曲が多いネモフィラの中で、とても力強く前を向いている歌詞で、まっすぐに心に響く楽曲です。
2010年代に登場したガールズバンド一覧
2010年代には女子校の軽音部を舞台としたアニメ『けいおん!』の影響もあり、ガールズバンドが増えました。
また「嬢メタル」や「ガールズメタル」などのジャンルも増え、さらにガールズバンドの多様化が進んでいます。
SHISHAMO(2010年結成)
3人組ロックバンドで女子の等身大の姿を描いています。
the peggies(2011年結成)
3人組ロックバンド。幼い歌声にメッセージ性の強い楽曲が特徴です。
Silent Siren(2010年結成)
3人組のポップロックバンド。元読者モデルで見た目も素敵です。
CHAI(2012年結成)
4人組の「NEOかわいい」がテーマのロックバンド。マナとカナは双子。
BAND-MAID(2013年結成)
5人組、メイド姿のハードロックバンド。世界的に活躍しています。
リーガルリリー(2014年結成)
3人組ロックバンド。可愛らしい見た目と声ですが、心につきささる歌詞が特徴です。
LOVEBITES(2016年結成)
4人組のヘヴィメタルバンドで、世界的な活躍をしています。
まとめ
この記事では、時代ごとに活躍したガールズバンドとおすすめのガールズバンド10組を紹介しました。
メンバーが全員女性というだけで、昔から多種多様なジャンルやスタイルのバンドが活躍していました。
簡単な紹介になってしまいましたが、気になるガールズバンドがいれば、さまざまな楽曲を聞いてみてはいかがでしょうか?
2020年代もさらに多様化しているガールズバンドに目が離せませんね。